22/10/01 (Sat) |
公民館の第6回全体会議 |
今日も雲一つない良い天気です。
実りの秋ですねぇ、散歩をしていると半分位の田んぼで稲刈りが終わっています。
今日は夜6時から公民館の第6回全体会議が行われました。
10月23日に予定されていた「敬老会」は行わず、お祝いだけ配布することが決まっているので、会議は短時間で終わりました。めでたしめでたし。 |
 |
|
22/10/03 (Mon) |
おススメ! 長野市 「天聖」 熟成味噌野菜 |
今日も炒飯を食べるために「ふくふく」へ。が、定休日でした。
なので、ちょっと足を延ばして「天聖」へ。炒飯を注文しようと思ったのですが、メニューの写真を見たらあまり美味しそうではなかったので「熟成味噌野菜」にしました。
ここの味噌ラーメンは美味しいです。私の中では味噌ラーメンの1です。
「熟成味噌野菜」は野菜の量が通常の3倍で、たっぷりの野菜が摂取できます。最高ですね。 |
|
22/10/05 (Wed) |
佐久市 「すき家(141号佐久跡部店)」 キムチ牛丼(大盛)、サラダセット |
 |
急に寒くなり、今日は全国的に10月下旬から11月上旬の気温になったそうです。
暑かった昨日と10℃以上温度差があり、雨も降ってより寒く感じ、風邪をひきそうです。
そんな中帰省。今日も出遅れてしまい昼食難民になりました。そんな時の強い味方「すき家」へ。
「キムチ牛丼」酸っぱくないキムチが最高ですね。健康のため「サラダセット」にしました。 |
|
22/10/07 (Fri) |
長野市 「はなまる(長野大豆島店)」 豚盛りうどん(中)、まいたけ天 |
今日も寒い。佐久市の最低気温は9℃、なので実家のあたりは7℃位でしょう。
帰宅しても長野市の最高気温は13℃。まだ扇風機をしまってないのに … 。
お昼は「はなまる」。先月「牛盛りうどん」を食べたので、今日は「豚盛りうどん」にしました。「豚盛りうどん」の塩ダレが合わなかったのかなぁ。「牛盛りうどん」の方が美味しかったですね。 |
 |
季節限定なのか、店舗限定なのか「まいたけ天」があったので食べてみました。揚げたての「まいたけ天」は絶品です!素うどんに「まいたけ天」3つで良いです。 |
|
22/10/10 (Mon) |
おススメ! 長野市 「ふくふく」 チャーハン(大盛) |
先週のリベンジ。今日こそチャーハンを食べるために「ふくふく」へ。月曜だけどスポーツの日なので営業していました。
+100円(税込)で大盛にしましたが、恐ろしい量の「チャーハン」が出てきました。量は「はっちゃき」と互角ですが、味は「ふくふく」が上。+100円(税込)でこの量とは、普通盛はどんな量なんでしょ?
美味しかったけど … 食後に歩いていたら胃から逆流しそうな量でした。 |
 |
今日はCR-Zのオイル交換に行きました。
公式HPによると、世界的な半導体不足の影響で次期愛車候補のフィットの納期は「6ヶ月」。
営業マンに確認してもらったところ、やっぱり納期は「6ヶ月」。
てことは、今日発注しても納車は来年4月。 |
てことは、今日発注しないとCR-Zの車検の期限に間に合わない可能性が … 。
てことで、フィットRSを発注しちゃいました。詳細はこちら >> |
|
散歩途中、久しぶりにきれいな夕焼けを見ることができました。 |
降格したところで死ぬわけじゃなし、残留争いという憂鬱な現実は忘れて楽しく生きましょう。 |
|
22/10/13 (Thu) |
長野市 「醤龍」 煮卵中華そば(大盛) |
 |
今日はホンダに行って正式にフィットRSを発注してきました。オプション等コミコミで310万円弱。まぁ、予想通り、予定通りでしょう。
その後「醤龍」でお昼をいただきました。
久しぶりに行ったら値上げしてましたね。このご時世では仕方ないでしょう。「煮卵中華そば」の大盛で1,010円(税込)でした。
麺が硬かったので「おススメ」はく奪です。 |
|
22/10/14 (Fri) |
おススメ! 長野市 「麺匠URAN」 溜まり醤油中華そば(大盛) |
フリーペーパーで見て美味しそうなので行ってきました、権堂アーケードからちょっと外れたところにある「麺匠URAN」。女性だけで営業しているようです。
「次郎系」とか「家系」みたいな「〇〇系」があるのでしょうか?「麺屋むろかわ」とほぼ同じラーメンです。スープも長ねぎも玉ねぎもメンマもチャーシューもほうれん草も、ほぼ「麺屋むろかわ」と同じです。麺は「豊龍」に近いです。
かなりレベル高いですね。おススメです。 |
|
22/10/17 (Mon) |
おススメ! 長野市 「油や」 もりそばミニ天丼セット |
長野駅前に行く用事があったので、お昼は「油や」で。
宴席の方の「油や」は何度か行ったことがありますが、おそらく初めて「油や」に行きました。思いの外人気店、有名店なんですね、観光客や出張中のサラリーマンがひっきりなしに来店していました。接待っぽいサラリーマンもいました。
そばはみずみずしくて、期待をはるかに超える美味さ。ミニ天丼の具は海老といかとナス。こちらも美味しかったです。
「油や」は創業天保四年だそうなので、200年近い歴史のある企業です。
観光客のみなさん、長野駅前だったら「草笛」より「油や」の方が美味しいですよ! |
|
22/10/18 (Tue) |
Jewelaの12ヶ月点検を受ける |
今日は寒い。冬の風が吹きました。
明日はもっと寒いようです。
平地でも紅葉が進んでいます。近所の公園の桜の葉は、ほぼ散ってしまいました。
今日はJewelaの12ヶ月点検を受けました。「コミュニケーションパック」に入っているので、26項目の点検の他、オイル、前後ワイパー、エアコンフィルターの交換が無料です。冬タイヤを代えたいです。 |
 |
|
22/10/19 (Wed) |
佐久市 「佐久平食堂」 生姜焼き定食 |
今朝は今シーズン一番の冷え込みだったそうです。それでもいつも通り散歩した私は寒さに強いのだ!
明後日は父の2周忌。今日から帰省しました。
お昼は久しぶりに「佐久平食堂」に行ってきました。11時30分より前に行ったので、思ったより混雑していませんでした。
相変わらず唐揚げ定食、ハンバーグ定食、焼き魚定食等全定食が650円(税込)と値上げなく頑張ってました。味は?だけど、頑張れ!佐久平食堂。 |
|
22/10/20 (Thu) |
おススメ! 佐久市 「かのん」 かのん7カン |
今日は実家の改装する部屋の整理を行いました。物置と化している部屋からタンスや机を移動したり、放置されているとしか思えない紙ごみを束ね、回収ステーションに持ち込みました。
その後、脳梗塞で倒れ急遽S医療センターに運ばれた叔父のお見舞いに行ってきました。重症、かつ、コロナ禍なので会うことはできませんでした。
「叔父さんはまだ70代、亡くなるには早いですよ!」と伝えたかったです。
お昼は「かのん」。平日なのに混んでいました。そして、相変わらず美味しかったです。 |
|
 |
今日もとても良い天気でした。
朝の散歩途中、千曲川と浅間山がとてもきれいでした。
今日は父の二回目の命日。兄弟がそろってお墓参りをし、母と一緒に食事をしました。
そんな中昨日お見舞いをした叔父が亡くなりました。
父と同じ日に同じ場所で亡くなるなんて、ちょっと変な話です。 |
|
22/10/23 (Sun) |
敬老会のお祝いを届ける |
今日は地区の敬老会。 … の予定でしたが、コロナ禍で中止。
ただし、敬老会のお祝いだけは各家に届けました。
私の担当は3軒だけだったのであっという間に終ってしまいました。
時間に余裕ができたので、新聞紙やビン等をまとめて檀田の西友に「サンデーリサイクル」に行ってきました。 |
 |
西友の隣の公園(「檀田公園」と言うらしい)の紅葉がきれいでした。 |
|
22/10/25 (Tue) |
清水家のご葬儀に行く |
 |
今朝は凄く天気は良かったけど、寒かったです。
散歩途中、朝日に光ってきれいな植物を発見しました。なんて名ですかね、良い感じです。
そして今日は先日亡くなった叔父のご葬儀に母と共に参列しました。コロナ禍なのに150名近い方が参列されました。
叔父の苗字は「清水」。なんだかエスパルスの葬儀に参列したような気がしました。 |
|
22/10/26 (Wed) |
おススメ! 長野市 「吉右衛門(長野店)」 たまげた山らーめん |
今朝も寒かった。晩秋の佐久高原の放射冷却の朝なのだから寒いのはあたり前です。
寒くて起きられず、散歩に行けませんでした。
風邪をひいてはいけないので、お昼にニンニクの効いた「たまげた山ラーメン」を食べました。
「吉右衛門」に入店したのが12時40分位でしたが、お客さんが1組しかいません。またしても「吉右衛門」が撤退してしまうのでしょうか!? |
 |
|
22/10/28 (Fri) |
28日は「とりの日」 |
お昼に何を食べようかとネットを見ていたら、ケンタッキーのHPに『28日はにわとりの日「とりの日」パック』という広告を見つけました。
「とりの日パック」はオリジナルチキン4、ナゲット5のパック。定価だと1,460円が1,000円とお得です。さっそく買ってしまいました。
全部食べられるわけないと思っていたのですが、全部食べちゃいました。 |
 |
|
22/10/29 (Sat) |
静岡市 「沼津魚がし寿司(静岡パルシェ店)」 関脇、中トロ細巻 |
 |
今朝は鹿島戦を観戦のため静岡市へ。
いつものサッカー観戦は立ち食いソバや牛丼ばかり食べている “貧乏旅行” なのですが、今日はホーム最終戦なので奮発して寿司を食べました。
やっぱり寿司職人が握った寿司は美味しいですね。マグロもネタが分厚いくて驚きました。
私も良い歳なんでね、たまには良い物を食べないと馬鹿にされちゃいますよね。 |
長野駅までクルマで来たのとトイレが近くなるのでビールが飲めず、非常に残念でした。 |
|
静岡市 「沼津魚がし丼(静岡アスティ店)」 魚がし丼DX |
清水の敗戦と最終戦セレモニーを観た後、徒歩と路線バス、東海道線を乗り継いで静岡駅へ。
19時少し前、混雑した駅ビル1階で比較的空いているお店を見つけ入ったら、ここも「沼津魚がし寿司」の関連だったんですね。ご飯がたりないくらいネタが大きく多かったです。もちろん美味しかったです。ご飯を大盛にすればよかったです。
それにしても、ビールが飲みたかった。 |
|