
 |
ASIAN CUP Australia 2015 |
15/01/12
1次リーグD組
日本 4 - 0 パレスチナ
 |
大会連覇を狙う日本が、初出場のパレスチナに完勝。ただ、“日本の心臓”遠藤が退いてから、退場者を出し一人少ないパレスチナ相手に攻めあぐねる場面も。不安が残る船出です。 |
|
15/01/16
1次リーグD組
日本 1 - 0 イラク
 |
“前回優勝国”日本と“前々回優勝国”イラクの対戦。
乾の突破から本田が奪ったPKを本田自らが決め勝利しました。PKとなったファールのシーンでは「二人で挟んじゃってるんだから、こりゃだめだね。」と解説の松木さん。
試合は全体的に日本ペースでしたが、本田のシュートがバー、ポストに3度当たる不運もあり 1-0 の辛勝となりました。「3度当たったからって1点にはならないからね。」と解説の松木さん。 |
|
15/01/20
1次リーグD組
日本 2 - 0 ヨルダン
 |
決勝トーナメント進出を賭けた一戦。本田、香川のゴールで日本が完勝!
ヨルダンとの通算戦績は1勝2分1敗と決して相性の良い相手ではありませんが、今日の日本はヨルダンを寄せ付けませんでした。
MIPは突然髪を染めてきた乾。今日もキレキレでした。今大会、彼が日本の「キーマン」になりそうです。 |
|
15/01/23
準々決勝
日本 1 - 1 UAE
4 PK 5
 |
まさに「アギーレの大冒険」。
0-1で負けている後半9分に“日本の心臓”遠藤に代え柴崎を投入。今まででは考えられなかったこの大胆な交代が当たり、柴崎が見事な同点ゴールを決めました。ただし、攻め続ける日本は決定機を外しまくり追加点が奪うことができず、試合はPK戦へ。
「外せっ!」とつぶやく解説の松木さんと日本全国民の願いもむなしく、4-5で日本は準々決勝で姿を消すことになりました。外したのが1人目の本田と6人目の香川という両エースでは選手を責めることはできませんね。
選手は責められませんが、結果を出せず八百長疑惑のかかったアギーレ監督は潔く辞任すべきでしょう。
また、延長前半途中から足を引きずっていた長友の具合が心配です。そして本田。本田がPK戦であんなに大きく枠を外すとは … 。試合終了直前のゴール前のFKを柴崎に譲るなんて普段の本田なら考えられません。ケガでもしていないと良いのですが
… 。遠藤もおかちゃんも中途半端な時間に後退しましたが、ケガや体調不良が理由でないことを祈っています。 |
|
|
|
LossTime 15/01/10 初詣に鑁阿寺(ばんなじ)へ行く

昨年は大晦日のインフルエンザ発症で終わり、今年は寝正月で始まりました。どうも、良い年にはなりそうもありません。
厄払いではありませんが、初詣に足利市の「鑁阿寺(ばんなじ)」へ行きました。昨年の初詣は熊谷市の国宝「妻沼聖天山」だったので、やっぱり今年の初詣も国宝へと思い悩んだ結果「鑁阿寺」を選びました。
ただ、「鑁阿寺」が国宝になったのは2013年。長野市の国宝「善光寺」とは規模も格も全然違いますね。残念ながらこのお寺には、特に見るべきものはなかったです。
なお、「鑁阿寺」の近くに「足利学校」があるので、併せて見学してきました。関東は良い天気でした。 |
鑁 阿 寺 |
|
鑁阿寺は源姓足利氏2代目義兼が建久7年(1196年)邸内に持仏堂を建て、守り本尊として大日如来を祭ったのが始まりで、3代目義氏が堂塔伽藍 を建立し足利一門の氏寺としました。(「足利市観光協会」HPより) |
|
|
 |
太 鼓 橋 と 楼 門 |
 |
本 堂(国宝) |
 |
 |
不 動 堂 |
経 堂 |
 |
多 宝 塔 |
 |
鐘 楼 |
|
足 利 学 校 |
|
足利学校の創建については、奈良時代の国学の遺制説、平安時代の小野篁説、鎌倉時代の足利義兼説などがありますが、歴史が明らかになるのは、室町時代の永享11年(1439)関東管領・上杉憲実(うえすぎのりざね)が、現在国宝に指定されている書籍を寄進し、鎌倉円覚寺から僧・快元(かいげん)を招いて初代の庠主(しょうしゅ=校長)とし、足利学校の経営にあたらせるなどして学校を再興してからです。(「足利市」HPより)
ちなみに参観料は420円です。 |
|
|
 |
学 校 門 |
 |
 |
旧遺蹟図書館 |
杏 壇 門 |
 |
展 示 物(左から 孟子、曽子、孔子、顔子、子思子) |
 |
庫 裡、書 院 |
|
15/01/13
青山がタイへ
 |
甲府がDF青山直晃のムアントン・ユナイテッド(タイ)への移籍を発表しました。
個人的に「将来の日本代表キャプテン」と期待していた青山だけに、Jで見れなくなるのは残念です。
ただ、青山は28歳。まだまだ何が起こるか分かりませんよ。タイで大活躍してヨーロッパへ移籍なんてことも … 注目し続けましょう。 |
|
15/01/14
アレックスもブラジルへ
 |
昨日、岐阜を退団した三都主アレサンドロが母国ブラジルに帰国しました。一時は清水サポータにとって神様のような存在であったアレックス。そのアレックスも37歳。ブラジルでプレーできるチームが見つかることを祈っています。 |

それにしても、信濃毎日新聞がアレックスの帰国記事をこんなに大きく載せるとは、信濃の国も変わりましたね。 |
|
15/01/15
ノヴァコヴィッチ 名古屋へ
|
 |
ノヴァコヴィッチの名古屋への移籍が決定的になったとのこと。残念なニュースですが、清水にとって大した痛手にはならないでしょう。
ノヴァコヴィッチは昨季の清水のエース、得点源でしたが、清水のサッカーにフィットしていたかは疑問です。彼が出場していないナビスコ杯や天皇杯の方がチームに攻撃のリズムが出ていたし、事実リーグ戦より良い成績を収めています。
またノヴァコヴィッチは高さはありますが、ヘディングは下手。足元だけであればもっと上手い選手が清水には沢山います。そして何より悪いのは、試合中に他の選手のプレーが思い通りにいかなかった時に“苛立ち”や“不満”を露わにし、自らのプレーを止めてしまうことがしばしばあったことです。
代わりのFWを清水が獲得するかは不明。個人的には“救世主”ラドンチッチが良いと思います … いかがでしょうか? |
|
15/01/17
新体制発表
|
 |
本日清水の新体制とともに期限付き移籍から復帰する選手が発表されました。枝村、犬飼、村松、八反田。清水を愛する者達が戻ることで、チームの結束がより強くなるでしょう。 |
 |
KAZU 神戸で2ゴール |
 |
阪神大震災から20年の今日、神戸でチャリティマッチが行われました。“持っている男”カズは2ゴールを奪い、キング健在をアピールしました。
また、因縁の?岡田元監督と絡むシーンもありスタジアムが盛り上がりましたが、ひじ打ちくらい食らわしても良かったかと思います。 |

(信濃毎日新聞) |
15/01/18
今日もKINGは出場!
 |
本日ヤマハスタジアムで「奥大介追悼試合」が行われました。カズは2日連続でチャリティマッチに出場。中田、ゴン中山、中村俊輔、小野、高原 … 11,000人しか集まらなかったことが不思議なくらいの豪華メンバーです。 |

(ジュビロ磐田 特設ページ) |
15/01/19
ニューイヤーカップ開催
|
 |
以前から話題になっていた「Jリーグ・スカパー!ニューイヤーカップ」の開催が発表されました。清水は鹿児島ラウンドに出場。対戦相手は2/8:磐田、2/11:熊本、2/14:浦和です。大榎エスパルスの実力を測るうえでも、楽しみな大会になりそうです。賞金もでるみたいだし … 。 |
|
15/01/22
今季の日程発表される
|
 |
Jリーグとナビスコ杯の全日程が発表されました。注目の松本山雅との試合は、ホームが1st第3節(3/22)、アウェイが2nd第13節(10/3)。そして最終戦は今年も甲府。なんか作為的なものを感じますね。 |
|
|