1. 射楯兵主神 

2. 姫 路 城 

3. 夕暮れの熊本城 

4. 健 軍 神 社 

5. 昼間の熊本城 


LossTime 24/02/24・25・26  『J2優勝』を目指し、姫路市、熊本市を巡る




さぁ2024シーズンが開幕しました。
今季清水エスパルスはJ1で戦うはずでしたが、“わけあって” 今季もJ2なんですよね。とほほ … 。もう、目指すものは『J2優勝』しかありません!
ここ数年私はホーム開幕戦を日本平で観戦していましたが、今季は用事があり。仕方なく(?)熊本でのリーグ開幕戦を観に行きました。
久しぶりの2泊3日の観戦ツアーは「姫路城」と「熊本城」を見学でき、試合も勝ってとても有意義でした。でも … 熊本は遠かった〜。


 2月24日(土)
試合前日は熊本に泊まりたかったのですが、国公立大学の入学試験と日程が重なったせいかなかなかホテルがとれませんでした。新幹線の駅を遡りながら粘り強くホテルを探し続けた結果、ようやく新山口駅近くのホテルの予約がとれました。
ただ新山口駅は、周辺に観光地などまったくないつまらないところ。なので初日は姫路駅で途中下車。姫路で「射楯兵主(いたてひょうず)神社」で清水の『J2優勝』を祈願し、「姫路城」を見学したりしてきました。
「姫路城」はさすがに “国宝” かつ “世界遺産” だけあって、美しいお城ですね。
長野駅
07:45発 JR中央線「しなの4号」
10:53着
名古屋駅
昼食 「住吉(名古屋駅10・11番線)」 イカ天きしめん
名古屋駅
11:26発 JR東海道新幹線、JR山陽新幹線
「のぞみ65号」
12:45着
姫路駅
「射楯兵主神社」参拝

  詳細ページへ 

「姫路城」見学

  詳細ページへ 

夕食 「おらが蕎麦(姫路駅ビオレ店)」 牛肉そば
姫路駅
16:46発 JR山陽新幹線「のぞみ73号」
17:05着
岡山駅
17:11発 JR山陽新幹線「さくら563号」
18:23着
新山口駅
夕食 「たかくら」 イカ、中トロ、他


 2月25日(日)
熊本戦観戦のため “前乗り” した山口から熊本へ移動。
熊本駅で新幹線から肥後本線に乗換え、ウルトラマンでも住んでいそうな名前の「光の森」駅で下車。シャトルバスでこれまた、朝からみんなで太極拳でもしていそうな名前の「えがお健康スタジアム」に到着。
「えがお健康スタジアム」は陸上競技場で決して新しくはないのですが、3万人収容の立派なスタジアムです。試合は清水が勝利し、大満足!
試合後、熊本市街に戻り “特別史跡”「熊本城」を見学しようと思いましたが、開園時間を過ぎておりました、残念。
早朝の新山口駅
新山口駅
08:29発 JR山陽新幹線、JR九州新幹線
「さくら541号」
09:44着
熊本駅
昼食 「まるうまうどん(熊本店)」 ごぼう天うどん
熊本駅
10:15発 JR豊肥本線
10:42着

光の森駅 スタジアムへのシャトルバスの
発着所「光の森駅」

「ロアッソ熊本」戦観戦

  詳細ページへ 
光の森駅
16:08発 JR豊肥本線
16:22着
新水前寺駅
新水前寺駅前駅
熊本市電 A系統
熊本城・市役所駅
夕暮れの「熊本城」見学

  詳細ページへ 
辛島町駅
熊本市電 A系統
熊本駅前駅
夕食 「たかもとや(熊本駅店)」 黒酢チキン南蛮定食+黒毛牛定食


 2月26日(月)
熊本遠征最終日は時間の余裕がありませ〜ん。なにせ熊本駅から長野駅まで帰るのに8時間もかかるので … ね。
朝から「健軍神社」で『J2優勝』を祈願し、昼間の「熊本城」を見学しただけでタイムアップ。そこから長い旅が始まっちゃいました。
お弁当を食べてたり、お酒でも飲んだりしていないとやってられないですね。新幹線だからって気取って本なんか読んでいる場合じゃないっすよ!
早朝の熊本駅
熊本駅前駅
熊本市電 A系統
動植物園入口駅
「健軍神社」参拝

  詳細ページへ 
健軍校前駅
熊本市電 A系統
熊本城・市役所駅
昼間の「熊本城」見学

  詳細ページへ 
熊本城・市役所駅
熊本市電 A系統
熊本駅前駅
熊本駅
昼食 「桂花(新幹線口店)」 半チャーハンセット
熊本駅前駅
13:42発 JR九州新幹線、JR山陽新幹線
「さくら556号」
16:45着
新神戸駅
17:16発 JR山陽新幹線、JR東海道新幹線
「のぞみ40号」
18:19着
名古屋駅
18:40発 JR中央線「しなの23号」
21:37着
長野駅
雪の舞う長野駅



<< Back | Page Top | Next >>