
|
LossTime 14/11/21 晩秋の「いいやま七福神」を巡る

雪が降る前に、「いいやま七福神巡り」に行ってみました。もちろん行く先々のお寺で、エスパルスのJ1残留と天皇杯決勝進出を祈願してまいりました。
飯山市は「信州の小京都」と呼ばれ、たくさんのお寺があります。寺めぐりは「七福神巡りコース」の他に、7つのお寺等を巡る「藤村と正受老人コース(徒歩所要時間2時間)」や12のお寺等を巡る「古寺コース(徒歩所要時間4時間)」があります。 |
一、月峰山「明昌寺」(みょうしょうじ)『寿老人』 |
|
 |
|
明照寺ともいう。大聖寺末寺。太田村北条より現在地に移った。現在の明昌寺は東本願寺系の説教所(お田屋)を解体し、それを主体に本堂が再建された。 |
|
|
二、『大黒天』 流水山「常福寺」(じょうふくじ) |
|
 |
  |
|
飯山藩主、佐久間備前守が、城下町の経営のために市内小境から寺領を与えて移転したといわれる。 |
|
|
三、日照山「本光寺」(ほんこうじ)『弁財天』 |
|
 |
  |
|
岩井備中守信能が、飯山城を築いた時、居城山口城にあった七面大明神を飯山に遷座したのが始まり。 |
|
|
四、韶陽山「大聖寺」(だいしょうじ)『毘沙門天』 |
|
 |
  |
飯山藩主堀、佐久間両氏の菩提寺。木曽義仲の臣、今井兼平の子孫の創立。
|
五、長峰やま「英岩寺」(えいがんじ)『福禄寿』 |
|
 |
初代飯山城主泉重信の菩提寺。飯山で最古の寺。
|
六、飯笠山神社(いいかさやまじんじゃ)『恵比寿』 |
|
 |
  |
|
当地方最古の社といわれている。飯山城の守護神として歴代城主から手厚く尊敬された。当地方の総鎮守として広く尊敬されている。 |
|
|
七、斑尾高原ホテル『布袋尊』 |
|
 |
  |
なぜここに … 。 |
|
14/11/21
明日とて“正念場”名古屋戦
|
 |
前節(と言っても11月2日)“鬼門”等々力で“苦手”川崎を破った清水。明日の対戦相手は、今季はお得意様にしている名古屋です。勝って降格圏から更に遠ざかりたいですね。
明日ヒーローになるのは、またしても“Joker”村田か?それとも大前か?高木か?期待しています!勝ちましょう。 |
|
14/11/22 J1第32節
清水 2 - 2 名古屋
|
 |
2度先行されたものの、ノヴァコヴィッチの2発で2度追い付き引分けに持ち込んだ清水。惜しくも2試合連続の逆転勝ちはなりませんでした。
この粘りは評価できるけど、勝たなければいけない試合だったし、勝てた試合でした。残念なのは、名古屋本多が退場になり清水が数的優位に立った時間帯に、圧倒的に攻め続けるものの逆転することが出来なかったことです。また、主審が“清水寄り”だったように感じ、皆が清水の勝利を望んでいるような雰囲気でした。私の勘違い?
この引分けで、清水の15位は変わらず。この勝点1が残留争いにどういう意味を持つか?残り2試合 … オレンジ戦士よ |
 |
14/11/23
J2第42節 |
松本 3 - 0 水戸 |
J3第32節 |
長野 6 - 1 YS横浜 |
|
 |
勝てば「J2・J3入れ替え戦」出場が決まるパルセイロ。堅苦しく難しい試合が予想されましたが、選手たちはのびのびとプレーし、YS横浜に快勝しました。さぁ、来週は讃岐との入れ替え戦です。 |

試合前気勢を上げるサポータ |
14/11/25
明日は“準決勝”G大阪戦
|
 |
明日は天皇杯準決勝。対戦相手は、“今最も勢いのある”G大阪です。健太ガンバには今季2度完敗しているので、一矢報いたいものです。
ただ、両チームともに大きな目標(清水はJ1残留、G大阪はリーグ戦逆転優勝)に向け選手を休ませたい時だけに、どのような布陣でこの一戦に臨むのかが勝敗に大きく影響しそうです。清水は、石毛・金子・水谷・高木善のヤング・チビッコ戦士の活躍に期待しましょう。
また、一方の千葉vs山形もJ1昇格プレーオフに進出している両チームの“本気度”も注目です。 |
|

準決勝
G大阪 5 - 2 清水 |
 |
石毛・金子・水谷・高木善等チビッコ・エスパルスを先発させ、思い切って「名古屋戦からスタメン9人を入替えた」清水大榎監督。一方、遠藤・今野・宇佐美・パトリック等を先発させ、思い切って「ほぼベストメンバーで臨んだ」G大阪長谷川監督。
これで勝負になるのか?と思いましたが、G大阪が2点目を入れた14分から4点目を入れた72分までは完全な清水ペース。一時は2-2に追い付き、「勝てるのでは!?」とまで思わせる戦いぶり。大善戦でした。
パスをつなぎガンバ陣内に攻め込む清水。テクニックで相手を翻弄する清水。楽しそうにプレーをするチビッコ・エスパルスを見ていると勝敗などどうでも良くなってしまいました。
ただ決勝のチケットを買ってしまった私は、G大阪-山形戦を見に行くはめに … 。 |
|
14/11/28
明日こそ真の“正念場”柏戦
|
 |
明日は鹿島・G大阪も破り現在5連勝と絶好調の柏との戦いです(そろそろ負けても良い頃ですね。)。残り2試合。天皇杯準決勝で魅せた若きオレンジ戦士達の活躍は、全選手の励みになったはず。引分け以上で残留が決まる可能性がありますが、勝ちましょう。そして胸が締め付けられるような苦しい日々を終えましょう。 |
|
14/11/29 J1第33節
柏 3 - 1 清水
|
 |
柏のホーム最終戦。今季限りで退任する「ネルシーニョ監督に勝利を贈りたい」という柏の気迫が、「最低でも勝点1を持ち帰る」と守備的に試合に入った清水を上回りました。まぁ、“気持ち”の問題もあるけど、柏の出足の良さ・速さと決定力に清水が屈したと言うべきでしょう。
16位大宮が名古屋に敗れたため、清水の15位は変わらず。残留争いは最終節にもつれ込みました。 |
|
|