


|
LossTime 17/01/02 善光寺に初詣に行く

この年末年始は好天に恵まれましたね。
でも、私は祭典委員の仕事で大忙しでした … |
 |
 |
大晦日には「二年詣り」 |
元日には「元旦祭」 |

今日はようやく一日空いたので、自分自身のため善光寺に初詣に行ってきました。さすがに正月三が日に50万人が参拝に訪れるだけありますね。今までもなんどか善光寺には行っていますが、かつてみたことのない参拝者の数でした。
善光寺だけではなく周辺の駐車場にも長い待ち行列ができており、あらためて初詣にはバス・電車という公共交通機関を使うべきと痛感しました。 |
善 光 寺 |
|
 |
 |
仁王門前から往来する善男善女で大混雑 |
 |
山門前から一寸刻みに前進 |
 |
山門前で入場規制がしかれ、一時停止 |
 |
本 堂 |
 |
本堂でも入場規制がしかれ、一時停止 |
 |
参拝を終え、本堂から山門を望む |
|
武 井 神 社 |
|
 |
 |
個人的にはお寺より神社 … 武井神社にも初詣 |
|
八 幡 神 社 |
|
 |
〆(しめ)はやっぱり八幡神社 |
|
17/01/07
中村俊輔 磐田へ |
 |
今季は“チームの顔”とも言える選手の移籍が多いように思う。俊輔(横浜FM)が磐田へ。レオ シルバ(新潟)、ペドロ ジュニオール(神戸)が鹿島へ。家永(大宮)が川崎へ。大久保(川崎)、林(鳥栖)がFC東京へ。などなど
… 。
大前については「全力で慰留中です(左伴社長)」とのことだが、もし大前が大宮に移籍するとしたら、その理由が分からない。お金?
いや、大前は最後は愛に生きる男だと信じている。 |
 |
17/01/10
“チームの顔”を失う!
|
 |
“清水”愛は勝てなかった!“チームの顔”“清水の王様”が大宮に移籍することになった。
失ったものを悔やんでいたも仕方ない。来季は大前が大宮で更に飛躍すること、それ以上に清水の選手達が飛躍すること、そして大宮にはたとえ練習試合であっても絶対に勝つことを期待する。そして日本平で大前がサポータのブーイングを浴びないことを希望する。
で、清水の「10番」はどうなってしまうのか?河井が復帰?竹内?白崎?それとも … !? |
|
【大前元紀選手コメント】 |
エスパルスでは、ドイツに行っていたときも含めて9年間お世話になりました。応援いただいた皆さんの前で最後に挨拶できなかったことが残念です。言葉で全て言い尽くすことはできないですが、これまでエスパルスでずっとプレーしたいと思ってきましたし、他のチームに移籍するとは思いませんでした。重みのあるエスパルスの10番を着けさせてもらい、昨シーズンはキャプテンも経験させていただき、本当に感謝しています。しかし、今回、自分がサッカー選手として何もない状況の中でどれだけできるのか、もう一回挑戦したいという気持ちが強くなり、すごく悩み苦しみましたが、今回の移籍を決断しました。この9年間でサポーターにタイトルを届けられなかったことは心残りですし、申し訳なく思っています。自分が一回りも二回りも大きくなり、またいつか、エスパルスに「元紀がいなくてはダメだ」と思ってもらえるような選手になれることが一番だと思っていますし、それを自分のモチベーションに頑張っていきたいと思います。これまでいつも大きな声援を送っていただき、本当にありがとうございました。 |
|
17/01/12
J1復帰戦の相手は神戸
|
 |
J1/J2/J3のホーム開幕戦が発表されました。清水のホーム開幕戦は第1節、相手は神戸。そして明確に分かっているのは、第3節はアウェイ新潟戦であること。発表されている第2節の対戦カードから推測すると、相手は横浜FMか札幌か広島。 |
|
17/01/13
「清水の10番」は白崎
|
 |
本日、今シーズンの選手と背番号が発表されました。気になる「清水の10番」は、“清水の王様”から“清水の王子様”に引き継がれました。 |
1 西部 洋平 3 犬飼 智也 5 鎌田 翔雅 6 杉山 浩太 7 六平 光成 9 鄭 大世 10 白崎 凌兵 11 村田 和哉 13 六反 勇治 14 野津田 岳人 15 ビョン ジュンボン 16 村松 大輔 17 河井 陽介 18 長谷川 悠 19 ミッチェル デューク 20 竹内 涼 21 木和 徹 22 枝村 匠馬 23 北川 航也 25 松原 后 26 二見 宏志 27 飯田 貴敬 30 金子 翔太 31 キム ボムヨン 32 光崎 伸 33 立田 悠悟 43 植草 裕樹
45 角田 誠 |
ところで、一桁で空いている背番号「2番」「4番」「8番」は沖縄キャンプまでに埋めてくれるんでしょうね!
併せて発表された新ユニフォームのデザインコンセプトは以下のとおり。 |

リーグ戦ステージ優勝や天皇杯のほか、アジアNo.1となったアジア・カップウィナーズ・カップを制した1999年〜2001年に着用していたモデルをベースとしています。「オレンジ」と「イエロー」の配色でカモフラージュ柄を基調に、地図柄を配置しました。柄の中には、『静岡県』の形が含まれており、その地図の静岡・清水の位置にクラブロゴがあります。 |
|
 |
株式会社エスパルス
人事異動へ >> |
|
|