AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
週末はBIGに!平日はLittleに! 16/12





番外地 MENU
> 近所の神社仏閣巡り
> 近所の食べ物屋さん紹介
> 週末はBigに!平日はLittleに!

「AZZUのエスパルス観戦記」について
 心から愛する清水エスパルスの観戦記と
 特に意味もなく、どうでもいいような事で空費した時間
 「LossTime」をホームページにしてみました。
 個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん
 著作権・肖像権等の多少の侵害は大目に見てください。

「週末はBIGに!平日はLittleに!」について
 清水は怒涛の9連勝で2位となり、1年でのJ1復帰を決めた。
 勝点差1で優勝こそ逃したが「1年でのJ1復帰」という使命は果たした。
 来年の戦いはJ1の17位という位置から始まる。
 17位だろうが、何位だろうが、週末はBIGに、平日はLittleに、
 目立たず生き続けます。





平日もBIGに! 16/12/01 茅野市 「長寿更科」 ざるそば(大盛り)
今日は久しぶりの出張でした。
出張先は茅野市のTS社。
TS社は茅野市街地から蓼科高原や白樺湖に向かう、国道152号線沿いにあります。

この国道152号線沿いには非常に多くのお蕎麦屋さんがあるんですね。こんな人里離れた場所なのに驚きました。
まるで戸隠のようです。

お客さんは主に観光客なんでしょうけど … 。
昼食は、「長寿」という名前とたたずまいに惹かれこのお店にはいりました。
「長寿更科」のそばは本格的な手打ちそばです。
観光客はこのそばに大満足することでしょう。間違いない!ただ、残念ながら“おススメ”マークを付けるほどではありませんでした。

プライベートでも仕事でもほとんど茅野市に行くことはありませんが、土偶「縄文のビーナス」は一度見てみたいものです。



週末もLittleに! 16/12/03 営業店端末総とっかえ COMPLETED!
今日はHBKの「営業店端末総とっかえ(ETS)」作業でした。
場所は長野バスターミナルの二階。端末の台数は1台なので、1日で終わる予定。
とはいえ14時〜21時の作業予定だったので、「夕飯はどこで食べようかなぁ」などと悩んでいたのですが … なんと2時間で作業が終わってしまいました。
終わってしまったものは仕方ありません。すごすごと16時20分のバスで帰宅しました。

これで私の担当するETSは終わり。“MISSION COMPLETED”です。
長野バスターミナル会館



週末もLittleに! 16/12/04 八幡神社大祓祭 COMPLETED!
今日は地区の祭典委員としてのお仕事がありました。
そのお仕事とは、八幡神社の「大祓祭」です。

ただ、私は急遽「大祓祭」後の直会の準備係に任命されてしまったので、「大祓祭」自体には参加できませんでした。
神様に清水J1復帰のお礼もしたかったので、非常に残念です。

残念ではありますが無事「大祓祭」が終わり、今期残る行事は「二年参り」「元旦祭」になりました。
来期も祭典委員ですが、とりあえず年末年始も頑張ります。
八幡神社



平日もBIGに! 16/12/05 小布施町 「道の駅 オアシス小布施」 信州特盛ざるそば
今日は12月3日の振替休日を取得しました。
朝から天気が良かったので、CR-Zで特に目的地も設定せずぶらぶらしてみました。
上の写真は飯山市の菜の花公園です。
当たり前ですが、菜の花達はは立派な野沢菜に成長していました。

帰宅途中「道の駅 オアシス小布施」でそばを食べましたが、「あれ?ここのそばってこんなに不味かったっけ!?」 … が正直な感想です。

そばは不味かったけど、おそらく今年最後であろう暖かい一日に“じょんのび”しちゃいました。



平日はLittleに! 16/12/06 忘年会の幹事 COMPLETED!
今日は会社の忘年会。
私は幹事でした。

会場は長野駅前の「海鮮問屋 八風」。
以前から聞いていた“結構良いお店”との評判を信じ予約しました。

最近の安い居酒屋は店員が少なくて、呼んでもなかなか来ないし、お酒を注文してもなかなか出てこない場合が多い。でも「海鮮問屋 八風」は店員がたくさんいて、呼んでもいないのに注文を聞きにくる。
すばらしいサービス精神です。料理や店の雰囲気以上にココが気に入りました。
長野駅前の如是姫(にょぜひめ)像 20:30頃



平日もBIGに! おススメ! 16/12/09 須坂市 「たけの春」 十割そば
今日は千曲市八幡のNSS社と高山村のAZ社に出張。
善光寺平の南西の端と北東の端への出張とは、まるで「善光寺平引き回しの刑」のような一日でした。
南西の端から北東の端への移動途中、須坂市の「たけの春」に寄ってみました。

お店のおばちゃんに季節限定の「十割そば」を勧められ、素直で気弱な私はそのまんま「十割そば」を注文しました。
つなぎを使わない「十割そば」は通常ぼそぼそしていて美味しくないのですが、この「十割そば」は恐ろしく美味い!
一度この「十割そば」を食べてしまうと、他のそばは食べる気になれなくなるくらい美味しい!
提供されるのは、残り数日とのこと。
みんな「たけの春」に急げ!



平日はLittleに! 16/12/12 Fさんとの忘年会 COMPLETED!
今日は“仇敵”Fさんとの忘年会。誘われたので行きました。

会場は長野市の「美食公園」。上海料理屋さんなんだそうです。
会費がいくらなのかまだわかりませんが、味はともかくボリュームはありましたね。良いんじゃないですか。

久しぶりにお会いしたFさんは以前のような迫力はなく、ちょっと老けた感じがしました。葬式には行ってやるから長生きしろよ!



平日もBIGに! 16/12/13 三鷹市 「日高屋」 汁なしラーメン
今日は八王子市のNKK社と三鷹市のJM社に出張でした。

NKK社は消防車等を作っている面白そうな会社です。
久しぶりにでんさいWEBの操作説明のため訪問したのですが、正直自分自身ほとんど知らない(HBK全体でも全てを把握している者がいない)システムの操作説明をするのは非常に苦痛です。多大なプレッシャーを感じています。

こんな無茶な仕事は断ってほしいわぁ。
八王子駅 10:00頃
午後の仕事のため三鷹駅に移動してから昼食。

三鷹駅前はそんなに食べ物屋さんがない。こんなことなら八王子駅前で食べてくれば良かった。

仕方なく安心なチェーン店「日高屋」へ。
そして、仕方なく安心な(一度食べたことがある)「汁なしラーメン」を食べました。うん、安心な味です。
三鷹駅前にはたくさんFC東京のフラッグが掲げられていました。
土地勘がないのですが、三鷹市は飛田給に近いんですね。

そして、17時過ぎまでJM社で仕事をし帰宅。

帰りは大宮駅から初めて全席指定の「かがやき」に乗りました。
大宮駅から長野駅まで1時間弱。全席指定でなければ、とても便利なんだけどなぁ。



平日はLittleに! 16/12/14 今年の忘年会 COMPLETED!
今日は今年最後の忘年会。
サッカー好きが集まる恒例の忘年会です。
場所は「とりこまち」。

CSで鹿島に敗れた浦和サポのPさんは、CSのレギュレーションに対する不満ばかり。
J2に降格した名古屋サポのMさんは、沈黙を続けるばかり。
私は当然始終ご機嫌でした。

やっぱりサッカーは見ても話しても面白い!
山雅ビールとパルセイロビール



平日もBIGに! おススメ! 16/12/15 安曇野市 「しげやなぎ」 十割そば(大盛り)
今日は安曇野市のAS病院と松本市のCNI社に出張でした。

月曜日は忘年会。火曜日は出張2社。水曜日も忘年会。そして今日も出張2社。
今週は非常にハードでした。でも、ハードな中でも楽しまなきゃね。
せっかく安曇野市に行ったのでお昼は「しげやなぎ」へ。なんとここにも限定の十割そばがあるじゃないですか!
迷わず注文しました。そして … 文句なし!みんな「しげやなぎ」に急げ!



週末もLittleに! 16/12/17 タイヤ交換 COMPLETED!
来週は待ちに待った連続休暇です。
特に大きなイベントはありませんが、会社に行かなくても良いだけで十分です。

今日はタイヤ交換をしました。
連続休暇に向けてというよりは、例年の冬支度です。
年を追うごとに,、自分でタイヤを交換するのがつらくなってきました。
来年はディーラーにでも持ち込もうかなぁ … 。



平日もBIGに! 16/12/19 お伊勢参り COMPLETED!
今日から連続休暇です。初日の今日は「伊勢神宮」に行ってきました。
特に休暇中の旅行等の予定を立てていなかったのですが、「伊勢神宮」に行ってみたくなり、またその通り行ってしまいました。以前から「出雲大社」と「厳島神社」に行ったので、次は「伊勢神宮」かなぁ … とは思っていました。
日帰りで、かなりの強行日程です。詳細は >>

16/12/19 伊勢市 「赤福(外宮前特設店)」 赤福ぜんざい
「出雲大社」に行って以来、なんとなく神社等を参拝した後に「ぜんざい」をいただくのが恒例になってしまいました。
ところで、「ぜんざい」に必ず「塩昆布」が付くのはなぜなんでしょうね。

16/12/19 伊勢市 「丼どん亭」 松坂肉牛丼ハーフ伊勢うどん
「丼どん亭」は内宮の真ん前にあるお店です。
「伊勢うどん」は必ず食べようと思っていたのですが、せっかくなので「松坂肉牛丼」のセットを注文しました。
カウンターに座り、ヒマなので作るところを眺めていたのですが … 「伊勢うどん」は“一玉いくら”でスーパーで売っているような袋に入ったうどん使っており、牛丼を作る祭にはスーパーのトレイに入った牛肉を使っていました。
大丈夫なのか?この店は!

でもまぁ、牛肉の味は良かったです。
ただ、ご飯が「伊勢うどん」のように柔らかかったのが残念。
この辺りの人は柔らかいモノが好きなんでしょうかね?

16/12/19 名古屋市 「住よし」 いか天きしめん
好天に恵まれ「お伊勢参り」も無事済み、帰路の途中名古屋駅で夕食。
名古屋駅の立ち喰いそば屋のきしめんなので全く期待していませんでしたし、その通りの味でした。

去年熱田神宮で食べた「宮きしめん」は美味しかったなぁ!



平日はLittleに! 16/12/20 「J2マガジン」購入 COMPLETED!
連続休暇2日目。

今日も暖かく良い天気です。
歩いて買い物に行ったら、少し汗ばむような陽気でした。

買い物の目的のひとつは、12月17日発売の「J2マガジン 総決算・昇格特大号」。

冷静に考えるとJ2の2位は全体の20位。清水はこの位置に甘んじるようなチームではないけど … まぁ“記念品”ですね。
近所の結婚式場



平日もBIGに! 16/12/21 長野市 「焼肉倶楽部いちばん」
連続休暇3日目。

今日も良い天気でした。今はホントに師走なんでしょうかね?

今日は久しぶりに「焼肉いちばん」に行っちゃいました。
注文したのは100分食べ放題、熟成サガリや熟成カイノミが注文できる「熟成スペシャルコース」と飲み放題。
「もうしばらくは焼肉はイイや」と感じるほど焼肉を堪能させていただきました。しかも、このコースは美味しいデザートも注文できるんですよ。

食べ放題・飲み放題の元を取ってはいないでしょうけど、大満足です。



平日もBIGに! 16/12/22 長野市 「真田丸」 天ぷらそば
連続休暇4日目。

今日は大ヒット映画「君の名は。」を観に行くつもりでした。
実は私、新海監督と同郷で、監督は高校の後輩にあたるんですよ。
まずは長野バスターミナルで用事(通勤定期の更新)を済ませ、ついでに「真田丸」に寄り、そして映画館へ … 結局映画館に行くのが面倒になり止めてしまいました。
そんな感じの連続休暇4日目でした。



祝日もBIGに! おススメ! 16/12/23 長野市 「輪道」 らーめん
今日は天皇誕生日。

朝、「良く寝たなぁ」と感じつつ目を覚まし時計を見たら10時15分。
驚いて飛び起きると目覚まし時計が止まっていました。
くだらない話で申し訳ございません。

今日はJewelaで帰省。初めてJewelaで高速を走りましたが、100km/h程度ならエンジンがあることを感じさせない静けさ。
前のVitzは上り坂ではアクセル・ペダルべた踏みだったけど、Jewelaの1.3Lエンジンは余裕しゃくしゃく。このエンジンはかなり優秀です。
アイドリングストップもかなり優秀。ハイブリットのCR-Zより長時間エンジンが止まるような気がします。



週末はBIGに! 16/12/24 実家の庭掃除 COMPLETED!
今日は朝から実家の庭掃除をしました。
と言っても、植木屋さんが切った枝葉を集めて山に捨てただけなんですけど … 。
安心してください。不法投棄ではありません。自分の家の山に捨てたんですよ。

おススメ! 16/12/24 須坂市 「宗石亭」
夜は須坂市の「宗石亭」ですきやきをいただきました。
とても美味しかったです。とても幸せな気分。最高です。



週末もLittleに! 16/12/25 年賀状 COMPLETED!
それほどの負荷もないのに、面倒くさくて先延ばしにしてしまう作業。それが年賀状づくり。

今日、今年(来年?)の年賀状が完成しました。
今回挿入した写真は、今話題の「佐久市『新海神社』三重塔」です。

年を追うごとに、送る年賀状の枚数が減っています。
友達が徐々に減っているんですね。
まぁ、もともと友達を大切にしないタイプなんで … 。




平日もBIGに! 16/12/26 連続休暇 COMPLETED!
連続休暇最終日。
今日で連続休暇はおしまい。
明日からまた仕事に行かなければならない。くだらない日々が始まる。

おススメ! 16/12/26 長野市 「十哲」 かき揚げそば(大盛)
今日は年内にやっておかないといけないことを消化。
やっておかなければいけないこととは通院。
病院を“はしご”してしまいました。

通院の合間に行ったのが「十哲」。
温かいそばを食べたのは、「十哲」では初めてです。
野菜だけでなく、きのこが沢山入った「かき揚げ」はおススメですよ。



平日もBIGに! 16/12/28 今年の出張 COMPLETED!
今朝起きるとうっすらと雪が積もり、そして雪は降り続いていました。
そんな中、今日は松本市のMK社に出張。今年最後の出張でした。

(筑北PAにて)

16/12/19 松本市 「松花」 チャーシューメン
あと今年やり残したことは … 思い当たるのは「松花」のこと(1月25日を参照)。
その後出張の際に何度か訪問するチャンスはあったのですが、駐車場が満杯だったりして実現できませんでした。

今年最後のチャンスに賭け「松花」に行ってみたら、今日はまだ結構駐車場が空いているじゃないですか。ラッキー!

注文したのは蕎麦ではなくラーメン。蕎麦屋のラーメンです。
スープは豚骨が効いていてかなり美味しい。チャーシューも味が濃い目で秀逸の出来。でも麺が×かなぁ … 。
このラーメンはお蕎麦屋さんの品ぞろえのひとつだから仕方ないでしょう。十分美味しいですよ。



平日はLittleに! 16/12/30 今年のお仕事 COMPLETED!
今日で今年の仕事も終わり。

でも祭典委員としての仕事は残っています。
明日は「二年詣り」です。
寒そうだけど、獅子舞奉納が見れるみたいです。

日本中に向けて、SMAPが「がんばりましょう」と叫んでいます。
だからがんばります。これからも。

なんとなく … ありがとうSMAP!
通勤途中の風景 7:30頃



週末もLittleに! 16/12/31 二年詣り COMPLETED!
大晦日、祭典委員としての今年最後の行事は八幡神社の「二年詣り」です。

午後2時から準備をして小一時間で完了。
午後10時に再び集合して、二年詣りに来られた方たちにお神酒を振舞い、供物を進呈しました(人手は足りていたので、私はたき火の前で暖をとっていただけ)。
午前0時から神楽保存会による「獅子舞奉納」。
午前1時半頃終わりました。
こんな時間まで起きていたのはひさしぶりです。
正確な人数は分かりませんが、「二年詣り」訪れた方の多さには驚かされました。300人くらいでしょうか、鳥居の外まで待ち行列ができてしまいました。
いつも年末年始は帰省していたので全く気づかなかったのですが、この地区の人達は信心深いのですね。




<< Back (16/11) | Page Top | Next (17/01) >>

Copyright(C)2016 3214AZZU All Rights Reserved.