


|
LossTime 17/02/04 鄭大世とその26ゴールに捧ぐ
J2ではあるが清水初の得点王となった鄭大世。
その功績と26ゴールに敬意を表し、このページを作成した。 |
なお、画像はすべて「2016 YEAR Blu-ray」の特典DVD「鄭 大世選手が語る全26ゴール」より借用したものである。 |
 |
1
4月17日 第8節 讃岐戦 |
ケガで出遅れたテセのシーズン初ゴールは第8節。雨でぬかるんだピッチにもバランスを崩すことなく敵陣をドリブル突破し、左足で放った強烈なミドルシュートはゴール右端に突き刺さった。 |
2
4月29日 第10節 金沢戦 |
 |
川口のセンタリングをGKの前、ニアで頭に合わせたドンピシャゴール。強すぎる!高すぎる!J2レベルでは防ぎようのない完璧なゴールだ。 |
 |
3
4月29日 第10節 金沢戦 |
完璧なゴールの後は、大前のシュートのこぼれ球をごっつぁんゴール。でも「ソコに走り込んでいる」ことが大切なんだ。 |
4
5月28日 第15節 草津戦 |
 |
約一カ月ぶりのゴールもニアのドンピシャヘッド。これを見せられちゃ群馬の戦意喪失、8-0の記録的大敗もやむをえない。 |
 |
5
5月28日 第15節 草津戦 |
これもごっつぁんゴール。川口のゴールを横取りした感はあるが、テセはストライカーだから仕方ない? |
6
6月19日 第19節 千葉戦 |
 |
昨シーズン奪った26ゴールの中で、唯一直接FKを決めたゴール。大前不在の間はPK、FKはテセに任せられた。技術ではなく力任せにボールを擦り上げ、曲げて落として決めた。 |
 |
7
7月3日 第21節 岡山戦 |
これぞテセの真骨頂!岡山DF二人をふっ飛ばして決めたヘディングシュート。まるで横綱が宙を舞ったようだ。 |
8
7月10日 第22節 熊本戦 |
 |
あれっ?PK???微妙な判定ではあったが、テセが自ら奪ったPKを自ら決めた。「被災者には同情はするが、勝負には関係ない」とばかりにゴールに蹴り込んだ。 |
 |
9
7月16日 第23節 愛媛戦 |
これぞストライカー!愛媛GKがファンブルしたボールを守備陣形が整う前に素早くシュートを放つ。そして決める。テセの腰のキレが凄い! |
10
7月24日 第25節 千葉戦 |
 |
ゴール内までボールを運びながらも潰された石毛。チャンスがついえたと思った瞬間、走り込んだテセがヘッドを決めた。最後まで走り切る気持ちが生んだゴール。 |
 |
11
7月24日 第25節 千葉戦 |
千葉の息の根を止めた一撃。このロスタイムの決勝ゴールがなければ、清水の自動昇格はなかっただろう。 |
12
7月31日 第26節 岐阜戦 |
 |
竹内がゴール前まで運んだボールをテセが決め、竹内の苦労が報われた。仲間のファイトに応えるのもエースの役目だ。 |
 |
13
7月31日 第26節 岐阜戦 |
岐阜DFが予想できなかった振り向きざまの一発。小林監督も拍手を送るほどのキレキレのゴールだ。 |
14
8月7日 第27節 札幌戦 |
 |
痛てててて。痛てててテセ。札幌DFに同情してしまうほどのテセの強さだ。この圧力が凄い! |
 |
15
8月11日 第28節 長崎戦 |
ゲームの流れを一瞬で変えるのがエースの一発。CKをテセがニアで合わせたボールはポストに当たりゴールイン。ツボにはまれば、ゴールポストといえども止めることができないテセのヘッド弾。 |
16
8月14日 第29節 山口戦 |
 |
ショートカウンターが見事に決まった。ボールは白崎から北川へわたり、そして最後決めたのはテセ。 |
 |
17
8月14日 第29節 山口戦 |
この試合の2点目もショートカウンター。竹内から北川、そして竹内がスルー。最後決めたのはやっぱりテセ。 |
18
10月8日 第35節 町田戦 |
 |
約1ヶ月ぶりのゴールはPK。テセが自ら奪ったPKを豪快に決め、7試合連続ゴールの口火を切った。 |
 |
19
10月16日 第36節 金沢戦 |
この高さはJ2金沢ではとめられない。サイドから精度の高いクロスさえ上がれば、テセは逃さない。 |
20
10月16日 第36節 金沢戦 |
 |
体幹の強さが生んだゴール。ファーストタッチが右に流れたが、体制を崩しながらも強烈なシュートを枠に飛ばした。 |
 |
21
10月23日 第37節 北九州戦 |
ペナルティエリアで放った村田のシュートを手で止めてしまった北九州DF。当然、PK。当然、蹴るのはテセ。当然、決める。 |
22
10月29日 第38節 群馬戦 |
 |
CKからの混戦の中、無理な体制でも決めるのがテセ。テセの身体能力の高さを物語っている。 |
 |
23
10月29日 第38節 群馬戦 |
こちらも、CKからの混戦の中、真っ先にボールに向かって伸びたのはテセの足。こちらも、テセの身体能力の高さを物語っている。 |
24
11月3日 第39節 京都戦 |
 |
ようやく出た!松原からテセ。超強烈なボレーに京都GK菅野はまったく反応できない。よっ、迷コンビ! |
 |
25
11月6日 第40節 讃岐戦 |
久々のこれもごっつぁんゴール。いつの間にかフリーでゴール前にいるテセ。これも相手DFから消える動きがあってこそだ。 |
26
11月12日 第41節 岡山戦 |
 |
チームを自動昇格圏に引き上げる価値あるゴール。テセがいてくれてよかったぁ。ありがとうテセ。 |
|
17/02/04 練習試合
清水 3 - 1 柏
|
 |
40min×4本の練習試合。練習試合とはいえ、柏に勝ったのは気分が良い。しかもクリスティアーノ・ディエゴ オリヴェイラ・ハモン ロペス・大津という強力FWを揃える柏を、160分で1点に抑えたことはすごく気分が良い。
そして、昨日から(行方知れずだった)フレイレがキャンプに合流したらしい。なんだか今季はやれそう(残留できそう)な気がしてきた。 |
|
17/02/05
スカパー解約する |
 |
自宅でのサッカー観戦で長い間お世話になったスカパーを本日解約しました。ありがとう、さよならスカパー。
サッカー以外のスポーツに興味を持ったら、再度契約するかもしれないのでアンテナとチューナーは残しておきます。
ひょっとしたら数年でDAZNがJリーグから撤退し、再びスカパーが中継を始めるかも … そんな期待も捨てきれていません。 |
|
17/02/07 ACL プレーオフ
G大阪 3 - 0 ジョホール |
 |
元清水の長沢駿と三浦弦太のゴールで、G大阪がプレーオフを制しACL本大会進出を決めた。
従ってG大阪はLevain Cupの予選免除となり、第4節の清水vsG大阪はなくなった。 |
|
17/02/08
明日は松本山雅戦
|
 |
明日、鹿児島で山雅との練習試合が行われる。
公式戦は1分3敗。練習試合を含めて一度も勝ったことのない山雅に対し、清水がどんな試合をするのか?相手はJ2だが、今季の清水の力量を測る試合になりそうだ。 |
|
17/02/09 練習試合
清水 2 - 0 松本
|
 |
練習試合ではあるけれど、ようやく清水が山雅に勝った。ただし45分×3本の試合で、1本目2本目がともに0-0。3本目が2-0。なので実質的には0-0で引分けと言えるだろう。選手層の厚さで3本目は勝ったようなもんだね。
結果とともに気になるのは、新戦力フレイレは出場したのか?出場したとすればプレーの内容はどうだったのか?だ。
更に気になるのは、18時の時点で山雅のHPには試合結果と写真がUpされていたが、20時30分を過ぎても清水のHPには何の情報も掲載されていない。この差は一体何なんだろう!まさかHPに掲載する文章ひとつひとつに左伴社長の検閲でも入っているのだろうか!? |

(松本山雅HPより) |
17/02/11
買い替え需要
|
 |
J1開幕まであと2週間。
今日から「2017オリジナルプレイヤーズTシャツ」の販売が始まりました。もの凄く売れる予感がします。
1月にHP等で受付けた「2017オフィシャルゲームシャツ」は、一瞬で完売してしまいました。
昨季まで、大多数のサポータが「10 GENKI」のシャツを着ていましたからね、多くの買い替え需要が見込まれます。
実は私もそのひとりです。
今季の売上トップは誰になるでしょうか?おそらく白崎かテセでしょう。私が買うとしたら犬飼かなぁ。 |
|
 |
株式会社エスパルス
人事異動へ >> |
|
|