
|
LossTime 14/12/13 横浜決戦!天皇杯決勝

清水が天皇杯の決勝に進出した時のために、一か八か天皇杯決勝のチケット「ヴィクトリーシート」を買っておきました。
でも清水は準決勝で敗れてしまい、決勝は“清水に勝った”G大阪vs“J1昇格を決めた”山形です。実力では3冠を狙うG大阪が圧倒的に上ですが、昇格プレーオフ以降山形には特別な「勢い」があります。
天皇杯の決勝が元日以外の日に、しかも日産スタジアムで開催されるのは、これが最初で最後でしょう。どっちが勝っても良いのですが、チケットを買ってしまったので、久しぶりに横浜まで行ってきました。 |
日産スタジアム |
|
 |
 |
関東地方は、絶好のサッカー日和
|
VIP待遇? ヴィクトリーシート入場口
|
試合前の練習 |
|
 |
 |
磐田に“引導を渡した”山形のGK山岸
|
元清水 G大阪のDF岩下
|
選 手 入 場 |
|
 |
いつものように「FairPlay」旗を先頭に、選手入場 |
 |
 |
既に3冠取ったつもり G大阪サポータ
|
初の決勝進出 山形サポータ
|
試 合 前 半 |
|
 |
G大阪ボールでキックオフ 宇佐美(手前:39)と大森(奥:19) |
 |
 |
G大阪 あっという間の2得点 4分宇佐美、22分パトリック |
 |
更に攻め立てるG大阪 “日本の心臓”遠藤のFK |
 |
強い!前半は2点で“勘弁しておいた”G大阪
|
ハーフタイム 開演!「岡山劇場」 |
|
 |
2回戦で仙台を破った奈良クラブ岡山が「SURUGA DREAM AWARD」を受賞
|
試 合 後 半 |
|
 |
 |
後半は一転山形ペース 62分ロメロ・フランクのゴールで1点差に詰め寄る |
 |
しかし、G大阪85分とどめの一発は宇佐美 |
 |
その後も山形が攻め込むが、ゴールは奪えず
|
試 合 終 了 |
|
 |
 |
3-1でG大阪が勝利 天皇杯優勝! |
 |
インタビューを受ける健太監督
|
表 彰 式 |
|
 |
表彰式に向け、ネクタイを直す健太監督とヘアーバンドを直す遠藤 |
 |
 |
価値ある準優勝 モンテディオ山形 |
3冠達成 ガンバ大阪 |
 |
おめでとうガンバ大阪!2014年の幸せを独り占めしたG大阪
昨季のJ2での苦しい日々があってこその栄光でしょう |
|
14/12/13 天皇杯決勝
G大阪 3 - 1 山形
|
 |
山形は大健闘しましたが、力の差は歴然。来季J1で戦い残留するためには、更なるステップアップが必要です。 |
|
14/12/16
日本サッカー大ピンチ!
 |
アジアカップ連覇を目指す日本ですが、肝心の監督アギーレに八百長疑惑が!
サラゴサ監督時代の11年5月のスペイン1部リーグ・レバンテ戦に八百長の嫌疑がかけられ、スペイン検察庁反汚職課が、試合に関係したアギーレ監督を含む約40人をバレンシア裁判所に告発した。
更にゴタゴタする前に監督変えておいた方が良いかも。でも、切羽詰まったこの時期に誰に任せれば良いのやら。 |
|
14/12/19
市川大祐 引退か?
 |
12月12日、藤枝MYFCのホームページに市川のコメントとともに退団が発表された。その後市川の動向を注視しているが、いまだ不明。所属チームのあてはあるのか?それともこのまま引退してしまうのか?
市川は「17歳322日」という日本代表最年少出場記録を持つ。しかし「早熟」ではあったが「天才」と呼ばれることはなかった。1歳上に小野伸二がいたことと、市川自身が派手なプレーよりも堅実なプレーを好んでいたことがその原因のように思う。
だが、ひとたび市川が右サイドを駆け上がるとスタジアムが大いに沸き立った。本気になると、もう誰も市川を止められない。唯一市川を止めることのできる手段は、ファールだった。
そして長身でスピードがある市川がファールを受ければ、もの凄い勢いで転倒する。そのためたいしたことのないファールであっても、悪質なファールに見え、相手選手はイエローカードを受けてしまうのであった。
そんな市川も34歳。まだまだできる年齢ではあるが、ここ数年ケガと戦ってきたことも事実。それでも、パルセイロに来ないかなぁ。 |

(08/08/23 撮影) |
14/12/23
踏ん張れ!松本山雅
|
 |
山雅がJ1入会金6千万円とクラブハウス建設費5千万円の資金を広く市民からの寄付で賄う計画を立てている。貧乏クラブはつらいけど、山雅にはあれだけ熱いサポータがいるのだから大丈夫でしょう。
ただし、山雅は今季活躍した選手の流失が危惧される。レンタル中のFW山本が仙台にDF犬飼に清水に戻るうえに、川崎が“大黒柱”船山にオファーを出している。船山を守れ!今が山雅の“踏ん張りどころ”です。 |
|
14/12/25
会社再建への道
|
 |
株式会社エスパルスの再建は支出(失点)の削減から。
エスパルスは、株式会社松本山雅に出向しているDF犬飼と徳島ヴォルティス株式会社に出向しているDF村松の出向を解除。そして、一度はジェフユナイテッド株式会社に転職したGK碓井と株式会社川崎フロンターレのGK杉山を中途採用する。守備陣の層を厚くする戦略であるが、なかでも犬飼の復帰は支出削減効果が大きい。
一方現時点の収入(得点)増加策は、株式会社カターレ富山に出向しているFW白崎と株式会社ベガルタ仙台に出向しているMF八反田の出向を解除するのみ。しかも、最大の収入源であるノヴァコヴィッチが株式会社名古屋グランパスエイトにヘッドハンティングされかかっている状況である。やはり収入増加策の実施には相応の経費の増加を伴うため慎重に進める必要がある。
株式会社エスパルスの一部上場廃止の危機回避策は、まだまだ続きます。 |
|
14/12/26
おかちゃん クラブハウスへ
|
 |
昨日、おかちゃんが移籍騒動後初めて清水のクラブハウスを訪問した。契約は遵守すべきだけど、清水サポータは誰もおかちゃんを嫌いになっていない。だから、いつまでも清水側が政治的理由でおかちゃんを受入れないのは無意味。でしょ? |

「@S(アットエス)」より |
それでも踏ん張れ!松本山雅 |
 |
まさに「引き抜き」。本日“大黒柱”船山の川崎への移籍が発表されました。貧乏クラブの宿命とはいえ、山雅はJ1昇格初年度、船山にはもう1年我慢してほしかったですね。
「エースを引き抜かれる」という経験を初めてした山雅サポータ。礼儀正しい山雅サポータが、来季の川崎戦でどのような態度で船山を聖地「アルウィン」に向かい入れるのか?見ものです。
まぁ、そのためには船山が遠征メンバーの選ばれる必要があるわけですが … 。 |
|
15/01/04
枝村 復帰?
|
 |
昨年12月27日静岡新聞に「清水復帰の可能性が高い」と報道されて以降、枝村に関する情報はありません。昨季の清水に足りなかったもののひとつに“MFの得点”があります。枝村は“攻撃力のあるMF”だけに清水への復帰を期待しています。 |
|
15/01/07
開幕戦は鹿島
|
 |
公式に発表されたものではなさそうですが、ネットに3月7日開幕戦の対戦カードが載っていました。清水はホームで鹿島と対戦します。開幕戦がホームなのは久しぶり。とても楽しみです。ちなみに山雅の記念すべきJ1初戦は名古屋(アウェイ)とです。 |
|
15/01/09
吉田 鳥栖へ
|
 |
「可能性が高い」と言われていた吉田の鳥栖への移籍。本日正式に発表されました。キジェ同様、闘志を前面に出す選手が清水を去ることはとても残念です。 |
|
|