AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
週末はBIGに!平日はLittleに! 15/05





番外地 MENU
> 近所の神社仏閣巡り
> 近所の食べ物屋さん紹介
> 週末はBigに!平日はLittleに!

「AZZUのエスパルス観戦記」について
 心から愛する清水エスパルスの観戦記と
 特に意味もなく、どうでもいいような事で空費した時間
 「LossTime」をホームページにしてみました。
 個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん
 著作権・肖像権等の多少の侵害は大目に見てください。

「週末はBIGに!平日はLittleに!」について
 「次郎長ソウル」は死んだのか?勝てない清水にうんざり。
 リーグ戦は1勝2分5敗。ナビスコ杯は1勝3敗。通算2勝2分8敗。
 おかげでサッカーの試合が開催される週末もLittleだ。
 それでも「清水愛を胸に共に戦う」。
 5月こそ「週末はBIGに!平日はLittleに!」 生きたいよー。





平日はLittleに! 15/05/01 GWです
] 私は明日から5連休です。
そして、明後日から長野市では「花回廊」が始まります。

今日から準備が始まっているようで、表参道には沢山の花が並んでいました。
御開帳と相まって、GWは凄い人出になりそうです。



平日はLittleに! 15/05/02 八十八夜
今日から5連休。
今日は特に何もせず、スカパーでサッカーを見て一日が終わってしまいました。

そして、今日は夏も近づく「八十八夜」です。
静岡では茶摘みが行われたんですかね。

夜は月がきれいでした。



週末はBIGに! おススメ! 15/05/03 佐久市 「ぶんぶん」 豚まぜ(大盛り)
正月に「ガッツめん」を食べて以来「油そば」的なラーメンにハマってしまいました。でも、似たようなラーメンを提供しているお店って少ないんですよね。

今日は帰省途中、佐久市の「ぶんぶん」に寄りました。
「豚まぜ」なる「油そば」的なメニューがあったので注文。マヨネーズがかかっていて、見た目は良くないのですが、さすがは「文蔵」の姉妹店。この「豚まぜ」は傑作です。唯一チャーシューが佃煮っぽい味だったのだけが残念です。
実家の庭も初夏。芝桜やチューリップがきれいに咲いていました。



平日はLittleに! 15/05/04 奇跡の一枚
菜の花にとまる蝶。
小学校3年生の甥っ子が撮った「奇跡の一枚」です。

ズームは使っていません。
10pまで近寄っても蝶が逃げないなんて、子供って凄い。






週末はBIGに! 15/05/05 長野市 「醤龍」 二郎くん
今日は「子供の日」。

今日のお昼は「二郎くん」。
「醤龍」の「二郎くん」は、「二郎」のお子様バージョンと言えます。
ガッツリ感やギトギト感がまったくなく、「二郎くん」とか「二郎ちゃん」と名乗るのにピッタリです。




平日はLittleに! 15/05/07 GW 5連休が終わり
好天に恵まれた5連休が終わり、今日から仕事です。
のんびりし過ぎて完全にボケちゃいました。
自分のロッカーの場所とか、IDとか、ログオンパスワードとか
忘れちゃってそうです。

朝、通勤途中妙な花を見つけました。
「あやめ」のようにも見えます。
私が知らないだけで、本当は名のある花。
妙じゃないのかもしれません。



週末はBIGに! おススメ! 15/05/10 長野市 「いなせ」 ぶしもり(大盛)
久しぶりに「いなせ」に行きました。

相変わらず人気がありますね。混雑の時間を避け1時頃に行ったのですが、まだ満席。
その後も次々とお客さんが来て、席が空くことはありませんでした。
でも、店員さんがテキパキと働いていたし、次々とラーメンが出来あがってきたので全くストレスは感じませんでした。
今日は最高気温が19℃の予報。
晴れて日差しは強かったものの北風が強く吹く、久しぶりに寒いと感じる一日でした。

日差しに誘われたか、我が家の小さな花壇の花が咲きました。朝水をあげた時はつぼみだったのに … 。
自分で植えたにもかかわらず、花の名前は分かりません。



平日はLittleに! 15/05/13 台風一過
「台風一過」。朝から良い天気です。
それにしても5月に台風とは … 。

通勤途中、あやめが咲いているのを発見しました。
いつもの道から1本外れた通りの道端です。

ほんのちょっといつもの道を外れただけで、新しい発見があるものです。



週末はBIGに! 15/05/16 静岡市 「寅福」 十勝名物スタミナ豚丼
今日は日本平スタジアムで横浜FM戦を観戦するため、清水へ。

昼食は「NEOPASA清水」で食べることにしました。なにを食べようかとフードコート内をブラブラしていると、お盆に美味しそうな「豚丼」を乗せ運んでいる人の姿が目に留まりました。
そして、その数秒後には食券を買っていました。
この「スタミナ豚丼」は非常にジャンクな感じで美味しいのですが、900円(税込)は高いかなぁ。600円(税込)だったら迷わず「おススメ」なのに … 残念。いや、非常に残念です。



週末はBIGに! 15/05/17 富士川町 「瀬音」 もりそば豚丼セット
清水からの帰宅途中、とりあえず空腹を満たすために富士川町交流センター「塩の華」にある食堂「瀬音」へ入りました。
特に期待もしていなかったのですが、信州では時々こういう店のそばが「アタリ」のことがあります。
しかしながら、ここは甲州。期待以上の「ハズレ」いや大「ハズレ」でした。マズい以外の表現が見つかりません。そばも最悪なら、接客態度も最悪。「塩の華」はトイレを借りるために寄るだけ、もう二度と「瀬音」には入りません。



平日はLittleに! 15/05/20 朝は清々しい気分なのに …
今朝も通勤途中にきれいな花が咲いているのを発見しました。
そして、今朝発見した花の名前も分かりません。

朝は清々しいのに … 日中は冷房が必要な程暑くなります。
まだ5月。蛙の鳴き声は聞こえないけど、グウェ・グウェと声を発する人のせいで、鬱陶しい夜が続きます。きっと前世は蛙だったのでしょう。朝は清々しい気分なのに、台無しです。
あっ、こんな後ろ向きな発言は良くないですね。でも、朝はホントに清々しいのに … 。



週末はBIGに! おススメ! 15/05/23 長野市 「さくら木」 中華そば(大盛り)
「ガチヤ」に行ったら別の店になってました。どうやら下記のような家族のストーリーあったようです。
それはともかく、肝心の「中華そば」は美味しくて「おススメ」です。
以前、「がち家」をやっていた奥さんと「誉れ」をやっていた旦那さん。夫婦で別々のラーメン屋さんをやってたんですね。奥さんが産休後今の場所で「ガチヤ」を始めたのですが、再び産休。そして二度目の産休が明け、今年3月に旦那さんと「ガチヤ」の場所で「さくら木」を始めたそうです。つまり「ガチヤ」+「誉れ」=「さくら木」なんです。
なお、お店のBGMは桜に関係した曲ばかりでした。



平日はLittleに! 15/05/26 田植えの準備が始まる
毎日晴天が続き、暑い日々が続いています。
5月ってこんなに暑かったっけ?

通勤途中の田んぼには苗床ができ、田植えの準備が始まっています。
TPPに負けるな!
頑張れ日本の農家、日本の食を守るんだ!



平日はLittleに! 15/05/28 「なでしこ、世界前夜。」を観る
今日は南長野運動公園総合球技場で、なでしこvsイタリアを観戦しました。
雨が少ないため心配していたピッチも想像以上にきれいに整備されていたし、混雑・渋滞が当然と思っていた行き帰りのシャトルバスも順調に運行されました。
暑くもなく、当然寒くもないナイトゲーム。ビールを飲みながらサッカーを観る、それも国際試合。最高の夜でした。

詳細はこちら >>



週末はBIGに! 15/05/30 長野市 「烈士洵名」 幻の王様中華そば(大盛)
毎日真夏のように暑い日々が続いています。そろそろ熱いラーメンを食べるのも限界かも … 。

昔ながらの夜鳴きそばで有名な「ふくや」県町店が吉田に移転OPENとの情報を得、さっそく行ってみました。が、駐車場が一杯でクルマをとめられず、場所は確認できたものの中には入れませんでした。

仕方なく(?)「烈士洵名」の「幻の王様中華そば」にしました。




<< Back (15/04) | Page Top | Next (15/06) >>

Copyright(C)2015 3214AZZU All Rights Reserved.