





|
LossTime 18/11/30・12/01・02 福岡、佐賀、長崎を巡る

JR西日本の「おとなびWEBパス」を使い、今年最後にして最大となる … いや、過去最大となる九州遠征に行ってきました。 |
メインは当然今季最終節「長崎-清水戦」の観戦ですが、
遠征途中の福岡では太宰府天満宮で必勝祈願、
宿泊地となった佐賀では佐嘉神社等で必勝祈願、
敵地である諫早でも諫早神社で必勝祈願 をしてまいりました。 |
 |
そして最終日には、“竪穴式住居好き”にはたまらない吉野ヶ里遺跡も見学できました。
ハードスケジュールでしたが好天にも恵まれ、素晴らしい九州遠征となりましが、欲を言えば … 試合に勝ちたかったですね。 |
11月30日(金) |
|
|
長野駅 |
 |
|
06:11発 |
JR北陸新幹線
『はくたか591号』 |
 |
 |
|
|
07:38着 |
金沢駅 |
 |
|
08:05発 |
JR北陸本線、JR湖西線、JR東海道本線
『サンダーバード10号』 |
 |
 |
|
|
10:35着 |
新大阪駅 |
 |
|
11:05発 |
JR山陽新幹線
『のぞみ17号』 |
 |
 |
|
|
13:33着 |
博多駅 |
 |
|
13:44発 |
|
 |
 |
|
JR鹿児島本線 |
|
14:09着 |
|
二日市駅 |
 |
|
|
|
|
 |
徒歩 |
|
|
|
|
西鉄二日市駅 |
 |
|
14:41発 |
|
 |
 |
|
西鉄大宰府線 |
|
14:51着 |
|
大宰府駅 |
 |
 |
太宰府天満宮 参拝
詳細ページへ  |
 |
大宰府駅 |
 |
|
16:06発 |
|
 |
 |
|
西鉄大宰府線 |
|
16:13着 |
|
西鉄二日市駅 |
 |
|
|
|
|
 |
徒歩 |
|
|
|
|
|
|
二日市駅 |
 |
|
16:57発 |
|
 |
 |
|
JR鹿児島本線 |
|
17:11着 |
|
鳥栖駅 |
 |
|
17:19発 |
|
 |
 |
|
JR長崎本線 |
|
17:44着 |
|
佐賀駅 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
12月1日(土) |
|
|
|
|
 |
佐嘉神社、松原神社 参拝
詳細ページへ  |
 |
佐賀駅 |
 |
|
9:34発 |
|
 |
 |
|
JR長崎本線
『特急かもめ9号』 |
|
10:31着 |
|
諫早駅 |
 |
|
|
|
|
 |
諫早神社 参拝
詳細ページへ  |
 |
|
 |
 |
眼鏡橋 見物
詳細ページへ  |
 |
|
 |
 |
長崎vs清水 観戦
詳細ページへ  |
 |
|
|
|
|
諫早駅 |
 |
|
17:09発 |
|
 |
 |
|
JR長崎本線
『特急かもめ32号』 |
|
18:13着 |
|
佐賀駅 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
12月2日(日) |
|
|
|
|
佐賀駅 |
 |
|
8:05発 |
|
 |
 |
|
JR長崎本線 |
|
8:17着 |
|
吉野ヶ里公園駅 |
 |
|
|
|
 |
 |
吉野ヶ里遺跡 見学
詳細ページへ  |
|
|
|
吉野ヶ里公園駅 |
 |
|
11:32発 |
|
 |
 |
|
JR長崎本線 |
|
11:46発 |
|
鳥栖駅 |
 |
|
12:06発 |
|
 |
 |
|
JR鹿児島本線 |
|
13:01着 |
|
博多駅 |
 |
|
14:33発 |
JR山陽新幹線
『のぞみ38号』 |
 |
 |
|
|
17:01着 |
新大阪駅 |
 |
|
17:16発 |
JR東海道本線、JR湖西線、JR北陸本線
『サンダーバード35号』 |
 |
 |
|
|
19:55着 |
金沢駅 |
 |
|
20:17発 |
|
 |
 |
|
JR北陸新幹線
『はくたか578号』 |
|
21:44着 |
|
長野駅 |
 |
|
18/12/01 J1 第34節
長崎 4 - 4 清水 |
 |
前節3-3に続き大味な試合をしてしまった清水。来季も「守備の再構築」がテーマだ。DFも良い選手がいるんだけどなぁ!? >>
なお、後半ATのOGで敗れた磐田が16位になり、J1参入プレーオフに出場することとなった。 |
|
18/12/02 J1参入PO 2回戦
横浜FC 0 - 1 東京V |
 |
決定戦は“後半ATの失点で敗れた”磐田とJ2の6位ながら“後半ATの得点で勝った”東京Vとの戦いとなった。
勢いでは東京Vだけど、磐田に残ってほしいなぁ。 |
|
18/12/03
チケット値上げ |
 |
「2019シーズンシート受付開始」のニュースに忍ばせて、来季のチケットの価格が掲示された。予想通り値上げ。だけど、過剰な席取りがなくなるのでA指定席が新設されたり、S指定席が増設されたのは大歓迎。値上げの額以上の価値のある素晴らしい試合を見せてほしい。 |
券種 |
2018 |
2019 |
SS指定席 |
\6,300 |
\7,000 |
S指定席 |
\5,300 |
\6,000 |
A指定席 |
(新設) |
\4,200 |
Aゾーン席 |
\3,200 |
\3,700 |
1F自由席 |
\2,700 |
\3,000 |
2F自由席 |
\2,500 |
\2,800 |
(Aゾーン席、自由席の価格は「大人」) |
18/12/06
植草、長谷川 契約満了 |
 |
J1復帰の立役者二人も今季は活躍の場がなく契約満了。Youは甲府に戻って、J1再昇格の手助けをしてあげてほしい。 |
|
18/12/07
デューク、フレイレ 契約満了 |
 |
この目を疑うようなニュースだ。来季は外国人枠が拡大されるというのに、なぜ清水のサッカーに慣れ親しみ今季も主力だったデュークとフレイレが契約満了なのか?フロントはデューク、フレイレ以上の外国籍選手を獲得する自信があるのか!?
彼らを他のチームは放っておくとは思えない。この二人、敵にまわすと手強いぞ! |
|
18/12/08 J1参入PO 決定戦
磐田 2 - 0 東京V |
 |
“卓球王国”磐田がJ1残留を決めた。
J1の16位とはいえ勝点41を獲得している磐田とJ2の6位の東京Vが戦えば、こうならないといけないよね。 |
|
 |
清水エスパルス
2019年戦力へ >> |
|
|