AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
週末はBIGに!平日はLittleに! 15/12





番外地 MENU
> 近所の神社仏閣巡り
> 近所の食べ物屋さん紹介
> 週末はBigに!平日はLittleに!

「AZZUのエスパルス観戦記」について
 心から愛する清水エスパルスの観戦記と
 特に意味もなく、どうでもいいような事で空費した時間
 「LossTime」をホームページにしてみました。
 個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん
 著作権・肖像権等の多少の侵害は大目に見てください。

「週末はBIGに!平日はLittleに!」について
 リーグ戦を散々な結果で終え、天皇杯も早々と敗退した我らがエスパルス。
 ようやく昨日、エスパルスの12月のスケジュールが発表されました。
 なんと1ヶ月まるまるOFF。
 世の中は師走。師は走っても、エスパルスの選手達は走らないのか!
 選手が練習しようが、しまいが、週末はBIGに、平日はLittleに、
 目立たず質素に生き続けます。





平日はLittleに! 15/12/02 残り物には …
今朝長野市の気温が、この冬初めてマイナスを記録しました。

通勤途中の畑の柿の木に取り残された数個の実が、とても寒そうで、さびしげでした。

今日も長野市内のHDC社を訪問。
今日からシステムが本稼働し、これが最後の訪問のはずです。何もトラブルなく、これが最期だと良いなぁ。




週末はBIGに! おススメ! 15/12/05 須坂市 「ターバンカレー」 ソーセージカレー
もうじき雪が積もる季節ですねぇ。
昨日は長野市内でも雪が舞いました。なので今日は冬支度。愛車ヴィッツのタイヤをスタッドレスに交換しました。

ヴィッツはクルマ自体が軽く、タイヤも軽いうえに4穴なので結構簡単にタイヤの交換ができます。が、やっぱり疲れます。
今では思い出のひとつですが、アルテッツァ・ジータに乗っていた時は、タイや交換が大変だったなぁ。
お昼は久しぶりに「ターバンカレー」。
おそらくこのソーセージは市販のものなのでしょうが、カレー自体が美味しいので「おススメ」にしました。



平日もBIGに! 15/12/07 白馬村 「道の駅 白馬」 大ざる
連続休暇初日
今日は『道の駅 そば巡り』へ。目的地は「道の駅 白馬」です。
白馬と言えば観光名所。なのに … ここはそばの味云々以前に接客態度が最悪でした。
県外の観光客、いや世界中の観光客を失望させているのではないか心配です。



平日もBIGに! 15/12/08 須坂市 「かっぱ寿司」
連続休暇2日目
今日も雲一つない良い天気です。そして今日も休みです。
平日に休みを取るメリットの一つとして、土日には行列を作っている人気店に比較的簡単に入れることが挙げられます。
てな訳で、今日のお昼は回転寿司にしました。
回転寿司のことを『あれは「すし」じゃない、「ずし」だ。』と言う人もいるけど、私には十分美味しいですよん。



平日もBIGに! 15/12/09 名古屋市 「宮きしめん」 宮きしめん
連続休暇3日目 名古屋観光初日
旅行の楽しみのひとつは、旅行先の名物をいただくこと。
今日のお昼は熱田神宮で「宮きしめん」をいただきました。なんとも重厚でありがたいお味です。
詳細はこちら >>



平日もBIGに! 15/12/10 名古屋市 「コメダ珈琲店」 みそカツサンド、アイスコーヒー
連続休暇4日目 名古屋観光最終日
旅行の楽しみのひとつは、旅行先の名物をいただくことですが、なかなか難しい日もあります。
今日のお昼は「あんかけスパゲッティ」か「台湾ラーメン」を食べようと思い、千種駅周辺を歩き回りました。
でもこの辺って何にもないんですね。中央線の特急が止まるので、もっと大きな駅で、駅前にも繁華街があるのかと思ってました。
それらしいお店も数件ありましたが、ちょうどサラリーマンの昼休みと重なりどこも行列ができていました。
せめて名古屋らしくと、比較的空いていた「コメダ珈琲店」に入り「みそカツサンド」を食べました。それにしても大きなカツサンドですね。



平日はLittleに! 15/12/11 暖かい雨
連続休暇最終目
朝、激しく降る雨の音で目覚めました。

今日は、西日本では強風の被害が発生したかと思うと、東京では27℃を記録しました。「ゴジラエルニーニョ」の影響なんだそうです。
暖冬になるんですかねぇ。

今日は取引先からの斡旋があり購入した「つけ麺」を作って食べました(写真は2食分)。具は海苔だけですが、意外と美味しかったです。ラーメンだと具がないと物足りないけど、つけ麺だと気になりません。「かけそばだと天ぷらがないとさびしいけど、ざるそばだとそのままで十分」なのと似ていますね。



週末もLittleに! 15/12/13 冬に咲く花
毎日12月とは思えないほど暖かいですよね。

スキー場はオープンできず困っているようです。

この陽気に我が家の小さな花壇の花が咲き始めました。

地球温暖化は確実に進んでいます。



平日はLittleに! 15/12/14 どんよりした一日
連続休暇が終わり、10日ぶりの出勤です。

今朝の空はどんより。
私の気持ちもどんより。
休みボケで頭の中もどんより。
久しぶり早起きで体もどんより。

ちなみに今日は市内のM社に出張でした。
バス停付近から西の空を眺める



平日はLittleに! 15/12/15 不気味な暖かさ

なぜか今日も異常に暖かい。
長野市内は体感では20℃近かったように思う。
暖かい冬を歓迎する気持ちより、この地球の未来に不安を感じるてしまう程の陽気だ。

今日はHBKの中軽井沢支店に出張。
冬は寒いはずの“避暑地”軽井沢が暖かい。12月中旬なのに軽井沢に雨が降るなんて、なんて気持ちが悪いんだろう。
不気味な足音が聞こえる!
原色の看板は× 軽井沢のローソン



週末もLittleに! 15/12/20 浅間山に雪がない
実家の神棚を掃除するため、久しぶりに帰省しました。

今朝はかなり冷え込んだのですが、日中は日差しが強く暖かくなりました。暖冬のせいで、12月下旬というのに浅間山に雪がほとんどありません。

浅間山に雪がないと師走という感じがしませんね。



平日もBIGに! 15/12/21 信濃町 「黒姫物産センター」 ざるそば(大盛)
今日は信濃町に出張でした。

出張の御供は先週納車されたばかりの社用車、スズキ「ソリオ ハイブリッド」です。新車を運転するので最初は気を遣い少し緊張しましたが、特殊なクルマでもないので、慣れればいつも通りの運転です。
初めてスズキのクルマを運転しましたが、内装や装備等結構クオリティが高いですね。ただ坂道になるとエンジン音が大きい。ハイブリッドとはいえエンジン自体は1250ccなので仕方ないんですかねぇ。
昼食は例の「黒姫物産センター」のざるそば。寒々とした店の中で、ストーブにあたりながら冷たいざるそばを食べるのもいいもんです。
おそらく“手打ち”でも“生めん”でもないのでしょうが、これで470円はお徳でしょう。



平日もBIGに! おススメ 15/12/23 長野市 「天聖」 熟成味噌野菜(中盛り)
今日は天皇誕生日でお休み。

今年も後1週間。気持ちよく正月を迎えられるよう、愛車CR-Zを洗車してあげました。まぁ、洗車機に入れただけですけどね。私がいつも行くガソリンスタンドは、鈴与様の「セルフ24」です。
洗車は洗車カードを買えばお得なんですが、いつも使い切らないうちに期限になっちゃいんですよね。

お昼は久しぶりにラーメンを食べました。「天聖」の味噌ラーメンは絶品です。



平日もBIGに! 15/12/25 小川村 「味彩」 ざるそば(大盛)
最近天気が悪い日がず〜っと続いています。
今日は白馬村に出張でしたが、ず〜っと雪が降ってました。

でも暖冬なんですね、積雪はまったくありませんでした。クリスマス、年松年始の“書き入れ時”なのに雪もなく …
スキー場やホテルは大丈夫なんでしょうか?心配です。
そして仕事を終え、『道の駅 そば巡り』へ。今日は「道の駅 おがわ」です。注文した「ざるそば」が出てきたとたん「これは絶対美味しい」と思わせる見た目。予感どおり美味しかったです。
蕎麦は細く長くと言われますが、意外にも美味しい蕎麦は細く短いように思います。
違うかなぁ … !?



平日はLittleに! 15/12/28 ようやく訪れた本格的な寒さ

今朝は寒かったなぁ。この冬一番の寒さだったのではないでしょうか。
朝の通勤時間帯には飯綱山が朝焼けに染まり、とてもきれいでした。

今日は寒さの影響か、はたまた乾燥していたのか鼻炎が始まり、一日中くしゃみと鼻水が止まりませんでした。今は薬で多少収まっていますが、肩と首筋がぱんぱんです。
病院に行った方がいいですよね。



平日もBIGに! 15/12/31 長野市 「三ツ矢堂製麺(東和田店)」 
たっぷり野菜つけめん(中盛り)、大判チャーシュー(5枚)
今日は大晦日。

平成27年最後の贅沢として「大判チャーシュー(5枚)をトッピングしてみました。
しかし … チャーシュー自体は美味しかったのですが、さすがに5枚は食べ飽きました。
「大判チャーシュー」のトッピングより、チャーシュー2枚に味玉、海苔をトッピングした「特製つけめん」の方が値段が安いしおススメです。メニューにも「一番人気」と明記されていました。




<< Back (15/11) | Page Top | Next (16/01) >>

Copyright(C)2015 3214AZZU All Rights Reserved.