AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
週末はBIGに!平日はLittleに! 15/06





番外地 MENU
> 近所の神社仏閣巡り
> 近所の食べ物屋さん紹介
> 週末はBigに!平日はLittleに!

「AZZUのエスパルス観戦記」について
 心から愛する清水エスパルスの観戦記と
 特に意味もなく、どうでもいいような事で空費した時間
 「LossTime」をホームページにしてみました。
 個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん
 著作権・肖像権等の多少の侵害は大目に見てください。

「週末はBIGに!平日はLittleに!」について
 4月5日に始まった善光寺の御開帳が5月31日で終わりました。
 数え年で7年に一度行われますが、前回も今回も行きませんでした。
 これで、また街はさびしいくらい静かになるでしょう。
 静かな街で、週末はBIGに、平日はLittleに、目立たず質素に生き続けます。





平日はLittleに! 15/06/01 田植えシーズン来る!
6月になりました。

通勤途中の田んぼには水が張られ、今週末にも田植えが行われそうです。

今まで毎日誰よりも早く会社に行っていたのですが、
今日から仕事上の立場が変わったので、20分遅いバスで通勤することにしました。
給料に見合った仕事をします。文句あるか?



平日はLittleに! 15/06/03 雨
久しぶりの雨。比較的涼しい、落ち着いた一日になりました。
そして、西日本各地が梅雨入りしました。九州では激しい雨が降り土砂崩れ等の被害が出またようです。

今週末は軽井沢での結婚式に出席します。
良い天気になりますように。ただ、涼しい方が良いなぁ。




週末はBIGに! 15/06/06 軽井沢町 「ホテル ブレストンコート」
軽井沢の「ホテル ブレストンコート」で行われた結婚式に出席しました。
暑くもなく寒くもなく、好天に恵まれた素晴らしい結婚式でした。さすがは「ホテル ブレストンコート」。披露宴のお料理も美味しかったですよ。
中段左から「オードバルバリエ」「フォアグラのポワレ 季節の味覚と共に」「季節のポタージュ」
下段左から「スズキと蟹のパイ包み焼き 2種のソースで」「国産牛のポワレ 彩り野菜を添えて ソースシャスール 山葵の香り」「アシェットレジュール」
タカヒロさん、フミエさん、お幸せに!



週末はBIGに! 15/06/07 長野市 「昇真」 味噌昇真ラーメン(大盛)
今日も「ふくや」行ってみましたが、今日も駐車場が満杯で行列ができていました。県町にあった時は駐車場がなかったせいかガラガラだったのに。

仕方なく「昇真」へ。「昇真」ではいつも無料の中盛にしているのですが、そのことを忘れ券売機で大盛券(100円)を買ってしまいました。
さすがは「大盛」。結構な量で満腹になりました。



平日はLittleに! 15/06/08 駒ケ根市 「いな垣」 せいろ、ミニヒレソースかつ丼
今日は久しぶりに出張。仕事上の立場が変わったので、これからはときどき出張にも行けそうです。いや、行かなくてはなりません。
久しぶりの出張先は飯島町のNS社。往復で5時間近くクルマを運転すると、さすがに疲れましたね。

写真はNS社。外観だけでなく、中もきれいな会社でした。いつ建てたのかは知りませんが、大切に使っているのが分かります。

そして、出張の楽しみのひとつはお昼。

今日は駒ケ根市の「いな垣」に行きました。「ソースかつ丼」の美味しいお店ですが、本業はそば屋。しかも珍しい「茶そば」です。
思い切って注文してみましたが、美味しくないなぁ。まぁ、「茶そば」とはこの程度のものなのかもしれませんが … 。
しかもこの「ミニヒレソースかつ丼」。プラス500円なのになんだ?このかつの“小ささ” は?見損なったぞ「いた垣」。



平日はLittleに! 15/06/10 【続報】田植えシーズン来る!
梅雨の晴れ間の一日。やはり通勤途中の田んぼは週末に田植えが行われていました。実りの秋が楽しみですね。

仕事から帰ると家のそばに救急車が … 向かいの家のおじさんが救急車で運ばれ、そのまま亡くなりました。
最近かなり痩せましたが、クルマを運転するなど元気そうだっただけにビックリしたし残念です。
介護など全く必要とせず、家族に迷惑をかけない文字通りの「ぴんころ」。
多くの人がおじさんのような最期を迎えたいと考えていることでしょう。でも、人は思い通りに生きられるわけではなく、思い通りに死ねるわけでもありません。おじさんのご冥福をお祈りします。



週末はBIGに! 15/06/14 長野市 「横浜亭(長沼店)」 三ちゃん豚丼
向かいのおじさんが亡くなり4日が経ちました。
12日はお通夜に参列、昨日は出棺に立ち会いました。
あまりにも突然のことだったので、喪主の息子さんは非常に疲れた様子です。
お昼を食べようとクルマでブラブラしていたら、12時少し前なのに「横浜亭(長沼店)」の駐車場に空きがあるじゃないですか。さっそく入ってみました。
『中華料理店』を前面に出していた頃はいつも駐車場が満杯だったのに、『とんかつ屋』っぽくなってから人気に陰りが出始めているように思います。横浜亭の大豆島店の方にお客さんを取られているのかもしれません。
ラーメン屋も変わらなければ生き残れないのでしょうが、妙な変わり方をすると失敗しますね。
今後の健闘をお祈りしております。



平日はLittleに! 15/06/15 人間ドックに行く
今日は“出張扱い”で人間ドックに行ってきました。

特に新しい問題は見つからず、ひと安心です。



(NS病院)



平日はLittleに! 15/06/18 鹿島に行くぞ!
7月15日カシマスタジアムで行われる鹿島vs清水戦を観に行くことにしました。カシマスタジアムに行くのは、実に13年ぶりになります。

ホテルは予約したし、新幹線の切符も購入(「トクだ値」で往路は35%引き、復路は15%引きです。)しました。
ミッドウィークのカシマスタジアムであれば、チケットは簡単に手に入ることでしょう。

今季の開幕戦のように、カシマスタジアムでも清水が鹿島を粉砕する姿を観たいものです。
(2002/03/09 撮影)



週末もLittleに! 15/06/20 浴室乾燥機のリコール
我が家の浴室の乾燥機が、発火するおそれがあるとのことでリコールされました。
株式会社LIXILのフリーダイヤルに連絡し、今日部品の交換が完了しました。当然部品交換は無償です。

リコールの情報は新聞で知ったのですが、見落とすこともあるし、新聞をとっていない人も沢山います。施工主がしっかり把握しいていないと困りますよね。



週末はBIGに! おススメ! 15/06/21 須坂市 「りきまるや」 濃厚魚介つけめん(極太麺、300g)
梅雨らしい雨の日が続いています。

今日は2回目の「りきまるや」。「濃厚魚介つけめん」にしてみました。
酸味と魚介の効いたスープの味も、極太の麺も申し分なし。写真のとおり石焼(?)の器の中でぐつぐつ煮立ったスープが特徴です。
スープを冷まさないための心遣いでしょうが、夏場は多少スープが冷めた方が食べやすいかなぁ。
他にもいろいろなメニューがあり、まだまだ楽しみなお店です。



平日はLittleに! 15/06/23 何の鳥?
いつもの時間にバスを待っていると田んぼに鳥が … 。
合鴨なのか?カルガモなのか?うずらのような気もするが、考えても分からない。それもそのはず。花の名前を全然知らないように、鳥の名前も全然知らない私。
まだまだ勉強しなければいけないことだらけです。

私の心が湖ならば 必ずやさしい鳥が棲む
鳥よ 鳥よ 鳥たちよ 鳥よ 鳥よ 鳥の詩



平日はLittleに! 15/06/25 松本市 「鶏支那屋」 つけめん(豚骨魚介)
今日は松本に出張。5月まで部下だった上司とIH社、RY社、HS社と3社回りました。私は特にやることもなく黙って座っていただけですが、結構疲れましたね。

お昼は“5月まで部下だった上司”おススメの「鶏支那屋」。
暑かったので「つけめん」にしましたが、名古屋名物きしめんのようでイマイチでした。ただし、スープは美味しかったですよ。
(都合により「つけめん」の写真はありません。)



週末はBIGに! 15/06/27 長野市 「佐蔵」 王様中華そば(大盛)
今年も梅雨前線の影響で、九州を中心に大雨の被害が出ています。
今日は梅雨の晴れ間、さわやかな朝でしたが、日中は気温が30℃まで上がり蒸し暑い一日になりました。

それでもラーメンは食べたくなるものです。
ところで「佐蔵」 … ちょっと味が落ちたような … 。気のせいかお客さんも減ったような … 。



平日はLittleに! 15/06/29 東御市 「坂内」 中華風冷やしラーメン
今日は東御市のCK社に出張。
実働1時間で、今日も黙って座っていただけ。

お昼は喜多方ラーメン「坂内」に行きました。
暑かったので「中華風冷やしラーメン」にしましたが、これはただの「冷やし中華」。普通の喜多方ラーメンにすべきでした。

東部湯の丸SAにて




<< Back (15/05) | Page Top | Next (15/07) >>

Copyright(C)2015 3214AZZU All Rights Reserved.