LossTime 23/08/29  榊神社、山神を参拝し、雨川ダムを見学する





帰省途中、佐久市の「雨川ダム」に行ってきました。
昨年の「余地ダム(2022/08/26)」「浅川ダム(2022/09/05)」に続く、ダム&神社シリーズ第3段!的なページです。
この「雨川ダム」、以前はもっとダムがはっきり見えたのですが、木が生い茂ってダム本体が見えづらくなっていました。もう見に行く価値はないかなぁ … 。
そして、参拝したのは Google map で見つけた「榊神社」と「山神」。どうしてこんな人里離れた山奥に神社があるのでしょうか? 一体何時からあるでしょうか? 信仰って、神社ってとても不思議です。


榊 神 社
朽ちそうな木の鳥居
奥に小さな石の祠

山 神
地図上は「山神」 鳥居があるので神社でしょう
かなり道から外れており、探し出すのに苦労しました
里の人が掃除しているのかな?きれいな石の祠

雨 川 ダ ム
夏空とダム湖
ダムには立ち入れず(以前は入れたのに … )
木々の隙間から見えた雨川ダム
ダム下流の雨川

<< Back | Page Top | Next >>