AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
週末はBIGに!平日はLittleに! 16/11





番外地 MENU
> 近所の神社仏閣巡り
> 近所の食べ物屋さん紹介
> 週末はBigに!平日はLittleに!

「AZZUのエスパルス観戦記」について
 心から愛する清水エスパルスの観戦記と
 特に意味もなく、どうでもいいような事で空費した時間
 「LossTime」をホームページにしてみました。
 個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん
 著作権・肖像権等の多少の侵害は大目に見てください。

「週末はBIGに!平日はLittleに!」について
 J2は再終盤。清水は10月の5試合を全勝。順位を3位まで上げた。
 現在、首位札幌との勝点差は「6」。2位松本との勝点差は「3」。
 そして、残り試合数は「4」。
 得失点差では圧倒的に有利なだけに、もしかして清水の優勝もあり得る???
 清水が優勝しようが、しまいが、週末はBIGに、平日はLittleに、
 目立たず生き続けます。





平日はLittleに! 16/11/02 鍵当番完了
今週は地区のゴミボックスの鍵当番でした。
ただ、明日11月3日(木)は文化の日でゴミの収集もお休みのため鍵当番もありません。
なので何事もなく今日で鍵当番完了。ちょっとラッキー!

アンラッキーなのは同僚のHくん。先週末に電話対応でお客さんを怒らせてしまい苦情に発展。
今週は大騒ぎ(にしてしまった上司のせい)で、みんな対応にてんてこ舞いです。
まぁ、どうみてもHくんの対応が悪いだけにどうしようもないですね。私も含め、全員の連帯責任です。
地区のゴミボックス 18:40頃



祝日もBIGに! 16/11/03 長野市 「ガレージ」 トリプルカレー
今日も良い天気です。
朝からストーブを出したり、冬物を出したり冬支度です。

11月なのに我が家の「小さな花壇」の花が満開です。

蕾が沢山残っているので、満開はまだまだ続くでしょう。

小さくて黄色い花ですが、何の花でしょうか?
名前は知りません。
お昼は金沢カレーの「ガレージ」。

長野市でも食べられるので、それほど残念には思っていませんが、10月16日に行った金沢では時間がなくて食べられなかった「金沢カレー」。
今日は「トリプルカレー」なるものを注文してみました。このカレーの“トリプル”とは野菜&目玉焼き&ソーセージ2本です。
しかし … この油で揚げたような野菜はカレーに合うなぁ。クセになりそうです。



週末もLittleに! 16/11/05 佐久市の紅葉
今日はとても暖かく、とても良い天気です。

今日は久しぶりに実家に帰省しました。

好天に誘われ、紅葉の名所を巡ってみました。
訪れたのは中嶋公園、駒場公園、茨城牧場、龍岡城。

平日はトラブル続きなだけに、少しだけのんびりできた週末になりました。

詳細は >>





週末はBIGに! 16/11/06 長野市 「十哲」 ざるそば
小春日和だった昨日から一転、今日は西高東低の冬型の気圧配置で北海道は吹雪になっているそうです。

寒くても冷たいそばを食べる!
今日は「十哲」に行きました。
いつも通り「大ざるそば」を注文したのですが、なぜか今日は断られてしまいました。
なんと今日は「アグリながぬま」で何かのイベント(収穫祭?)があり、イベントメニューのため“大盛り禁止”なんだそうです。
「一人でも多くの人に食べてほしい」という配慮であれば仕方ありません。普通盛りで我慢します。



平日もBIGに! 16/11/07 松本市 「麺屋直」 油そば(中盛)
今日の出張先は(大きな声では言えませんが)“あまり評判の良くない”塩尻市のMS大学でした。

ただ、訪問したのはMS大学に隣接する大学病院の方で、立派できれいな建物と広い敷地、そして美しい紅葉から好印象を受けました。

働いている人達も真面目で礼儀正しい良い人達ですよ。

お昼休みは十分な時間があったので、松本市の「麺屋直」まで足を延ばしてみました。
行列を覚悟していたのですが、「麺屋直」の駐車場に止まっているクルマは数台。
定休日???でも、お客さんはいる???
なんと定休日限定で「油そば」を提供しているんですね。実に面白い。



平日もBIGに! おススメ! 16/11/11 松本市 「麺屋直」 あじ玉らーめん(大盛り)
今日は松本市のNT社に出張。
作業内容から「30分位で終わるかなぁ … 」と思っていましたが、事前に訪問したKくんの調査不足のせいで完了せず。
NT社の担当者は全然に気にしていなかったのに、なんとHBKの支店長がお詫びに行くと言い出す騒ぎに発展してしまった(らいしい)!?
当然、我が社の小心者部長は(さぞ)あたふたあたふた(していたことでしょう)。
私は出張していたので、半分想像ですけど … 。
私はそんなことは全く意に介さず、今日も「麺屋直」へ。「あじ玉らーめん」はホントに美味しいよなぁ。



週末はBIGに! 16/11/12 静岡市 「寅福」 豚スタミナ丼
今日は岡山戦観戦のため清水へ。

お昼は清水市街地で食べようと思っていたのですが、やっぱりここ「NEOPASA清水」の寅福で食べてしまいました。
以前(昨年5月)食べたことのある「十勝名物スタミナ豚丼」が醤油味なのに対し、この「豚スタミナ丼」塩味でニンニクが強く効いています。
肉の部位や厚さを含め、醤油味の「十勝名物スタミナ豚丼」の方が好みかなぁ。



週末はBIGに! 16/11/13 富士川町 「道の駅富士川」 とりもつ定食
清水からの帰り道、『道の駅 そば巡り』へ。

と思ったのですがここのそばは不味そうだったので、甲府名物の「とりもつ」を食べることにしました。… 「とりもつ」はご飯のおかずではないかなぁ。
今日も素晴らしい天気です。そしてここは素晴らしい道の駅です。



平日はLittleに! 16/11/17 H社のキノコを買え!
放射冷却で今朝はかなり冷え込みました。
朝起きたら(もうすぐいなくなってしまう)愛車Vitzのフロントガラスに霜が降りていました。
通勤途中にある家のポプラも寒そうです。
こんな背の高い木は、いずれ周囲に災いをもたらしそうです。

そして今日は午後からキノコで有名な市内のH社に出張でした。
さすがは上場企業。このH社は社屋も素晴らしいけど、社員の皆さんも素晴らしい方たちばかりでした。
こんな会社で働きたいなぁ。
通勤途中のポプラの木 7:00頃



週末はBIGに! おススメ! 16/11/19 長野市 「醤龍」 煮干し中華そば
注文していたVitzが今日納車されました。
グレードは「1.3 Jewela」。内装外装ともに、かなりお洒落なクルマです。

さっそく納車されたばかりのJewelaで「醤龍」へ。
(おそらく)初めて「煮干し中華そば」を注文しました。「中華そば」に煮干しの粉がのっているだけですが、煮干しが味のアクセントになっていることは間違いありません。

なお、しばらく大盛りは止めようと思っています。



今週末は超BIGだ! 16/11/20 清水エスパルス J1復帰を決める!
怒涛の9連勝で、清水が1年でのJ1復帰を決めた。
エスパルスに関わるすべての人々の想いが、今日ついに結実した。

自動昇格圏内の2位で迎えた今季最終戦。勝てば昇格が決まる徳島ヴォルティス戦だ。
徳島 … 小林監督が昨年まで4年間指揮した、なんとなく因縁めいた相手だ。
それほど攻め込まれたわけではないが、不安と緊張でTVの前で血圧と心拍数は上がりっぱなしで具合が悪くなりそうだった。

そして、最後の5分は家の外で試合が終わるのを待った。

優勝は13節以降首位を走り続けたコンサドーレ札幌。
ただ、最終的な清水との勝点差は1だった。

3位は松本山雅。清水との勝点差はなく、得失点差で清水が2位となった。
42試合戦い首位との勝点差1で昇格プレーオフを戦わなければならない松本はさぞ無念であろう。

信濃毎日新聞は最終節に勝利を収めたものの自動昇格を逃した松本の号外を発行した。
一方、自動昇格を決めた清水の号外を、残念ながら静岡新聞は発行しなかったようだ … !?



平日はLittleに! 16/11/22 静岡新聞も号外出ていたんですね



祝日もBIGに! 16/11/23 長野市 「元屋」 中ざる
今日はとても寒い。
寒くてもやっぱりそばは冷たい「ざる」でしょう。

今日はとても暑かった9月2日に行った「元屋」に行きました。
あの時は夜だったのでお客さんがいなかったけど、今日は店員さんがかわいそうなくらいお客さんがいました。
意外に有名店なのかもしれません。事実そばはそごく美味しいです。



平日はLittleに! 16/11/24 11月なのに雪が降り積もる
昨日の天気予報では、今朝は平地でも雪が降り積もるとのこと。

11月なのにまさか … と完全に信じていなかったのですが、

朝起きたら雪が降り積もっていました。

11月なのに!?




週末はBIGに! 16/11/27 長野市 「坊蔵」 大盛り野菜の信州味噌
妙な虫にでも刺されたのだろうか?右手の薬指がとてもかゆくなり、ひどく腫れてしまった。
その腫れのせいか、昨日インフルエンザの予防接種をしたせいか、熱っぽく体がだるい。

食欲はないが、ひさしぶりに「坊蔵」に行ってみた。
店の広さ、席数の割に駐車場が少ない「坊蔵」だが、隣の「ワークマン」の駐車場も使って良いようだ。こりゃ便利だ。




<< Back (16/10) | Page Top | Next (16/12) >>

Copyright(C)2016 3214AZZU All Rights Reserved.