
|
LossTime 15/11/17 晩秋の「オアシス」を訪問する

出張の途中、小布施町の道の駅「オアシスおぶせ」に立ち寄りました。
お昼を食べた後、芝生広場をぶらぶらしてみると … 紅葉の最盛期は過ぎていますが、けっこう良いです。落ち着きます。
日差しこそなかったものの日中は20℃近くまで気温が上がった今日、小一時間いただけですがほのぼのしちゃいました。
道の駅「オアシスおぶせ」は「小布施ハイウェイオアシス」でもあり、小布施PAからも寄ることができます。皆さんも、ぜひお越しください!
来年は紅葉の最盛期に行きたいですね。 |
|
 |
 |
晩秋なのに、なんと水車が … |
晩秋なのに、なんと噴水が … |
 |
巨石と野外ステージ |
 |
紅葉と池 |
 |
噴水と東屋 |
 |
 |
紅葉と橋 |
池と鴨 |
 |
も み じ |
 |
紅葉の並木 |
 |
看板と紅葉 |
 |
道の駅 オアシスおぶせ |
|
|
15/11/17 W杯アジア二次予選
カンボジア 0 - 2 日本
|
 |
慣れない人工芝とカンボジア製のボール、そしてアウェイの大観衆。攻めながらもなかなか得点できない日本。キャプテンおかちゃんがPKを外す苦しい展開も、終わってみれば“クリーンシート”。
まだまだ日本と新興国カンボジアの力の差はあるものの、サッカーに対するあの熱さがあればカンボジアは近い将来強敵になるでしょう。 |
|
15/11/21
明日は甲府戦
|
 |
明日はJ1の最終戦。2ndステージチャンピオンと年間1位が決まります。
そして、清水は明日を最後に最低1年間はJ1から離れることになります。また、勝てば山形、松本を抜き16位になる可能性もある重要な試合なので、見逃すわけにはいきません。
目指すは複数得点と無失点。明日は1年間、いや2年間辛い思いをしてきたサポータの溜飲を下げるような素晴らしい試合をしてほしいものです。 |
 |
なぜかこの時期に来シーズンのチケット価格が発表されました。J2に落ちる来季も今季とチケットは同価格!
「選手の質も試合の質も落とさない」という会社の心意気と受け取りました。非常に良いんじゃないでしょうか。 |
|
15/11/22 J1 2nd 第17節
甲府 2 - 2 清水
|
 |
先制しても追い付かれる。今季の清水は最後の最後まで変われず。詳細は >> |
 |
そしてチャンピオンシップは広島、浦和、G大阪の3チームで争われることになった。 |
|
15/11/23 J2第42節
大分 1 - 2 磐田
|
 |
後半ロスタイムに飛び出した小林の決勝ゴール!冷や冷やさせられたけど、大宮に続き磐田がJ1昇格を決めました。静岡からJ1チームがなくならなくて良かった。
それにしても21位の大分が磐田をここまで苦しめるのだから、J2とて甘くはない。 |
 |
来季は小林伸二監督?
|
|
静岡新聞に「小林氏が最有力」との記事が載った(らしい)。静岡新聞に載るのなら、かなり確度の高い情報だろう。
10/18付の本HPに「個人的には小林監督が好きだなぁ。」とは書いたものの、まさか現実になるとは … 。小林監督ならきっとチームが明るくなる。昇格のプレッシャーの中で、42試合悲壮感を漂わせながら全身全霊で戦うなんて絶対にできない。精神がもたない。だから“昇格請負人”と呼ばれる手腕以上に、ちょっとトボケたような明るい小林監督のキャラが必要なんだ。 |
|
|