LossTime 25/04/02  来季もJ1で! “午の神社” で必勝祈願をする





埼玉スタジアム2002での浦和戦観戦のための移動途中、白岡市の白岡八幡神社で必勝祈願をしてきました。白岡八幡神社の境内には、摂社であり来年の干支の “午の神社” である神馬神社があります。
来季は「秋春制」へ移行する記念すべきシーズンです。是が非でもこの記念すべきシーズンを “J1” で迎えたいものです。“午年” の神馬神社が清水を勝利に導いてくれるでしょう。
ちょっと気が早いかな … 。
併せて、小久喜久伊豆神社(こぐきひさいずじんじゃ)でも必勝祈願をしてきました。


白 岡 八 幡 神 社
拝 殿
「丑」の神社もある
猿田彦神社、稲荷神社、日枝神社、三峯神社

神 馬 神 社

小 久 喜 久 伊 豆 神 社

氷  川  神  社
翌4月3日 大宮駅で待ち時間があったので、冷たい雨が降る中、
日本一長いとされる氷川神社の参道(約2km)を歩いてみました。
一の鳥居
参 道
三の鳥居
額殿、神楽殿
楼 門
舞 殿
拝 殿



<< Back | Page Top | Next >>