



|
LossTime 21/10/18 茶臼山自然植物園に行く

16日に父の「一年祭(仏教でいうところの「一周忌」)」が無事終わりました。その途端に急に寒くなり、風邪をひきそうです。
今日も天気が良いわりに暑くなかったので、ウォーキングを兼ねて「茶臼山自然植物園」に行ってきました。
「茶臼山自然植物園」は、今年の4月20日に行った「茶臼山恐竜園」(詳細は >> )に隣接する公園です。
ただ、今は紅葉には早く、花の季節には遅い、中途半端な季節。こんな微妙な時期に植物園に行ってしまいました。
来年は桜の時期や藤の花の時期に行ってみます。 |
 |
 |
地滑りが起きた際もこの周辺は滑動しなかったため「不動島」と呼ばれる … とのこと |
 |
 |
完全に季節外れ |
藤の実 |
 |
 |
木製の遊具は大半が壊れている |
 |
善光寺平を一望 |
|
21/10/19
唯人と松岡が U-22 日本代表 |
 |
鈴木 唯人と松岡 大起が、U-22日本代表メンバー選出された。
U-22日本代表は10/26にカンボジアと10/28に香港と試合をするが、当然勝つ、しかも圧勝するだろう。
二人がいつまで清水にいてくれるか分からないが、応援しようぜ! |
|
21/10/23
明日は川崎戦 |
 |
明日はアウェイ川崎戦。チケットは完売だ。
“史上最強” と言われ、首位を独走する川崎。この夏にチームの中心的な存在だった田中 碧と三苫が移籍したが、その強さが衰える事はない。リーグ戦は25勝6分1敗、現在6連勝中である。
この川崎相手に勝点3を奪えれば未来が変わる。オレンジ戦士にはそのくらいの気持ちで戦ってほしい。前節好プレーを連発したベンジャミン・コロリに期待だ。 |
|
J1 第33節
仙 台 |
2 - 0 |
広 島 |
徳 島 |
1 - 1 |
大 分 |
湘 南 |
2 - 1 |
横浜FC |
|
 |
今日は残留争い直接対決が2試合あった。2試合とも追いつ追われつの激しい試合だった。また、最下位だった仙台は広島に勝利した。
チームの未来を賭け必死に戦う彼らに、既に気持ちが “来期の自身の身の振り方” に移っているオレンジ戦士が敵うわけがない。
これで降格圏の徳島との勝点差はたったの「2」。そして、明日は川崎戦だ。逆に執着心のないオレンジ戦士の力が抜けて、良い試合ができたりしないかなぁ。 |
|
21/10/24 J1 第33節
川崎 1 - 0 清水 |
 |
今季初、いや、もしかしたら史上初ではないか!? 外国籍選手5人を先発出場させた清水。だからロティーナ監督は90分引いて守るつもりななかったのだろう。しかし、力の差から結果として90分引いて守ることになってしまった。
ひどく不細工な試合だったが、川崎相手によく守った。ピンチは失点した場面だけだった。あの場面を上手く乗り切ったら勝点1もあっただけに「後半開始直後の失点」が悔やまれる。
残留争いは最終版。サポータにとっては毎年のことで慣れっこだが、今試合に出ている選手は清水での残留争いは初体験。しんどいなぁ〜。 |
|
21/10/30 Levain杯 決勝
名古屋 2 - 0 C大阪 |
 |
持ち前の堅守で名古屋がC大阪を破りLevain杯悲願の初優勝!
名古屋が “初優勝” とは驚いた。何度も優勝しているかと思ったよ。
リーグ戦、天皇杯に加えACLを戦った名古屋、C大阪に勝つとともに過密日程にも勝った。あっぱれ!
元清水の控えGK武田、左SB吉田にも「おめでとう」と言いたい。 |

(「名古屋グランパス」公式HPより) |
|
21/11/02
明日はFC東京戦 |
 |
明日はアウェイFC東京戦。
J1は残り5試合。明日負ければ降格圏内に転落する可能性のある15位の清水にとって、FC東京戦はまさに “正念場” だ。
勝つしかない … 勝つしかないが、勝ったところで残留争いから抜け出せるわけでもない。それくらい今まで積み上げた借金は膨大だ。
Jリーグは10 - 0 で勝っても「勝点10」を得られるわけではないので、ひとつひとつ確実に勝点を積み上げてゆくしかない。
まずは明日は勝とう。そして次も勝とう。 |
|
|