AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
週末はBIGに!平日はLittleに! 15/03





番外地 MENU
> 近所の神社仏閣巡り
> 近所の食べ物屋さん紹介
> 週末はBigに!平日はLittleに!

「AZZUのエスパルス観戦記」について
 心から愛する清水エスパルスの観戦記と
 特に意味もなく、どうでもいいような事で空費した時間
 「LossTime」をホームページにしてみました。
 個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん
 著作権・肖像権等の多少の侵害は大目に見てください。

「週末はBIGに!平日はLittleに!」について
 いよいよJリーグが始まります。
 初めてJ1で戦う松本山雅。新スタジアムでJ2昇格を目指すAC長野パルセイロ。
 清水エスパルスに加入した2人の元代表の外国籍選手。楽しみが一杯です。
 Jが楽しかろうが、なかろうが、週末はBIGに、平日はLittleに、
 目立たず質素に生き続けます。






平日はLittleに! 15/03/01 「YEAR DVD」と「フード付きキルトジャケット」
3月1日なのに冬の逆戻りしたような冷たい雨の降る一日でした。雨は夜にはみぞれに変わりました。寒いよー。

今日は日帰りで実家へ。インフルエンザで正月も帰っていなかったしね。

そして今日、ネットで注文しておいた「YEAR DVD」と「フード付きキルトジャケット」が届きました。このジャケット、結構気に入りましたよ。来週の開幕戦に来て行くつもりです。3月にはちょっと暑苦しいかもしれませんが … 。



平日はLittleに! 15/03/02 人生最大の停電
朝起きたら … あれっ?電気(蛍光灯)が点かない。あれっ?ストーブが点かない。
どうしたんだろう?ブレーカーは落ちてはいない。
隣の家の電気も点いていないみたいだ。
カーテン越しに裏の家の様子を見ると、裏の家のおじさんもカーテン越しに周囲の家の様子を探っている。

どうやら我が家だけではない。停電のようだ!

停電ならすぐに復旧すると思ったが、甘かった。
(今日の日の出)
通勤途中の交差点。止まってしまった信号機の代わりに警官らしき人が交通整理をしている。
会社に着くと、この辺りは停電していない。しかし、この停電 …
「県内過去最大の停電」とか。長野市を中心に38万戸が停電し、一部の電車が止まり新幹線も止まった。
復旧したのは10時過ぎ。真冬でなくて良かった〜。



平日はLittleに! 15/03/05 今年は善光寺の御開帳です。
ここ数日、朝晩冷え込んでいます。

ところで、日清食品から善光寺御開帳記念の「どん兵衛 天ぷらそば」が発売されました。
個人的には、カップ麺は蕎麦よりうどんの方がスキです。ただ、カップの蕎麦も以前と比べるとかなりおいしくなっていますね。
そして、なんと「おいしいのはお蕎麦です」でお馴染みの“長野の誇り”八幡屋磯五郎の「七味唐辛子」が付いています。

善光寺の御開帳は4月5日から5月31日までです。
みんな来てね〜。



週末はBIGに! おススメ! 15/03/06 長野市 「豊龍」 肉多目(チャーシューメン)
久しぶりの豊龍。
初めて「肉多目」を注文しましたが、多目どころかチャーシューの花が咲いていました。これは面白いですね。

そして … お店の入口のテーブルで真面目そうな若い女性と話す人相の悪いおっさん。「これから連絡は全部メールでするから … 。」
なんだ?恐喝か?ミョーなお仕事の勧誘か?
どうやら私の勘違い。店主がバイトの面接をしていたようです。そう言えばおっさんの顔に見覚えがありました。



週末はBIGに! 15/03/07 静岡市 「カワセミバーガー」 チーズバーガーセット、ポテト
今日は、J開幕戦観戦のためCR-Zで清水に移動しました。
長野道−中央道−中部横断道の高速道路を走り、増穂からは一般道を走行。9時に家を出て、予定通り12時ちょっと過ぎに新清水ICから新東名に乗ることができました。
昼食はNEOPASA清水の「カワセミバーガー」。「チーズバーカー」を注文しましたが、高いだけあってマクドナルドとは大違い(マックと比べちゃ失礼かなぁ … )。一緒に注文したポテトの切り方が独特で面白いですね。初めて見ました。どうやって切ったのかなぁ?



週末はBIGに! おススメ! 15/03/07 静岡市 「魚がし鮨」 魚がし贅沢盛り
今晩は清水に宿泊。夕飯は豪華にエスパルスドリームプラザの「魚がし鮨」です。3,050円の「魚がし贅沢盛り」を1,000円引き券を使ってほぼ2,000円で頂きました。
美味しかったです。ホントに贅沢をした気分になりました。
マグロの手巻き寿司(写真左)のサービスや寿司がもらえるじゃんけん大会もあり、「魚がし鮨」は楽しくて美味しいです。ところで、清水名物「いるかのみそ煮」なるメニューがありましたが、ホントにあの「イルカ」を食べるのでしょうか?だとしたらちょっとかわいそうです。



週末はBIGに! 15/03/08 静岡市 「寅福」 富士卵静岡豚カツ丼
今日は2015シーズンの開幕鹿島戦。清水の勝利と勝ちロコを見届け、帰路に着きました。ところが … さすがにチケット完売で19,736人の入場者数は半端ないですね。波止場の駐車場にたどり着いたのは試合終了2時間後でした。
夕飯もNEOPASA清水。「寅福」の海鮮丼にするか、カツ丼にするか悩んだのですが、体力を付けるためにカツ丼にしました。観戦後4時間弱の運転はさすがにキツイ。清水は遠いよ。早く中部横断道が完成しないかなぁ。



平日はLittleに! 15/03/11 真冬に逆戻り しかも …
ここ数日は、真冬に逆戻りしたような天気です。今朝起きたら完全な雪景色、冬景色でした。3月中旬なのに … ものすごく寒い。

そして、今週はごみステーションの鍵当番です。
毎朝6時にごみステーションの鍵を開けなければなりません。これが結構辛いんです。
しかも今朝資源ごみステーションの鍵を開けたら、プラごみの袋が二つ残っていました。どうやら「プラ」ではないものが混ざっていたので先週のプラごみの日に回収してもらえなかったようです。
仕方がないので我が家の可燃ゴミの袋に入れ、可燃ごみに移しました。ただ、明日の可燃ごみの日に回収してもらえるのかは疑問 … とても心配です。いまだにこんな日本人がいるんですね。ごみ出しのルールを守らない奴、そして、先週鍵当番のくせに自分の責任を果たさず翌週にごみを残した奴に対し許せない気持ちで一杯です。



平日はLittleに! 15/03/12 鍵当番が終わりました。
今朝も明け方から雪が降りました。
道には雪は積もっていないものの、田んぼや畑は真っ白に雪化粧をしました。3月だぞー!

昨夜のごみ事件から一日経ちました。努力の甲斐あって先週からごみステーションに残っていた不届き者の出したごみはすべて回収されていました。今日で鍵当番も終わり、無事次の家に引き継ぐことができ、今晩はゆっくり眠れそうです。



週末はBIGに! 15/03/15 長野市 「優勝軒」 富士ラーメン
昨日、北陸新幹線が開業しました。そして昨日、当ホームページを「Nifty」から「LaCoocan」に引っ越しました。
懸案であったサーバ容量の解決が主目的ですが、利用料も月額で400円ほど安くなりました。容量が大きくなるのに、費用が小さくなるなんて面白い世の中です。

今日のお昼は「富士ラーメン」。二郎系なので、口がニンニク臭くなりました。この問題は、皆さんどう解決されているのでしょうか?「ブレスケア」だけでは解決できないように思います。



平日はLittleに! 15/03/18 梅が咲き始めました。
ようやく春らしくなりました。

先週は雪が舞っていたのに、
今週は4月下旬の陽気が続いています。

そして、通勤途中の梅の木に花が咲き始めました。

春の訪れとともに花粉も猛烈な勢いでやって来ました。
目やら鼻やら調子悪いです。



週末はBIGに! 15/03/21 高山村 「高山亭」 スペシャル盛りそば
今日は春分の日。祝日だけど土曜日なので、休日を一日損した気分です。いや、実際に損をしています。

今日は朝から霞(かすみ)のかかった空の春らしい一日。暑いくらい気温が上がり、冷たいおそばが食べたくなったので高山村の「高山亭」に行きました。さすがは人気店、相変わらずの混雑ぶり。
注文したのは3倍盛りの「スペシャル盛りそば」。2倍盛りの「こうざん盛りそば」は食べたことがあったので、3倍盛に挑戦。なんとか食べ切りました。「横綱そば」とどっちが多いかなぁ … 。



週末はBIGに! 15/03/22 長野市 「蕃龍」 叉焼麺(大盛り)
「蕃龍」は中華料理屋さんではありますが、ラーメンと餃子以外のメニューはありません。
いや、定食などもあるのでしょうが、知りません。

「蕃龍」の「特製叉焼麺(チャーシューメン スペシャル)」の叉焼の厚さは凄いけど、ラーメンはいたってシンプル。
「ザ・中華そば」という感じで、好感が持てます。懐かしい味です。



平日はLittleに! 15/03/23 吹雪かよっ!
先週は4月下旬の陽気だったのに、天気予報によると今週は冬に逆戻りなんだそうです。
今朝は寒いうえに風も強く、通勤にはコートだけでなく手袋とマフラーが必要なくらいでした。
また、積もらなかったものの、午前中に一時長野市内は吹雪のような天気になりました。

それでも通勤途中の梅の木の花の数は増え続けています。



平日はLittleに! 15/03/25 キリン一番搾り
通勤途中のアーケードは、今「キリン一番搾り」のフラッグで溢れています。端から端まで「キリン一番搾り」です。
日本代表も応援してくれているキリンビール株式会社様。善光寺の御開帳も応援してくれています。

そう言えば、サッポロビール株式会社様も「麦とホップ」の『がんばれ清水エスパルス缶』を販売していました。
引き続き、ご支援をよろしくお願いいたします。



週末もLittleに! 15/03/28 タイヤ交換
「ちょっと早いかなぁ」とは思いましたが、今日スタッドレスタイヤを履き替えました。
CR-ZとVitzの2台のタイヤ、計8本を物置から出して、履き替えて、タイヤを洗い物置にしまうまでの所要時間は2時間45分。
疲れました。
雪の降らない地域の人はタイヤ交換の必要がないので、クルマをジャッキで上げることなんかないんでしょうね。
毎年2回の貴重な経験です。



週末もLittleに! 15/03/29 PM2.5か?
昨今クルマの汚れがひどい。
例年のことだが、今年の春は特にひどい。花粉・土ぼこり・黄砂に、どうやら中国からの大気汚染物質も混じっているらしい。
フロントガラスに汚れがこびりつき、ウィンドウウォッシャー液とワイパーだけではきれいに落ちないなんて初めてだ。

北京では大気汚染指数が500を超えているとのこと。「深刻な汚染」が301以上なので、最悪の状況を超えている北京。
黄砂のせいにしているみたいだけど、それだけではないはず。
CR-Zのリアガラス



平日はLittleに! 15/03/31 期末ですね。
完全に春です。通勤途中の畑に、白い梅の花と赤い花が咲いていました。朝からホッとするような光景でした。

今日で平成26年度が終わります。
消費税増税とWindows XPサポート終了で始まり、ホームユースアンサーサービスの終了で終わった今期。
結構忙しかったです。
ただ、頑張っても報われないのがこの世の中。分かってますよ。




<< Back (15/02) | Page Top | Next (15/04) >>

Copyright(C)2015 3214AZZU All Rights Reserved.