AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
週末はBIGに!平日はLittleに! 15/01





番外地 MENU
> 近所の神社仏閣巡り
> 近所の食べ物屋さん紹介
> 週末はBigに!平日はLittleに!

「AZZUのエスパルス観戦記」について
 心から愛する清水エスパルスの観戦記と
 特に意味もなく、どうでもいいような事で空費した時間
 「LossTime」をホームページにしてみました。
 個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん
 著作権・肖像権等の多少の侵害は大目に見てください。

「週末はBIGに!平日はLittleに!」について
 J1はガンバ大阪が3冠達成。幸せ独り占め。
 愛する清水は最終節でなんとか残留を決めました。
 そして、来季に向けた補強選手の争奪戦は始まっています。
 インフルエンザで始まった今年も、週末はBIGに、平日はLittleに、
 目立たず質素に生き続けます。





平日はLittleに! 15/01/02 インフルエンザに感染する

(1月2日の日の出)
あけましておめでとうございます。
とんでもない年末年始になりました。
12月30日から体調が悪くなりはじめ、ただの風邪と思っていたところが大晦日には38.0度発熱。そして元日には38.8度に。こんな高熱が出たのは多分生まれて初めてです。
元旦の雪が舞う中、思い切って病院へ。日赤の緊急医で診察を受けたところ、誰からうつったのか?インフルエンザとのこと。今までインフルエンザにかかったことなんてなかったのに。
今日は薬のおかげでなんとか起きていられるけど、寝正月です。



平日はLittleに! 15/01/03 インフルエンザに感染する(2)

(稲荷山公園より八ヶ岳を望む)
インフルエンザの薬「イナビル吸入粉末剤」と解熱剤「ロキソプロフェン錠」のおかげですっかり熱が下がり、体調も元に戻りました。
やっぱり医者にはかかるものですね。
本来は外出すべきではないのでしょうが、今日は天気も良かったので、御年賀の「市田柿」を持って帰省。「市田柿」の賞味期限が近かったので、許してください。
帰省と言っても、まだまだインフルエンザをうつす可能性があるので、実家には上がらずすぐに帰ってきました。
久しぶりの外出。良い天気でした。



平日はLittleに! 15/01/05 インフルエンザに感染する(3)

今日から会社が始まりますが、インフルエンザに感染したため休暇を取得しました。とは言うものの、体は既に健康体。家の中でごろごろしていては、かえって具合が悪くなりそう。でも、人混みに出かけることもできず、仕方なく「初詣」に誰もいない近所の神社などを巡ってみました。
やはり、神様にお祈りしてしまったのは「自分と家族の健康」。そして「エスパルスの今季の飛躍」です。優勝は望みませんが、残留争いはしばらく勘弁してほしいですよ。
ちなみに、上司から明日も休むよう言われています。
(上段左から「長池神社」「西光寺」「蓮証寺」、下段左から「長池水原神社」「尾張神社」「八幡神社」「光蓮寺」)




週末はBIGに! 15/01/06 長野市 「日の出らーめん」 ガッツめんDX
今日もインフルエンザのため、会社を休みました。何日も寝込んでいたため体力もかなり落ちているように思い、ガッツリ系の昼食をとりました。
「日の出らーめん」は昨年の秋に開店した“横浜超濃ドロ系ラーメン”店。なぜか長野に出店しています。
注文した「ガッツめんDX」は「油そば」のような感じ。最初に何も混ぜずにスープのからんだ麺だけを食べてみたところ「結構美味しい」。次にお店自慢のチャーマヨ、肉味噌、香味脂を混ぜて食べたところ、味が複雑になりすぎて恐ろしいほど不味くなってしまいました。特に、ラーメンになぜマヨネーズが必要なのか不明。次に行くことがあったら、何も混ぜずに食べます。



平日はLittleに! 15/01/07 インフルエンザがほぼ治る

(月と街灯)
今日からようやく出社。久しぶりに早起きしたら、まだ真っ暗で月が煌々と輝いていました。
私が出社する7時頃もかなり暗かったです。冬至を過ぎ、日の入りは確実に遅くなっていますが、日の出は早くなっていないような気がします。
ネットで調べてみたら(国立天文台 天文情報センター 暦計算室)、長野県の12月23日の日の出が6時56分なのに対し、1月7日の日の出は7時。実際に4分も日の出が遅くなっています。気のせいではなかったんですね。



週末はBIGに! 15/01/10 足利市 「あしかが逸品堂」 ポテト入りソース焼きそば(大)
足利市の名物のひとつに「ポテト入りソース焼きそば」なるものがあるとのこと。初詣で足利市を訪問したので、ついでにこの「ポテト入りソース焼きそば」なるものを食べてみようと思いお店を探しました。
しかし … ???
(初詣の詳細はこちら >>
これって本当に名物なの?足利駅の周辺を探してみましたが、「ポテト入りソース焼きそば」がメニューにあるのは「あしかが逸品堂」1軒のみ。他には全く見当たりません。
そして、この焼きそばは家庭料理の域を超えてない!スーパーで買ってきたソース焼きそばにジャガイモを入れただけ。お金を払って食べるレベルではないです。ちなみに、目玉焼きはプラス100円。



週末はBIGに! 15/01/11 長野市 「日の出らーめん」 ガッツめんDX(大盛)
今日は「日の出らーめん」の「ガッツめんDX」にリトライしました。
前回はチャーマヨだの肉味噌だのいろいろ混ぜ過ぎて失敗したので、今日は初めから何も混ぜずにスープと麺本来の味だけを楽しみました。残り少なくなったところで、魚粉を少し混ぜて完食。やはりこれが正解です。余計なもの、特にマヨネーズなど混ぜない方が絶対に美味しいです。
今日はガッツリ大満足でした。なお、「日の出らーめん」は麺の大盛が無料です。が、かなりの大盛になりますので要注意!



平日はLittleに! 15/01/14 きれいな朝焼け
今日は春のような陽気になるとの予報でしたが、
結局は雪が舞いそうな、いつも通りの冬の一日でした。

天気予報もたまには外れます。

ところで、今朝の朝焼けはとてもきれいでした。

こんなきれいな朝焼けが見れ、「早起きは三文の得」って感じです。



平日はLittleに! 15/01/16 会社の新年会
会社の新年会がホテルK21で行われました。インフルエンザ発症以降食欲があまりないため、豪華な料理もほとんど食べる気になれず、例年通りLittleな新年会になってしまいました。
あと何回こういう宴会にでなければならないのやら。



週末はBIGに! おススメ! 15/01/18 長野市 「輪道」 らーめん
久しぶりに「輪道」へ。
いつも通りきくらげをトッピングして、唯一のメニューである「らーめん」をいただきました。
昨日も夜中まで雪が降りましたが、今朝はかなり冷え込んだようで道路がガチガチに凍っていました。そのせいか12時というのに「輪道」のお客さんは、私を含め3人だけ。
長野県内ではトップレベルの豚骨ラーメンのお店だけに、もっと繁盛してほしいものです。



週末はBIGに! おススメ! 15/01/24 長野市 「佐蔵」 左近(大盛)
毎日毎日降っていた雪が上がり、今日は一週間ぶりに晴れました。
今年は雪が多いですよね。
今日の真っ青な空を見ていると、春が来たような気分になります。
お昼は「佐蔵」の二郎系「左近」。大盛をガッツリいただきました。



平日はLittleに! 15/01/26 春のような陽気

(駐車場の屋上にて)
月曜の朝、またつまらない1週間が始まりました。
今朝も暖かい朝でした。先週まで雪が降る寒い日が続いていたと思ったら、
ここ3日ほど春のような陽気が続いています。
おかげで道路もバスもいつも通りの状況に戻りました。
冬暖かいのは大歓迎です。寒い冬も良いけど、暖房にかかる費用もバカになりませんから。
毎週灯油を買いに行くのも、意外に大変なんです。
温暖な静岡に住んでいる人達が羨ましい。スタッドレスタイヤも雪かきスコップも必要ないので、経済的です。



平日はLittleに! 15/01/29 Mさんの送別会
天気予報によると今日が“寒さのピーク”だそうです。確かに朝はとても寒かったです。でも天気は良かったので、日中は気温が上がったんじゃないかなぁ。

そして、今日は1月末をもって退職されるMさんの送別会。会場は「酒菜 やまざき」。料理が美味しくて、食べ過ぎちゃいました。
それにしても送る方と送られる方の涙。ちょっとわざとらし過ぎましたね。役者やのォー!(「嗚呼!!花の応援団」より)



平日はLittleに! 15/01/30 Mさんの送別会のお礼
Mさんからお礼に「つるやの善光寺酒饅頭」をいただきました。周りの人たちのうれしそうな様子を見ていると、かなり有名なお菓子のようです。
『「つるやの善光寺酒饅頭」は一子相伝の独特の秘宝− …。』
まるで「北斗神拳」のよう。武論尊先生のニオイがします。

ちなみに今日知ったのですが、Mさんはかなりの資産家なんだそうです。確かにヒマつぶしに会社に来ているような雰囲気はありましたね。




<< Back (14/12) | Page Top | Next (15/02) >>

Copyright(C)2015 3214AZZU All Rights Reserved.