AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
週末はBIGに!平日はLittleに! 15/04





番外地 MENU
> 近所の神社仏閣巡り
> 近所の食べ物屋さん紹介
> 週末はBigに!平日はLittleに!

「AZZUのエスパルス観戦記」について
 心から愛する清水エスパルスの観戦記と
 特に意味もなく、どうでもいいような事で空費した時間
 「LossTime」をホームページにしてみました。
 個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん
 著作権・肖像権等の多少の侵害は大目に見てください。

「週末はBIGに!平日はLittleに!」について
 日本代表新監督が、ヴァイッド・ハリルホジッチ氏に決まりました。
 なんとも覚えづらい名前です。
 でも、先月の親善試合で立派な結果を残したのでOKです。
 新監督の名前がなんだろうと、週末はBIGに、平日はLittleに、
 目立たず質素に生き続けます。






平日はLittleに! 15/04/01 期初ですね。
平成27年度が始まりました。
が、当部に新入社員が配属されてくるわけでもなく、昇級するわけでもなく、私にとっては何の変哲もないいつも通りの月初です。

通勤途中のおしゃれな蔵のある家の梅が満開です。
早く桜も咲かないかなぁ。
でも、ここ数日は雨が続く予報。今週末の花見は無理そうです。



平日はLittleに! 15/04/03 レモンジーナ … でも、普通にあるじゃない
サントリー食品インターナショナルは1日、果汁入り炭酸飲料「レモンジーナ」の販売を一時休止すると発表した。3月31日に発売したが、予想を超える販売量で、安定供給ができないため、生産体制が整うまで、出荷を休止する。同社によると、今年12月末までの販売計画を100万ケースとしていたが、1日までに出荷が125万ケースと、2日間で、年間目標を超える異常事態となった。(「産経新聞」より)

発売前に注文が殺到し、年間目標を超える量を生産していたんですね。品薄なのかと思ったら、近所のローソンには溢れていました。せっかくなので2本買って帰ったら、家の冷蔵庫にも既に1本入っていました。飲んでみると「渋み」があり、日本のレモンの味とは少し違うかなぁ。ネットでは「土の味がする」との評判ですが、土を食べたことがないので分かりません。



週末はBIGに! 15/04/04 長野市 「ししとう(南長池店)」 チャーシューメン
今まで「ししとう(南長池店)」のメニューには、うどんはあったけどラーメンはありませんでした。
駐車場に「ラーメン」の“のぼり” が立ってるのに気付き、さっそく行って注文してみました。
うん。期待通りの普通のラーメン。ラーメン屋ではないので普通で良いんです。

ビックリしたのは、カレーと焼肉定食とラーメンをひとりで食べている若い男性がたこと。大食いの人ってホントにいるんですね。



週末はBIGに! 15/04/05 長野市 「昇真」 みそつけめん(中盛)
4月1日「ラーメンの神様」と呼ばれた中野市出身の山岸一雄さんが亡くなりました。また、(哀悼の意を込め)昨日は以前山岸さんを特集したTV番組「おぉ!信州人」(ABN)が再放送されました。

そのような訳があり今日の昼食は、山岸さんの弟子「昇真」のつけめんです。醤油と塩はあまり美味しくないので「みそ」を選択。

私と同じような人が多かったのか?お客が押し寄せ、店主らしき男性がもの凄い勢いでラーメン・つけめんを作っていました。

さくら咲く!
暖かい日が続き、ついに近所の公園の桜が咲き始めました。例年通り東側の桜の木から咲いています。
来週末はお花見ができそうです。



平日はLittleに! 15/04/07 「花冷え」です
4月も1週間が過ぎ平地の桜はあちこち満開、見頃です。
にもかかわらず、この寒さは何だ?

今日は2月中旬の気温だったそうです。
そして明日の最低気温は1℃。
カッコつけてコートを脱いでしまったおじさま方は風邪をひかないように気を付けてください。
命取りになりかねませんよ。



平日はLittleに! 15/04/08 なんと雪!
寒い 寒い と思ったら、今朝起きると雪が降っていました。
真冬並みの寒気が上空に流れ込んでいる影響で、首都東京でも雪が舞ったとのこと。

ところで、近所の小学校跡地の桜も咲き始めました。
この小学校には蒸気機関車D51があり、校舎が壊された今もデゴイチだけ残っています。
「デゴイチ自体はタダなのですが、デゴイチ運送にかかる費用は自己負担なので引取り先がない」との噂もあります。
人気のデゴイチだけにもっと宣伝すれば絶対引取り先が見つかるはずです。
咲き始めた桜とD51



平日はLittleに! 15/04/09 実は私、タバコを吸うんです
残業中にふと思い立ち、城山公園に夜桜を見に行きました。桜は良いですね。きれいな桜を見て気分が高揚し「夜桜を見に行った」と誰かに言いたい気分になりました。
次のバスまでかなり時間があったので、帰路の途中会社の喫煙所へ。実は私、タバコを吸うんです。
そしたら、喫煙所ではT副部長とTさんが真剣に仕事の話をしているじゃないですか。仕方なく私もついさっきまで仕事をしていた“フリ”をしちゃいました。
真面目な二人の前で、さすがの私も「夜桜がきれいだった」とは言えませんでした。



平日はLittleに! 15/04/10 久しぶりのセミナー
本日“悪の組織”ITC長野主催のセミナーが開催されました。
セミナーでは、“仇敵”Fさんと“旧友”伊藤さんがトークバトル(?)をするというので行ってみました。

「経営戦略」だの「戦略的IT投資」だの「業務の標準化」だの … 最近私のまわりでは絶対に聞かない言葉が飛び出して、とても懐かし感じがしたとともに、心の中で何か燃えるものも感じました。

でも、私ももうあの頃には戻れません。
セミナーが開催されたホテルM



週末もLittleに! 15/04/11 CR-Z 2回目の車検
本日、朝9時にCR-Zを2回目の車検に出しました。
出来上がるのは明日の17時。

1回目の車検もそうでしたが、なんで車検に2日もかかるのか?
3月にVitzを車検に出した時は1日で完了しました。

トヨタとホンダ、何がそんなに違うのでしょうか?



週末はBIGに! 15/04/12 長野市 「優勝軒」 特製つけそば、チャーシュートッピング
今日も、山岸さんの弟子「優勝軒」のつけめんです。
今日みたいな暑い日は酸味の効いた「優勝軒」の「特製つけそば」が良いですね。もともと山岸さんは、つけめんのスープとして冷やし中華のような酸味の効いたスープを目指していたとか。

更に前回訪問時にもらった「サービス券」で、チャーシュートッピングが無料でした。また「サービス券」をもらったので、また行きますよ。



平日はLittleに! 15/04/14 一気に桜散る
最近、雨の日が続いています。

昨晩は雨に加え、傘の骨が折れそうなくらい(実際に折れた人が何人もいます)の強風が吹きました。
春の嵐のせいで、満開だった近所の公園の桜もかなり散ってしまいました。

左の写真のように小枝ごと吹き飛ばされた桜の花もあり、なんだかもったいないけど、散り際の潔さも美しいですね。



平日はLittleに! 15/04/16 バスが遅れる
北信濃はすっかり春。梅、桜以外の花も咲き始めました。

ところで今日、雪が降ったわけでもないのに、通勤帰りのバスが30分以上遅れました。次の時間のバスと並んで来るなんて一体何が起きたのでしょうか?

遅れても“しゃあしゃあ”とやって来るバス。
遅れることを前提にしてバス停に向かうのが朝の通勤客。珍しく定刻にバスが来ると、慌ててバス停まで走らなければならない。



週末はBIGに! 15/04/19 須坂市 「龍音」 つけめん 醤油
昨年11月、失望のあまり「もう二度と行かない」と決めたはずの龍音。なのに、なんとなく今日行ってしまいました。珍しく行列ができており「龍音復活か!」と思わせましたが、やっぱりダメ。
酸味以外何の特徴もない「つけめん」のスープ。これまた、なぜか酸味のあるチャーシュー。細くなってしまい、妙な渋味のあるメンマ。「終わった」ことを再確認しただけでした。
でも、なぜあんなにお客さんがいるのか?須坂の人の味覚がおかしいのか?



平日はLittleに! 15/04/20 黄色い花と日陰の桜と空き家
通勤途中の日陰の桜が満開です。黄色い花と桜の花が一緒に咲いているのは珍しい光景ではないでしょうか?
黄色い花の咲いている家には大きな銀杏の木があり、秋には見事な紅葉を見せてくれます。
ただ、庭は荒れ放題だったので空き家だと思っていました。
ところが今朝、初めて住人らしき人を見かけびっくり。そういえば庭が手入れされ、以前よりマシはになっているような気がします(それでも荒れていますが … 。)。
どこかから引っ越してきたのかもしれません。



平日はLittleに! 15/04/21 日陰の桜と黄色い花
通勤途中ですが、昨日の黄色い花と日陰の桜を桜の方から撮影してみました。余裕です。

今日は4月1日付で当部に異動してきたTさんの歓迎会でした。特に歓迎しているわけでもありませんが、一応歓迎会だけは開いています。
歓迎会の会場は「福茶庵」。「ふくちゃん」と読むみたいです。魚料理が中心らしく刺身が美味しかったです。でも、最後に出てきた鶏のから揚げが一番美味しかったかなぁ。



平日はLittleに! 15/04/22 春に三日の晴れなし
「春に三日の晴れなし」と言いますが、雨は三日続くんですよね。

今日は久しぶりに晴れました。
気温も上がって蒸し暑いくらいでした。

通勤途中の空き地で、つくしを発見。
気づかなかっただけでしょうが、久しぶりにつくしを見たなぁ。



週末もLittleに! 15/04/24 なんだか暑いぞ!
なんだか暑いぞ!今日の最高気温は26℃だったようで、
初夏のような日が続いています。
逆に、朝晩のちょっと肌寒い感じが気持ち良いです。

菜の花もきれいに咲き、予報ではしばらくはこんな感じの陽気が続きそうです。

皆さん、善光寺の御開帳に来るなら今ですよ!



週末はBIGに! 15/04/25 長野市 「坊蔵」 大盛野菜の紅塩
「坊蔵」の「紅塩ラーメン」は南米アンデスの紅塩を使っているとのこと。普段は塩ラーメンなど全く食べないのですが、試しに注文してみました。スープがあっさりマイルドで、思ったより美味しかったですよ。
かと言って「おススメ」するほどではないのですが、また食べたいと思うレベルではあります。ちなみに、アンデスの紅塩について、お店のメニューに以下の説明書がありました。健康に良さそうな気がします。
『太古、南米アンデス山脈が変動した際に多量のミネラルを含む新海水(おそらく「深海水」)が標高3,000メートルまで隆起し3億年かけて自然結晶しました。この岩塩を切り出し粉砕したものがアンデスの紅塩です。』



週末はBIGに! おススメ! 15/04/26 長野市 「象山屋」 溜まりBLACK(大盛り)
今日の予想最高気温は25℃。
暑さに慣れていない体には、こたえますね。
そして今日は14時から南長野運動公園総合球技場でサッカー観戦。なので、お昼は近く(松代)の「象山屋」へ。「富山ブラック」より圧倒的に美味しい「象山屋」の「溜まりBLACK」にしました。この「溜まりBLACK」は、どんなに暑くても食べたくなる味です。
不思議なのは大盛り160円なのに対し、替玉が110円。どこが違うんだろう?今度比べてみよー。



週末はBIGに! 15/04/29 長野市 「十哲」 大ざるそば
今日は祝日「昭和の日」。初夏のような陽気が続き、リンゴの花が満開です。多分もう使わないでしょう、ストーブを片付けました。

暑いのでお昼はざるそば。「十哲」のおばちゃん達相変わらず作るのが遅いです。



平日はLittleに! 15/04/30 花の名は?
4月も今日で終わり。いろんな花が咲き、いろんな花を観賞した4月。今日も通勤途中に紫の花と白い花が咲いているのを発見しました。でも、花の名前が分からず(花の名前を知らず)残念です。いくつになっても、勉強すべきことは山ほどあります。



<< Back (15/03) | Page Top | Next (15/05) >>

Copyright(C)2015 3214AZZU All Rights Reserved.