おススメ! 13/04/06 長野市 「醤龍」 魚介醤油とんこつ(大盛り)
 
「醤油とんこつ」に魚粉が少しかかっているだけなので不味い訳がありません。魚介感は少ないけど、美味しいです。 |
|
13/04/07 須坂市 「丸長」 モヤシつけめん(中盛)
 
日本初のつけめん専門店と言われる中野市の「丸長」の支店と思われるお店です。このつけめんに味の評価などしてはいけません。存在自体が“レジェンド”です。 |
|
13/04/12 名古屋市 「さっぽろ亭」 みそチャーシュー
 
せっかく名古屋まで来たのに札幌ラーメンを食べるはめに。名古屋のオフィス街って、意外にも飲食店がほとんどないんですね。
このお店の特徴は、カウンター15席程度の広さなのに店員が強面のおじさん4人もいることです。ひとりが麺を茹で、ひとりがスープを作り、ひとりがチャーシューを盛り付け、ひとりがご飯を盛る。さすがトヨタのお膝元、ラーメン作りも完全分業制です |
|
13/04/13 上越市 「魚徳」 天丼
 
行列ができる人気店みたいですが、まったく美味しくなかったです。いや、あえて正直に不味かったと言います。なんで行列ができているんでしょう? |
|
13/04/14 長野市 「PIZZA-LA」 大人のプレミアムクォーター(M)

自宅のポストに「PIZZA-LA」のチラシが配られていたので、注文してみました。クォーターなので味の違いはあるのですが、食べ飽きちゃいました。やっぱり日本人だからでしょうか、ピザは1・2枚食べれば十分です。 |
|
おススメ! 13/04/20 長野市 「二代目丸源」 きゃべとん(大盛り)、チャーシュー、とり唐揚げ
 
「二代目丸源」のラーメンは「家系」に近いものと記憶していたのですが、麺は細麺で、スープもかなりあっさりしていました。記憶違いでしょうか?変わったのでしょうか?いずれにしても美味しかったですよ。
ただし、残念なことにこの川中島店は5月19日に閉めるそうです。閉店の前にもう一度行っておきたいです。 |
|
13/04/21 長野市 「COCO壱番屋」 黒部ダムカレー
 
「COCO壱番屋」で「黒部ダムカレー」を、季節限定かつ長野県限定で始めたと聞いたので、さっそく行ってみました。トッピングは、ハンバーグとクリームコロッケ、ウィンナーです。そして、ダム湖に浮かぶ「遊覧船ガルベ」に見立てたのはフライドポテトです。みんなで注文して定番商品にしましょう。
【黒部ダムカレーとは】
黒部ダムカレーは、アーチ型ダムとして日本一の大きさを誇る黒部ダムをモチーフに、立山黒部アルペンルートの長野県側入口である大町クラブハウス(現くろよんロイヤルホテル)で開発され、その後扇沢駅大食堂(現レストラン扇沢)で昭和40年初頭から「アーチカレー」の名称で親しまれてきたものです。そして2009年7月、観光・地域振興を目的に、そしてご当地グルメとして育ってほしいという願いが込められ「黒部ダムカレー」と名称を変え、大町市内の飲食店においても販売されるようになりました。 |
|
|
13/04/22 長野市 「みそ家」 味噌ちゃあしゅうめん
 
長野駅前で夕飯を食べようと思ったら、ここ「みそ家」しかやっていませんでした。駅前は月曜定休の店が多いようです。私のように仕方なくお店に入ったお客さんばかりでもないのでしょうが、結構繁盛しておりました。でも、私の口には合わないラーメンでした。 |
|
13/04/23 松本市 「壱丁目壱番」 豚南蛮そば(大盛り)
 
なんとなくこのお店に入り、なんとなく「豚南蛮そば」を注文し、なんとなく食べました。店主さんでしょうか?ひとりでテキパキと働いていたのが印象的です。 |
|
13/04/27 滑川市 「光彩」 蛍烏賊刺身、白海老天丼
 
ほたるいかは今が旬。「ほたるいかミュージアム」内にある「レストラン光彩」で、生まれて初めてほたるいかの刺身を食べました。珍しいだけで、美味しいものでもないですね。なぜか体の数10匹分より足の数の方が多かったように思います。 |
|
13/04/27 富山市 「麺屋いろは」 富山ブラック 味玉らーめん
 
真っ黒なスープで有名な富山ブラック。その富山ブラックの人気店「麺屋いろは」に行きました。正直「こんなもんか」という感想です。だるま矢(中野市)の「だるま矢ブラックRX」や麺処象山屋(長野市)の「溜まりBLACK」は、富山ブラックの真似ですが、既に本家を超えていますね。もう富山ブラックを食べに富山まで行く必要はありません。 |
|
13/04/29 佐久市 「七代目助屋」 安養寺らーめん(大盛り)
 
「七代目助屋」ではとんこつラーメンだけでなく、ご当地ラーメン「安養寺らーめん」が食べられます。「七代目助屋」の「安養寺らーめん」は、みそラーメンのような、坦々麺のような感じです。 |
|