



|
LossTime 23/06/05 佐久市のJAXA施設を訪問する

以前(2008年10月12日)に「臼田宇宙空間観測所」を紹介しました(>>)が、今日は帰省途中ちょっと遠回りして2021年の建設された「美笹深宇宙探査用地上局」にも訪問してみました。
この二つの観測施設が私たちに何をもたらしたのか知りませんが、これくらいの余裕が国にないとヤバいですよね。
ちなみに上の写真は、JAXA 臼田宇宙空間観測所の来場記念に頂いたカードをスキャナーで取り込んだものです。 |
深宇宙探査機との通信を目的として、長野県佐久市に建設された新しい地上局です。現在、システムの信頼性と運用性向上、海外ミッションの支援を可能とするための追加整備を行っています。システムは大口径54mパラボラアンテナ、20kW級固体電力増幅装置(SSPA)と2つの受信機等から構成されており、臼田の大口径64mパラボラアンテナより10m縮小した口径ながら同等の受信能力を維持し、高精度に深宇宙探査機を追尾できます。従前よりも大容量のデータを受信できる周波数(Ka帯)にも対応が可能、宇宙探査ミッションの多様性にも応えていきます。 |
(「JAXA」公式HPより) |
|
 |
蓼科スカイラインに突如現れるパラボラアンテナ |
 |
 |
JAXA職員が働く研究棟 |
研究棟は風力発電? |
 |
青い空とパラボラアンテナ |
 |
クルマとパラボラアンテナ |
|
臼田宇宙空間観測所は宇宙科学研究所のスペースセンターとして1984(昭和59)年10月、長野県南佐久郡臼田町(2005年4月より長野県佐久市)に設立されました。 この観測所では惑星、彗星や月などの衛星に接近して観測を行う宇宙探査機に向けて動作指令を送信したり、探査機からの観測データを受信しています。こうした探査機は超遠距離ともなると送ってくる信号は微弱であり、その信号電波を受けるために都市雑音や航空路など観測に支障のある電波が少ない場所が選ばれました。 施設の中核となるのは、主鏡面が直径64mの反射鏡の大型パラボラアンテナで、その総重量は約2000トンあります。宇宙探査機との交信はSバンドとXバンドで行われています。将来はKバンドも使われる予定です。
このような宇宙探査機の追跡管制を目的とした大型アンテナは、JAXAのほかアメリカのNASAやヨーロッパのESAをはじめ世界の数機関が保有しています。 |
(「JAXA」公式HPより) |
|
 |
突如目の前にパラボラアンテナ出現! |
 |
64mの巨大アンテナ |
 |
アンテナの先端 |
 |
 |
JAXA職員が働く研究棟 |
受付 兼 展示棟 |
 |
高原の群青の空とパラボラアンテナ |
 |
 |
展 示 棟 |
 |
展示棟の窓から見るパラボラアンテナ |
 |
FIT RSとパラボラアンテナ |
|
|
23/06/07 天皇杯 2回戦
|
 |
失望したよ。清水は選手層が厚く、たとえBチームでもそこそこ強いと思っていたのに、J3岐阜にホームで敗れるとは … 。おそらく岐阜もBチームのはず。
他のJ1、J2上位のチームはG大阪を除き波乱なく勝っているだけに、失望も大きい。また、シュート数は16:4と圧倒しただけに、「天皇杯もか!」という気持ちが強い。
天皇杯が今季の第一目標でないこととケガで出遅れていた竹内、山原が途中出場したことだけが救いだ。こうなったらルヴァン杯は浦和に勝ってGSを突破してほしいものだ。 |
|
23/06/10
明日は熊本戦 |
 |
明日はアウェイ熊本戦。
現在の順位は清水が10位に対し熊本は11位、勝点差は「1」。同程度の実力のチームとは思いたくないが、そう認めざるを得ない。
清水が勝つためには3点はほしい。
今の清水は “決定力不足” ってヤツでシュート15本打って1点しか取れない。なのでシュートを45本打つしかない。名付けて「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる作戦」だ。
後半戦の “大逆襲” につなげるためには勝つしかない。明日の熊本の天気は雨時々晴。雨が降り濡れたピッチになれば技術で勝る清水が有利だ! |
|
23/06/11 J2 第20節
熊本 0 - 1 清水 |
 |
今季初の “ウノゼロ” 。公式戦連敗、アウェイ連敗を止める、後半戦の “大逆襲” につながる勝利だ。
ショート数は10:16と終始熊本ペースの試合をものにした。今季初めて守備での勝利。そして乾、白崎という攻撃の要が不在、かつ、守備では鈴木と大学生高木の急造CBと攻守の主力が不在でもつかんだ勝利。この勝利は非常に大きい。
熊本は強かった。引いて守ったりせず果敢に清水に挑んできた。さすがは “打倒清水に命を懸けたオヤジ” 大木監督が作ったチームだ。
でも「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる作戦」は熊本の方だったかな!? |
|
23/06/15
KIRIN CHALLENGE CUP 2023
日本 6 - 0 エルサルバドル |
 |
“6発快勝!” は良いけど、この相手と試合をして強化になるの?
おまけに開始3分で退場者まで出してしまって、まったく意味のない試合になってしまった。20日のFIFAランク21位のペルー戦に期待しよう。 |
|
23/06/16
クラモフスキー氏がFC東京の監督に |
 |
元清水監督のピーター クラモフスキー氏がFC東京の監督に就任した。
今季のFC東京は、もう優勝もなければ降格もないだろう。清水との対戦もないだろうから … まぁ頑張ってくれや。 |
|
23/06/17
明日はルヴァン杯浦和戦 |
 |
明日はホーム浦和戦。勝てばルヴァン杯準々決勝進出が決まる重要な試合だ。清水は現在浦和とともにBグループの首位ではあるが、引分け以下ではGS敗退となる。
J2のハードスケジュールの中ルヴァン杯まで戦うのは厳しいが、オ セフンやコロリなどリーグ戦の出場機会に恵まれない選手や山原などケガ明けの選手のコンディション調整の場としてルヴァン杯を活用したい。
また、準々決勝進出が決まればチームの士気も上がるだろう。
そして、その後も以下のとおり中2〜3日の厳しいスケジュールが続く。もしかしたらこの5試合が今季の “山場” かもしれない。
6/25 群馬(Away 現在10位)
6/28 秋田(Home 現在14位)
7/1 長崎(Home 現在6位)
7/5 仙台(Away 現在8位)
7/9 大分(Away 現在2位) |
|
23/06/18 Levain杯 第6節
清水 1 - 1 浦和 |
 |
先発は “金”(権田)、“銀”(白崎)、“飛車”(サンタナ)、“角”(カルリーニョス)抜き。それでも北川のゴールで先制したが、またしても勝ち切れなかった。
清水は浦和、川崎と共にBグループ首位ながら得失点差でGS敗退が決まった。U-21中心で臨んだ第3節、第4節の大敗が痛かったが、親愛なる秋葉監督の采配だから仕方ない。
今日は何か収穫はあったかな?残念だが、リーグ戦に集中しよう! |
|
23/06/20
KIRIN CHALLENGE CUP 2023
日本 4 - 1 ペルー |
 |
森保ジャパンが強すぎるのかなぁ?
FIFAランキングは日本の20位に対しペルーは21位。多分私だけでなく、もっと拮抗した試合を期待していたが、日本の圧勝だった。
DF陣、特にGK中村のプレーをもっと見たかった。“出番なし” これでは今の清水の権田状態だ。 |
|
23/06/24
明日は群馬戦 |
 |
明日はアウェイ群馬戦。
J2リーグ折り返しの1戦だ(清水はルヴァン杯のため秋田戦未消化)。
ここ数節低調だった攻撃陣は、代表戦のため2週間リーグ戦が空き、バイオリズムも向上し始めただろう。
残り22節、ホームでは群馬に敗れているのでまずはリベンジだ。0 - 3 での勝利を望む。そしてアウェイ連勝で乗って行こう! |
|
|