
14/06/07 長野市 「HottoMotto」 焼肉ビビンバ(大盛り)

新発売の「焼肉ビビンバ」、買ってみました。失敗したのは、ピリ辛コチュジャンを入れ過ぎたこと。辛くなり過ぎました。 「HottoMotto」の新メニューは、「〜にんにく香る〜豚肉と野菜のスタミナ炒め弁当」も「サムギョプサル弁当」も美味しそうです。 |
|
14/06/08 長野市 「支那そば事業部」 チャーシュー麺(大盛り)
 
上田市の「支那そば事業部」の稲葉店が出来たので行ってみました … 行ってみてビックリかつガッカリ。なんと「ドッグ・パーク・カフェ クラーレ」の店内で「支那そば事業部」のメニューを提供しているだけでした。
犬の臭いのする店内で、よく見かける犬の服などのグッズに囲まれ、運が悪いと誰かが連れてきた犬と一緒にラーメンを食べなければなりません。
犬好きには“たまらない”お店なんでしょうが、犬嫌いにとってもある意味“たまらない”お店です。ゆっくりラーメンを味わうヒマもなく、逃げるように帰りました。
|
|
おススメ! 14/06/13 長野市 「仙龍」 ラーメン(大盛り)
 
久しぶりの「仙龍」。シンプルにラーメンを注文しました。ゆで方の違いでしょうか?麺自体が変わったのでしょうか?麺に“こし”があり、一段と美味しくなりました。店主が代替わりしたみたいですが、見直しました。 |
|
14/06/14 長野市 「にしざわ」 田舎(大盛り)
 
土日祝日限定の「田舎」。5/31に食べた「ざる」が“白めで細くのど越しの良いもりそば”なのに対し、「田舎」は“そばの実の甘皮を挽き込んだそば粉で打った甘味があり、黒めで太くしっかりとしたもりそば”なのだそうです。個人的には「ざる」の方が好きかなぁ。 |
|
おススメ! 14/06/14 松本市 「支那そば太郎」 チャーシュメン
 
美しくさえ感じる、昔ながらの支那そば。お店も昔ながら。座っていても重心を少し移動するとギシギシいうイスも“ご愛嬌”でしょう。ちょっと落ち着かないけどね。 |
|
14/06/15 長野市 「十哲」 大ざるそば
 
梅雨が明けたんでしょうか?夏になったのでしょうか?暑いです。暑い日はざるそばですね。JA「アグリながぬま」内のお蕎麦屋さん「十哲」に行きました。おばちゃん達が作っているので、のんびりしているんですね。待たされました。 |
|
おススメ! 14/06/16 長野市 「HottoMotto」 豚肉と野菜のスタミナ炒め弁当(大盛り)
 
野菜をたべなきゃと思い、「〜にんにく香る〜豚肉と野菜のスタミナ炒め弁当」を買ってみました。これ美味しいです。最高です。明日も食べようかなぁ。 |
|
おススメ! 14/06/17 長野市 「鐘馗(しょうき)」 煮干しそば
 
久しぶりの衝撃!美味しいです!!
会社の同僚に勧められ「鐘馗」に行ってみました。おしゃれな店主が丁寧に作るラーメンが不味いわけがないです。麺もスープも完璧です。明日も行こうかなぁ。 |
|
14/06/18 長野市 「弥生座」
 
善光寺の傍の「弥生座」で開かれた食事会に参加しました。写真は「山のせいろ蒸し」です。たまには上品な食事も良いですよね。 |
|
14/06/20 長野市 「仙龍」 チャーシュー麺

今日も「仙龍」に行ってしまいました。むむっ。6月13日に食べた時より美味しくないぞ。先代の店主が作っているからでしょうか?多分気のせいでしょうか?今日のスープは「豚骨」の臭いがキツかったように思います。 |
|
14/06/20 長野市 「銀華」 味ラーメン(大)
 
「空腹は最高のソース」と言いますが、お腹が空いていない時に食べても、さすがの味ラーメンも美味しく感じられませんね。「銀華」は有名店で絶対美味しいですよ。 |
|
14/06/21 長野市 「HottoMotto」 豚肉と野菜のスタミナ炒め、ロースかつ丼
 
「豚肉と野菜のスタミナ炒め」をつまみにビールを飲み、「ロースかつ丼」を食べる。食べ過ぎですよね。 |
|
14/06/22 長野市 「びっくりドンキー」 エッグバーグディッシュ
 
TVで嵐の相葉さんがハンバーグを作っているのを見て、急にハンバーグが食べたくなり「びっくりドンキー」に行ってしまいました。店内は子供達で一杯。私はあまりハンバーグを食べないけど、子供達はハンバーグが大好きですよね。 |
|
14/06/28 長野市 「烈士洵名」 広島つけめんじゃ系
 
「ジンジャー二郎」でも食べようかと「烈士洵名」に行ったら、夏季限定「広島つけめんじゃ系」なる新メニューがありました。冷たい麺に冷たい「つけだれ」で夏にピッタリとのこと。面白そうなので注文してみました。ごま油が効いていて甘辛い「つけだれ」は、確かに夏にピッタリだけど、この味は家でも簡単に作れる味のように思います。インスタントのつけ麺・ざる麺などと同レベルでした。ごめんなさい。
ちなみに、ネットで調べたら「広島つけめん」という種類があるんですね。「Wikipedia」によると以下のとおりです。
関東地方などで広く知られるつけ麺とはやや趣が異なり、中華麺・チャーシューなどと共に、キャベツなどの茹で野菜やゆで卵が具材として添えられているのが特徴。つけだれもしょうゆベースのつけだれに唐辛子・ラー油・酢・ごまなどの入った辛口(激辛)のたれが基本となっている。 |
|
14/06/29 千曲市 「小法師」 炙り焼豚ご飯セット
 
更埴インター近くの「小法師」。さすがは「喜多方ラーメン 坂内」の姉妹店です。長野、須坂のなんちゃって喜多方ラーメン「蔵」とは比べものにならないほど美味しいです。しかも焼豚が厚すぎて、食べきれないかと思いました。ただ、味は東御市の「坂内」の方が上かなぁ。 |
|
|
|

14/06/01
今日は隣組のバーベキュー大会でした。12時から始めたのですが、予想以上の陽射しと暑さ。昼間からビールの飲んで酔った以上に、暑さにバテてグッタリです。 |

自宅の物置の前に咲いた花 |
14/06/05
今日は大雨の予報だったので長傘をもって出勤したのに、ほとんど雨は降りませんでした。雨が降らないと長傘って邪魔なんですよね。持って行って損をした気分です。私は折り畳み傘の方が好きです。
そして今日関東甲信越地方が梅雨入りしました。 |

自宅付近 19:15頃 |
14/06/08
エムウェーブ駐車場の横を通りかかったら、テレビCMでよく見る「三菱のクルマが急な坂を登る」実演をしていました。愛車CR-Zで試してみたい気もしますが、私は一生あんな坂を登ることはないと思います。 |

 |
14/06/09
またLittleな一週間が始まりました。この週末に田植えをした農家が多いみたいですね。 |

通勤途中の田んぼ |
14/06/13
やっとLittleな一週間が終わりました。土曜日は松本山雅-北九州の観戦。そして日曜日は、いよいよW杯日本-コートジボワール戦です。週末はBIGなんだけどなぁ。 |

夕焼け 自宅付近 19:20頃

13日の金曜日の満月 |
14/06/14
今日はAlwinで松本山雅vs北九州を観戦。山雅が0-1で敗れました。デイゲームで3位磐田が大勝していただけに、3位山雅は勝たなければならない一戦でした。 |

月とAlwin |
14/06/15
日本のW杯初戦の地レシフェは雨。涙雨。日本はガンガン高気圧。真夏のように暑かったです。 |

長野市内 13:00頃 |
14/06/16
今日もガンガン高気圧。朝から良い天気です。わずか3日で6月1ヶ月分の雨が降ったかと思うと、真夏のような陽射しが降ったり。しとしと雨が続く梅雨なんて昔の話。日本の梅雨はどうなってしまったのでしょうか? |

長野市内 13:00頃 |
14/06/18
梅雨は梅雨でこの時期独特の花が咲きます。今朝道端に咲いていた花、紫陽花かなぁ?。紫陽花ではないような気もするし。紫陽花かなぁ? |

紫陽花? |
14/06/20
今日は久しぶりに休暇を取得。W杯日本vsギリシャを観戦後、「中野バラまつり」の行きました。平日にもかかわらず多くの観光客がいましたが、バラの綺麗な時期は過ぎてしまったようです。やっぱり6月上旬に行かないとダメですね。 |



 |
14/06/21
今日は夏至。日の出が早いからか、今朝はなんと5時に目が覚めてしまいました。でもTVでW杯を放送しているので、退屈することはありません。日が長いって良いですよね。 |

夕立を撮影 |
14/06/23
今朝、田んぼの土手に朝顔が咲いているのを見つけました。もう夏です。 |

まだ6月なのに朝顔
今日は長野市内のYSK社で打合せ。たまには社外に出ないと頭が腐っちゃいます。いつも外に出ているのに頭が完全に腐っている者もいますが … 。 |

YSK社の入居するビル |
14/06/25
ザック・ジャパンはコロンビアにも完敗。日本人にとっては、つらいW杯が終わりました。 |

目指せ!ロシア |
14/06/28
つい昨日あんずの花を見に行ったと思ったら、もう「あんず狩り」が始まっています。近所の畑のリンゴの実もこんなに大きくなっています。 |

リンゴの実 |
14/06/29
信州は“「フルーツ王国”。さくらんぼも今が旬です。 |

美味しいよ 信州のさくらんぼ |
|