





|
LossTime 19/09/01 勝手に「東長野七福神」を巡る

今日から始まった「協会けんぽウォーク」に今年も参加しています。
初日の今日は、歩数を稼ぐため「東長野七福神」を巡ってきました。
所要時間は約2時間15分、稼いだ歩数は約13,500歩、約11kmでした。ちょっと物足りない感じかなぁ。
なお、「東長野七福神」はそういうものがあるのではなく、自宅付近の七つのお寺を勝手に命名したものです。
今年も楽しく歩きましょう。 |
一 「恵比寿天」 光蓮寺 |
|
 |
 |
 |
|
二 「大国天」 雲照寺 |
|
 |
 |
 |
|
三 「弁財天」 妙相寺 |
|
 |
|
四 「毘沙門天」 洞仙寺 |
|
 |
 |
 |
|
五 「布袋尊」 曹洞宗常岩寺 |
|
 |
|
六 「福禄寿」 地蔵寺 |
|
 |
 |
 |
|
七「寿老人」 常恩寺 |
|
 |
 |
 |
|
19/09/01 J1 第25節
清水 0 - 4 鹿島 |
 |
いわゆる塾秀才ってやつですね。鹿島の“お上手”なサッカーにやられちゃいました。鹿島の“伝統”ってやつですかね?ファールをしても悪びれない、ヒマがあれば主審にクレームをつける選手の態度。昔とまったく変わっていません。
なので、鹿島に負けたのは悔しいけれど「スポーツとしてのサッカーでは鹿島に負けてはいない」という妙な感じが残っちゃうんですよね。そのへんが鹿島が日本を代表するチームになれない理由なんでしょう。
とはいえ清水、下手くそなザル守備はどうにかならないんですか!?これで16位鳥栖との勝点差は2。今季も残留争いに巻き込まれるのか!?
また、清水のPKを二回も見逃し、誤審を繰り返したザル審判団は、来週のDAZN「ジャッジリプレイ」をお楽しみに! |
|
19/09/03
ジャッジリプレイ |
 |
やっぱりDAZN「ジャッジリプレイ」に出たぜ!あのシーン。平ちゃん、原さん、上川さん、全員があのシーンを“ハンド⇒PK”とジャッジ。
0-2 が1-2 になって試合結果が変わったとは思わないが、西村さんもたまには反省してほしいですね。 |
|
19/09/05
KIRIN CHALLENGE CUP 2019
日本 2 - 0 パラグアイ |
 |
大迫と南野のゴールで南米の強豪相手に完璧な勝利。18歳久保も魅せてくれた。
残念だったのは会場。“地の果て”カシマスタジアムでは、二階席がガラガラでした。カシマスタジアムで平日の19:20KOとは、普通の勤め人が行けるわけがありません。完全な選択ミスです。 |
|
19/09/07 練習試合(30×3)
清水 5 - 0 東海学園大学 |
 |
大学相手だが、完封勝利は気持ちいいぞ!
練習試合だが、ドゥトラの来日初ゴールがでたぞ!
短い時間だが、ファンソッコとエウシーニョが出場したぞ!
リーグ終盤戦の巻き返しと天皇杯制覇に向け良いニュースだ。 |
|
19/09/10
滝がケガ |
 |
滝が全治4週間のケガ。清水の将来を背負う選手なだけに、じっくり直してほしい。心配御無用、そろそろテセが戻って来るだろう。 |
|
W杯 アジア二次予選
ミャンマー 0 - 2 日本 |
 |
非常に重要かつ非常に難しいW杯二次予選の初戦。アウェイの地に大雨とぬかるんだピッチが森保ジャパンを苦しめる … ことはほとんどなかった。期待された大量得点こそなかったものの無失点。危なげなく最初のハードルを乗り越えた。 |
|
19/09/12
明日は名古屋戦 |
 |
ついに … ついに「エスパルス後半戦の法則」を発見してしまった。
それは、清水は「前半戦に勝つか引分けたチームには勝つ。前半戦に負けたチームには勝てない(引分けか負け)」という法則だ。
「前半戦に勝つか引分けたチーム」は神戸、横浜、松本。「前半戦に負けたチーム」はG大阪、FC東京、札幌、川崎、鹿島。
明日は名古屋戦。この法則通りなら明日の名古屋戦は清水の勝ちだ。 |
|
19/09/13 J1 第26節
清水 3 - 2 名古屋 |
 |
「エスパルス後半戦の法則」通り清水が勝った。勝ったんだから「やっぱり2失点した」なんて下らないことは言わないこと! >> |
|
|