

14/12/10 |
 |
約3ヶ月ぶりに「南長野運動公園総合球技場」の進捗状況を確認してきました。 |
 |
クレーン等の巨大な重機はなくなり、外観はほぼ完成しているようです。 |
 |
ただ、平日なのに工事に携わっている人は数人。これから雪の降る時期になりますが、来年2月の竣工に間に合うのでしょうか? |
 |
それともパルセイロのJ2昇格がなくなったので、間に合わせる必要がなくなったのでしょうか? |
 |
大型ビジョンの取付けも完了していますが、ピッチはこれから。この長野で、冬場に芝が根付くのかが心配です。 |
|

|
LossTime 14/11/30 長野決戦!J2・J3入れ替え戦

昨年JFLで優勝しながら、スタジアムが基準を満たしいないことからJ2に昇格できなかったAC長野パルセイロ。J昇格条件をクリアーするために建設中の新スタジアムは、椅子の取付けが始まるなど予定通り工事は進んでいるようです。
果たしてパルセイロは来季J2チームとして新スタジアムで戦うことができるのか!?カマタマーレ讃岐とのJ2・J3入れ替え戦の初戦を観に行ってきました。 |
試合前 上がろうとする者達と落ちまいとする者達 |
|
 |
 |
長野サポータ
|
「絶対残留」讃岐サポータ
|
試 合 前 半 |
|
 |
 |
長野ボールでキックオフ |
大島(手前)と木島(中央) |
 |
木島等の活躍で、長野ゴールを脅かし続ける讃岐 |
 |
“長野のエース”宇野沢も頑張る |
 |
前半は讃岐が攻め続けるが、先制点は奪えず |
 |
 |
長野 美濃部監督
|
讃岐 北野監督
|
試 合 後 半 |
|
 |
 |
讃岐ボールでキックオフ |
“長野のイケメン”向井のFK |
 |
後半は一転長野ペース |
 |
決定的なシーンを2度作るが、ゴールは奪えず
|
試 合 終 了 |
|
 |
0-0 のまま試合終了 長野の“オレンジ戦士”よ 第2戦丸亀でJ2昇格を決めよ! |
|
14/11/30
J1昇格プレーオフ
磐田 1 - 2 山形
J2・J3入れ替え戦
長野 0 - 0 讃岐 |
 |
後半ロスタイム、CKをGK山岸が頭で合わせた劇的ゴールで山形が勝利。本当にサッカーは恐ろしい。残念ながら、磐田のJ1昇格はなくなった。そして今年もまた、J26位のチームが昇格してしまうのか? |
|
14/12/05
明日は“運命”の甲府戦
|
 |
明日は今季最終戦、残留を賭けた“運命”の大一番です。対戦相手は甲府。
現在15位清水と16位大宮の勝点差は3。引分け以上で残留が決まる清水と“弟分”の甲府の対戦成績(リーグ戦)は清水の8勝1分。圧倒的に分が良い相手だけに、むしろ不気味です。
勝敗の鍵は先制点なんでしょうが「引いて守ってカウンター」を身上(あるいは信条)としている甲府だけに、うかつに攻め込むと痛い目にあいそうです。慎重に事を進めましょう。
また、明日のチケットは完売。「団結清水」。清水は、決して磐田のようなサポータに見放されたチームにはなりません。ただ、残留争いのライバル大宮-C大阪戦もチケット完売だけに「残留争いが儲かる」などと株式会社エスパルスの経営陣が考えなければ良いのですが
… 。
今季は絶対残留。明日は何も“特別なこと”“劇的な出来事”が起こらないことを祈っています。そして来季はタイトルを狙えるよう、戦力を整え迎えましょう。 |
|
14/12/06 J1第34節
清水 0 - 0 甲府
|
 |
 |
運命の最終戦の朝は雪。近所の長池神社に清水エスパルスの「残留祈願」に行きました。きっと試合前に、多くの大宮サポータが氷川神社にお参りに行ったことでしょう。でも、サポータの願いが叶うチームはひとつ。
16位「残留力」の大宮は“注文通り”C大阪に勝ちましたが降格。15位「王国」清水が“注文通り”の引分けで残留を決めました。
過緊張でしょう?今日の清水は完全に自分達のサッカーを見失いチグハグな攻撃を続けました。ただ、今日は守備、特にGK櫛引が頑張りましたね。甲府を完封しました。
優勝したのは、そのまんまG大阪。結局今日は何も“特別なこと”“劇的な出来事”は起こりませんでした。
結果は引分けでしたが、永く苦しい日々は終わりました。この経験を糧に、来季を飛躍の年にしよう。清水よ … |
 |
14/12/07
J1昇格プレーオフ
千葉 0 - 1 山形
J2・J3入れ替え戦
讃岐 1 - 0 長野 |
 |
ギャンブルPOが、また勢いだけのJ1チームを生んでしまいました。J26位の山形が、来季J1で一体何勝できるのでしょうか?
J2昇格を目指した長野は最後まで全力で戦いましたが、讃岐に敗れました。山雅とのアベック昇格はならず、新スタジアムが完成する来季もJ3で戦うことになりました。 |
|
14/12/08
高木俊幸 浦和へ
|
 |
残留が決まったばかりなのに、もう移籍の報道が … 。
高木ー大前の“ホットライン”にワクワクさせられた時期もあったけど、今の俊幸ならいらないかなぁ。
そして、全く試合に出れそうもない浦和に移籍するのもどうかなぁ。いつの間にかJ2チームを転々としている原一樹の二の舞にならないと良いけどね。 |

(13/12/07 撮影) |
|