
14/07/05 長野市 「光陽軒」 中華そば、半チャーハン
 
以前は美味しいご飯が自慢で定食がメインだった「光陽軒」も、今はラーメンがメインになってしまったように思います。今回注文したのは「中華そば」。スープがオーソドックスで素晴らしい味、これぞ「中華そば」と言えます。一方の「半チャーハン」ですが、普通?いや、普通以下かなぁ。どこがどうダメかと言うと、良く分からないんですけど … 。
|
|
14/07/06 長野市 「信濃茶屋」 八割天ぷらそば定食B
 
国道18号線沿いの立派なおそばやさん「信濃茶屋」。「八割天ぷらそば定食B」を注文しましたが、そばも天丼とも味は及第点、ボリュームも満点です。ただ、私以外にお客さんがおらず、店の運営もお婆さん達がのんびりとやっている感じで、お店がいつまで続くかは疑問です。繰り返しになりますが、お店は立派なんですけどねぇ。
|
|
おススメ! 14/07/12 上田市 「ブタドラゴン」 豚玉ラーメン

「餃子の王将」か?「チキ南亭」か?「ぐーばーぐ」か?はたまた「リンガーハット」か?
アリオ上田は飲食店が充実しているので悩みましたが、やっぱり「ブタドラゴン」の「豚玉ラーメン」を選んでしまいました。そして、やっぱり「豚玉ラーメン」はご飯が進みます。
|
|
おススメ! 14/07/13 長野市 「仙龍」 餃子、パルセイロビール、マーボー豆腐麺
 

天皇杯2回戦で、AC長野パルセイロがジェフ千葉に敗れた日。今晩は「仙龍」で個人的な残念会です。
「仙龍」は立派な中華料理屋であり、ラーメン屋ではありません。皮がもちもちの餃子。ちょっと甘味のある「パルセイロビール」と一緒にいかがでしょうか?そして
… 初めて食べた「マーボー豆腐麺」。これまた美味しいです。
昔ながらの中華料理屋さんには、それなりの良さがありますね。親子二代で頑張っている「仙龍」の料理は美味しいです。
|
|
おススメ! 14/07/19 長野市 「輪道」 らーめん、きくらげトッピング
 
お酒を飲んだ後でも美味しい「輪道」のらーめん。自宅から歩いて行ける距離に「輪道」があって幸せです。 |
|
14/07/20 佐久市 「鳥忠」 ラーメン&ミニササミカツ丼
 
佐久市の老舗鳥料理屋「鳥忠」。人気があって店内は混んでいましたが、どうなんでしょう?このラーメン。麺は「チキンラーメン」のようにちりちり、鶏のチャーシューは硬すぎ、スープは苦みが残っている。
今日行った店はたぶん支店。本店に行ってみないと、評価できませんね。 |
|
14/07/21 長野市 「サイゼリア」 ほうれん草のクリームスパゲッティ、他
 
 
初サイゼリア。安いですね。ほうれん草のクリームスパゲッティ 499円、小エビのサラダ 299円、プロシュート 399円、一番搾り 399円です。また行こーっと。 |
|
14/07/26 長野市 「山岡家」 えび醤油らーめん(中盛)、味玉
 
期間限定の「えび醤油らーめん」。ひと口めのスープの味わいは海老の味が強く出ていて美味しいのですが、他の魚介の味も強すぎて食べ続けていると飽きますね。ただ、次々と期間限定商品を世に送り出す「山岡家」の研究熱心さと新しいものに挑戦する姿勢は評価しますよ。また、シャキシャキのネギにも強いこだわりを感じます。 |
|
14/07/27 長野市 「紅葉」 大盛りざるそば(七ボッチ)
 
長野市の昨日の最高気温は37.2℃。日中は痛いような暑さ。そして、蒸し暑さが残り寝苦しい夜でした。今日は朝から雲が多く雨も降る予報、過ごしやすい一日になりそうです。
天気が悪ければ戸隠も空いているだろうと思い、「うずら家」を目指してクルマを走らせました。甘かったです。11時時点で20人以上の行列ができていました。
それならと「紅葉」へ。戸隠は「うずら家」以外のお蕎麦屋さんだって美味しいですよ。お店のまわりの環境も、漬物も最高です。
|
|
|
|

14/07/03
先週末に訪れた「あじさい寺」に咲いていたあじさいらしき花。 >>
通勤途中の道端に、似た花が咲いているのを見つけました。やっぱり、あじさいでしょうか? |

あじさい寺に咲いていた花

通勤途中に咲いていた花 |
14/07/09
W杯準決勝の朝。地球の裏側ブラジルは夜。王国惨敗に陽気なラテン系も落胆、涙々の夜。 |

南瓜の花はカナリアカラー |
14/07/11
今日はホテルSH館で社員交歓会が盛大に開かれました。幹事さんお疲れ様でした。
なんとなく会社の行事が苦痛に感じるようになった今日この頃。 |

ホテルSK館 |
14/07/12
サッポロ一番の「富士郎」。カップに「フタ側を上にして調理しお召し上がり下さい。」と書いてあります??? |

よく見たら、カップの底が上向きになるようパッケージが印刷されているんですね。でも、どう頑張ってもフタ側を下にして食べることはできませんよ。 |
|
14/07/15
飯田市では35℃を記録し、真夏のような一日でした。梅雨明けでしょうか? |

自宅付近 18:30頃 |
14/07/17
まだ梅雨明け前なのに、なぜか秋桜が咲いています。なぜだー! |

自宅付近 7:00頃 |
14/07/18
今年はなかなか梅雨明けしませんね。雨も多いような気がします。しかも雷をともなう激しい雨が。毎年こんなもんでしたっけ? |

梅雨空と向日葵 |
14/07/20
夕立の心配はありましたが、J3を観戦に行きました。カードは長野vs鳥取。佐久陸上競技場ににフェルナンジーニョが来ましたよ! >> |

フェルナンジーニョのFK |
14/07/21
「海の日」の今日はお墓の掃除。今年も大量の落ち葉を片付けました。でも今お墓の木を切り始めているので、来年は楽になりそうです。 |

お墓の白百合 |
14/07/25

権堂の七夕飾りも始まり

灯篭にも灯が入りました |
14/07/26
今日の長野市の予想最高気温は37℃です。暑さとは関係ありませんが、近所の家の駐車場に名車が止まっています。勝手に写真を撮ってしまいました。ごめんなさい。 |

SKYLINE RS-TURBO |
14/07/29
26日に37.2℃を記録して以来、なんだかここ数日涼しいです。そして今日は土用丑の日。夕飯は、知人からいただいた浜名湖産のうなぎです。もしかしたら、人生最後の国産うなぎかもしれません。 |

浜名湖産うなぎ 美味しいよ |
|