



|
LossTime 20/02/22 「かんなみの桜まつり」に行く

暖かい冬だけど、やっぱり春の訪れは待ち遠しいものです。
伊豆の方はもう早咲きの桜が咲いているとのこと、雨が少し心配だったけど、春を探しに「かんなみの桜まつり」に行ってきました。
このお祭りは、2001年から「かんなみ桜の会」が約410本の河津桜を植樹したことが始まりなのだそうです。
頑張って桜を育てれば、たった20年弱で立派なお祭りになるんですね。
私も2040年のおまつり開催を目指して植樹運動でも始めようかなぁ。
|
|
伊 豆 箱 根 鉄 道
 |
|
三島駅から最寄りの大場駅まで伊豆箱根鉄道で移動 |
 |
 |
「ラブライブ!サンシャイン!!」ラッピング電車 |
 |
 |
残念ながら乗車したのは、右側の普通の車両 |
|
かんなみの桜まつり
 |
|
 |
柿沢川の両岸の桜 |
 |
菜 の 花 と 桜 |
 |
曇 天 と 桜 |
 |
土 手 の 緑 と 桜 |
 |
幻 想 的 な 桜 |
 |
左 岸 の 桜 |
 |
右 岸 の 桜 |
 |
柿 沢 川 と 菜 の 花 |
 |
土 手 の 下 か ら の 桜 |
|
柏 谷 横 穴 群
 |
|
駅に戻る途中、「柏谷横穴群」を見学 |
 |
「柏谷横穴群」のほぼ全景 |
 |
 |
住居ではなく六世紀末頃から八世紀末頃の「横穴墓」とのこと |
|
|
20/02/22
明日はFC東京戦 |
 |
明日はFC東京戦。
一足先にACLで好調なスタートを切ったFC東京。現時点でまともに戦ったら99%勝てない相手だ。
1%の可能性は“引いて守ってカウンター一発”作戦だが、攻撃サッカーを標榜しているクラモフスキー監督が開幕戦からそんな手を使うわけがない。したがって、明日は100%清水が負ける。それでもサポータは日本平に終結する。そういうもんだ。
せめて失点を減らすために、SBは石毛と奥井ではなくファン ソッコや六平を使うなどの手を打ってほしいものだ。 |
|
20/02/23 J1 第1節
清水 1 - 3 FC東京 |
 |
新型“清水丸”の船出は悔しい逆転負け。でも、やりたいサッカーは出来ていたと思う。結果は昨季と同じだけど過程が全然違った。観ていて楽しいサッカーだった。 >> |
|
20/02/25
リーグ戦カップ戦 開催延期 |
 |
新型コロナウィルスの影響で、明日(2月26日)のカップ戦から3月15日のリーグ戦まで全94試合が開催延期となった。他のプロスポーツに比べJリーグの対応は早い。
清水は思いがけず“RE-FRAME”にかける時間を手に入れたわけだ。 |
|
20/02/26
プロ野球 オープン戦は無観客 |
 |
プロ野球も「政府がスポーツや文化イベントを当面自粛するよう要請した」ことを受け、ようやく全球団が無観客試合への変更で一致した。
東日本大震災の時、無理矢理試合をしてあんなに非難されたことを忘れたの?相変わらず“上からゴン”されないと動けない奴らだなぁ。 |
|
20/02/29 練習試合(45x4)
清水 2 - 4 藤枝 |
 |
情けない。ついにJ3藤枝にも負けてしまった。しかも複数失点。あのディフェンス陣には手を入れた方が良いんじゃない!? また、相変わらず試合に竹内、エウシーニュ、ヘナト、カルリーニョスは出ていない。
こうなると「この中断期間は清水にとって幸いだった」と言わざるを得ない。 |
|
20/03/01
楠神 南葛SCへ完全移籍 |
 |
多少気になっていた楠神の移籍先が決まった。南葛SCだそうだ。南葛SCはその名の通り「キャプテン翼」の作者高橋陽一氏が後援会会長なのだそうだ。 |
|
20/03/06
明日は〇○戦 |
 |
公式HPによると、明日は非公開ながら練習試合が組まれている。相手は不明だが、このご時世なので静岡県内のチームだろう。
情けないほどの大量失点を続ける清水。そろそろクラモフスキー監督には結果を出してもらいたい。当然望む結果は無失点の勝利だ。また、エウシーニュ、ヘナト、カルリーニョスの出場にも期待したい。 |
|
|
五輪代表強化試合2試合中止 |
 |
新型コロナウィルスの影響で、3月末に予定されていた五輪代表の強化試合2試合が中止になった。同じく3月末に予定されていたW杯アジア二次予選も延期になりそうだ。
今の状況を考慮するとJリーグも3月中の再開は難しいだろう。我慢の日々は続く。 |
|
20/03/08 練習試合(45x3)
清水 ? - ? 町田 |
 |
公式HPでは発表していないが、ネットの情報では、@昨日の練習試合の相手は町田、Aボール支配率は80%くらい、B多くのチャンスが作れた、C守備の機会は少なかったが失点はした、とのこと。
練習試合で良い内容でもエウシーニュ、ヘナト、カルリーニョスの出場が出場していないと、あまり意味がないように思う。早くベストメンバーがそろってほしい。 |
|
 |
清水エスパルス
2020年戦力へ >> |
|
|