
2016 |
|
 |
01/02 |
とても大切な一年が始まった。その年頭に必勝祈願に行かないわけにはゆかない。佐久市の『新海三社神社』は“武神”としての崇敬され、武田信玄の戦勝祈願の願文も残っている。 |
 |
|
 |
01/10 |
新年2回目の必勝祈願は『諏訪大社』。『諏訪大社』に祀られている建御名方神は、軍神・勝負の神。上社 本宮・ 前宮、下社 秋宮・春宮の四社すべてを巡ったのだから、必ず御利益があるはず。 |
 |
|
 |
01/23 |
今年3回目の必勝祈願は、上田市の『真田神社』へ。真田氏の旗印は「六文銭」。「三途の川の渡し賃は六文。いつ死んでも悔いはない覚悟が出来ている」との意味で六文銭の旗を掲げた。 |
 |
|
 |
02/11 |
今年4回目の必勝祈願と福だるまを買うために、高崎市の『少林山達磨寺』へ。選手達には“七転び八起き”、達磨大師のようにいかなる困難も克服してほしい。 |
 |
|
 |
|
これがJ2だ!清水のJ2初戦は引いて守る相手を崩せず、開幕戦は無念の引分け。スコアレス・ドロー。 |
02/28 |
1節
Home |

愛 媛 |
0▲0 |
13位 |
 |
|
 |
03/06 |
2節
Away |

長 崎 |
0●3 |
5位 |
清水のJ2初勝利は完勝。アウェイで攻める気がある相手には、点を奪い勝てることを証明した。 |
|
 |
03/13 |
3節
Home |

松 本 |
0▲0 |
6位 |
清水の放ったシュートは14本に対し松本は3本。しかし勝てず。清水は「ホームで勝てない病」か? |
|
 |
03/20 |
4節
Home |

札 幌 |
0●2 |
11位 |
札幌の高さに屈しJ2初失点。清水はJ2初黒星。清水は完全に「ホームで勝てない病」だ。 |
|
 |
03/26 |
5節
Away |

山 形 |
0●1 |
9位 |
守備の立て直しはできつつあり、アウェイ無失点は続く。だが、相変わらず決定力不足も続く。 |
|
 |
04/03 |
6節
Away |

熊 本 |
0●2 |
6位 |
無敗で首位に立つ熊本。その熊本に完勝!アウェイならどの相手にも勝てるのに … !? |
|
 |
|
C大阪戦の前に清水市の『魚町稲荷神社』で必勝祈願。境内には巨大な石のサッカーボールや日本少年サッカー発祥の碑があり「サッカー神社」と言われてる。 |
 |
|
前節熊本に代わり首位に立ったC大阪。首位相手に五分五分の展開ながらも得点なく敗れた。清水の攻撃はまだまだ“手探り”の状態だ。 |
04/09 |
7節
Home |

C大阪 |
0●2 |
9位 |
 |
|
 |
04/17 |
8節
Home |

讃 岐 |
2▲2 |
9位 |
ホーム初得点ながら、ホーム初勝利はおあずけ。日本平は清水の“聖地”ではなく“鬼門”なのか。 |
|
 |
04/23 |
9節
Away |

北九州 |
1●2 |
6位 |
後半の2得点で今季初の逆転勝ち!そしてアウェイでは4連勝。もう“鬼門”日本平には帰りたくない!? |
|
 |
【turning point - 1】ついにホーム初勝利!「ホーム勝てない病」を克服
04/29 |
10節
Home |

金 沢 |
4●1 |
4位 |
大前・テセのエース二人がようやく揃い、日本平で約一年ぶりの勝利。しかも大量4得点。 |
|
 |
05/03 |
11節
Away |

京 都 |
2●1 |
6位 |
京都陣内に攻め込み続けた清水。ただ「J2の戦い方」には京都に一日の長があったかもしれない。 |
|
 |
05/08 |
12節
Away |

岐 阜 |
1▲1 |
7位 |
先制点が早過ぎた(開始4分)せいか、オレンジ戦士は“まったり”とした時間を過ごしてしまった。 |
|
 |
05/15 |
13節
Home |

徳 島 |
0●1 |
9位 |
完全な清水ペースにオレンジ戦士は勝手に勝利を確信。今節もまた“まったり”としてしまった。 |
|
 |
|
どん底!ヴェルディに今季唯一の連敗喫す。開始6分の得点に、またしても“まったり”してしまったオレンジ戦士。 |
05/22 |
14節
Away |

東京V |
2●1 |
10位 |
 |
|
 |
【turning point - 2】2点目、3点目を狙え!“まったり”症候群を克服
05/28 |
15節
Home |

群 馬 |
8●0 |
9位 |
開始3分の白崎の得点。前節と同じマズイ展開だったが、今節はオンジ戦士は“まったり”しなかった。記録的な大勝で清水は生まれ変わり、上昇気流に乗った。 |
|
 |
06/04 |
16節
Away |

水 戸 |
0▲0 |
9位 |
大勝の後の難しい試合。慣れない強風にリズムが完全に狂った。この内容で勝点1は上出来。 |
|
 |
06/08 |
17節
Away |

町 田 |
1●2 |
9位 |
町田の攻撃をしのいでしのいでしのぎ切った清水。小林監督の下、清水はしぶといチームになった。チームの成長の代償は大前のケガ。これが痛かったなぁ。 |
|
 |
【turning point - 3】“清水の王様”を失いチームが団結!「大前依存症」を克服!
06/12 |
18節
Home |

横浜FC |
3●0 |
7位 |
FW金子、MF六平、DF三浦、そしてテセ。エース大前欠場の穴を埋めたのは、選手ひとりひとりの頑張りだった。 |
|
 |
06/14 |
久しぶりの必勝祈願。どうせ行くならと選んだのは、国宝三重塔がある青木村の『大法寺』。さすがは国宝、美しくて渋い三重塔だ。 |
 |
|
 |
06/19 |
19節
Home |

千 葉 |
1▲1 |
8位 |
完全に試合を支配した清水。しかし、千葉の1発で勝点2を失った。清水の伝統の“詰めの甘さ”。これだけはいかんともしがたい。 |
|
 |
06/26 |
20節
Away |

山 口 |
0●4 |
5位 |
山口の選手・サポータは最初から「清水」という名前に飲まれていた。これが王国の威光だ。 |
|
 |
|
以前から“日本人なら生きているうちに一度行っておくべき”と思っていた『出雲大社』。遠かったけど、清水の必勝祈願に頑張って行って来たぞ! |
 |
|
J2前半戦最後の試合。岡山の中心選手は既にピークを過ぎた選手と若いレンタル選手の寄せ集めチーム。今はまだ清水の敵ではない(はず)。 |
07/03 |
21節
Away |

岡 山 |
2▲2 |
6位 |
 |
|
 |
07/04 |
やはりここも日本人なら行っておくべき場所、安芸の宮島。『厳島神社』で清水の必勝祈願をして来たぞ!前日岡山で観た試合よりも暑い日でした。 |
 |
|
 |
07/09 |
川越市の『川越氷川神社』で、J2後半戦に向けての必勝祈願。さいたま市の氷川神社には参拝したことがあるが、川越市の氷川神社は縁結びの神様? |
 |
|
 |
|
川越市の『西雲寺』で必勝祈願。きれいな庭園があり、ご利益がありそうなお寺だ。初夏の早朝の爽やかな空気と鮮やかな緑に、なぜか清水の勝利を確信した。 |
 |
07/10 |
22節
Home |

熊 本 |
4●0 |
6位 |
地震の影響で無理な日程の試合をこなし消耗しきった熊本。清水に足りなかった「非情さ」「勝利への執念」が小林監督の下で生まれ、容赦なく勝利を掴んだ。 |
|
 |
07/16 |
23節
Away |

愛 媛 |
2▲2 |
5位 |
清水は“J2の戦い方”を克服し、引いて守る相手からも得点できるようになった。しかし後半アディショナルタイムに失点し、無念の引分け。勝負弱さは変わらず。 |
|
 |
07/20 |
24節
Home |

東京V |
0●1 |
7位 |
清水が攻めて攻めて攻めて、その果てにヴェルディにワンチャンスをモノにされてしまった。痛い敗戦だが、こんな負けもある。 |
|
 |
07/23 |
南東側に向かっての勾配がきつく歩いて市内を巡るのは厳しい中津川市。それでも『東円寺』『御嶽教朝日山覚明教会』『遍照寺』『西生寺』『西宮神社』の5ヶ所を巡った。 |
 |
|
 |
【turning point - 4】清水の伝統「勝負弱い」障害を克服!
07/24 |
25節
Away |

千 葉 |
3●4 |
6位 |
アディショナルタイムのテセのゴールで清水が劇的な勝利!一度逆転されたゲームを再度ひっくり返す「粘り」が生まれた。 |
|
 |
07/31 |
26節
Home |

岐 阜 |
2●0 |
5位 |
「清水は強い!」自信が確信に変わった。試合前から負ける気がしなかったし、試合中も負ける気がなかった。 |
|
 |
08/07 |
27節
Away |

札 幌 |
3●2 |
6位 |
3失点はすべてミスから。この敗戦でJ2優勝はなくなった!?目標を修正し「自動昇格」に向け気持ちを切替えよう! |
|
 |
|
どこか清水の様子がおかしい。選手の動きが悪く前半はシュート0。ただ後半はしっかり修正し、終わってみれば完勝。清水に修正力が備わった。 |
08/11 |
28節
Home |

長 崎 |
2●0 |
5位 |
 |
|
 |
08/14 |
29節
Home |

山 口 |
2▲2 |
6位 |
二度リードしながらの引分け。失った勝点2。優勝を逃した「致命的な試合」だ。 |
|
 |
08/21 |
30節
Away |

横浜FC |
0●2 |
5位 |
ニッパツを日本平に変えたサポータ。この勝利で2位松本山雅との勝点差は6に縮まった。遂に雷鳥の尻尾がみえてきたぞ! |
|
 |
09/05 |
必勝祈願のため中野市の神社を調べてみたら、良い神社があるじゃないですか!?その名も『王日神社』と『武運濃神社』。“日”本の“王”になる神社と“武”の“運”が“濃”くなる神社だ。 |
 |
|
 |
【turning point - 5】大前復活!ようやく攻撃の駒がそろった。
09/11 |
31節
Home |

山 形 |
3●1 |
5位 |
大前が自らの復活を祝うFKを決めた。勝利よりも大きなものは“清水の王様”の復活だ! |
|
 |
09/17 |
幸か不幸か!?地区の祭典委員になったため、長野市の『八幡神社』の拝殿内で必勝祈願を行うことができた。翌日32節の幸運な得点をみるかぎり、ご利益があったとしか思えない。 |
 |
|
 |
09/18 |
32節
Home |

水 戸 |
2●1 |
4位 |
ラストプレーとなった大前のCKを決め、清水が逆転勝利を収めた。ついに5位6位を行ったり来たりの日々から脱却した。 |
|
 |
|
自動昇格圏内が遠のく敗戦だったが、リーグ戦はまだまだ続く。「何も終わってはいない」「決してあきらめない」。 |
09/25 |
33節
Away |

松 本 |
1●0 |
5位 |
 |
|
 |
【turning point - 6】ロスタイムの逆転劇が怒涛の快進撃の始まりだった。
10/02 |
34節
Away |

C大阪 |
1●2 |
5位 |
今日のヒーローは大前でもテセでもなかった。C大阪の中央を切り裂き逆転勝利をもたらした金子、北川、そして白崎だ。 |
|
 |
10/08 |
35節
Home |

町 田 |
2●0 |
4位 |
相手のミスによる2得点。点の奪い方には満足はしていないが、今は勝ち続けることが重要だ。 |
|
 |
|
“どう転んでも負けるはずのない相手”金沢にきっちり勝利。 |
10/16 |
35節
Away |

金 沢 |
0●3 |
4位 |
 |
|
 |
【turning point - 7】3位に浮上!「強い清水」が上位チームに圧力をかける。
10/23 |
37節
Home |

北九州 |
2●0 |
3位 |
3試合連続となる大前・テセのアベックゴールで清水が完勝!前節ハットトリックの北九州のエース原が遠征帯同しない幸運も … 。 |
|
 |
10/29 |
38節
Away |

群 馬 |
0●4 |
3位 |
日本平でボコボコにした群馬を、正田醤油スタジアムでまたボコボコにした清水。不利な強風さえ意に介さない強さだ。 |
|
 |
11/03 |
39節
Home |

京 都 |
4●1 |
3位 |
前半は「攻める京都」「凌ぐ清水」という展開が続いた。だが、最終的には予想以上の点差がつくとともに、5試合連続大前・テセのアベックゴールを達成した! |
|
 |
11/06 |
40節
Away |

讃 岐 |
1●2 |
3位 |
今日の敵も“強風”。小さな陸上競技場での試合が多いJ2では、強風との戦いを避けて通れない。首位札幌が敗れ勝点差は3に迫った。 |
|
 |
【turning point - 8】上位チームが「強い清水」の圧力に屈す。遂に2位に浮上。
|
清水にとってのホーム最終戦は手に汗握る接戦となった。岡山に勝利し2位に浮上したものの2試合連続で1点差の勝利だ。チームの調子は下降気味なのかもしれない。 |
11/12 |
41節
Home |

岡 山 |
2●1 |
2位 |
 |
|
 |
【turning point - 9】最終節は波乱なし。第41節時点の順位のまま終了した。
11/20 |
42節
Away |

徳 島 |
1●2 |
2位 |
札幌か!? 清水か!? 松本か!?三つどもえのまま、迎えた最終戦。苦しんで、苦しんで、苦しんで、清水はこの試合の勝利とJ1自動昇格を手にした。 |
|
 |