20/05/01 (Fri) |
「桜スクエア」の八重桜 |
5月になりました。
私のサラリーマン生活もあと1ヶ月です。
ここ数日の好天で、長野市役所の「桜スクエア」の八重桜(らしい)が満開になりました。
長野市役所には昨日「襲撃予告」があり警察車両が数台来ていました。しかし、何事もなかったので、今朝はのんびりした感じです。
ホントに、新型コロナと花粉さえなければ、最高の季節です。 |
 |
|
20/05/02 (Sat) |
長野市 「仙龍」 レバニラ炒め定食 |
私は今日から5連休。
ではあるものの、やはりそこは「STAY HOME週間」なので遠出や帰省はしません。 |
 |
3月以降サッカー観戦に行っていないし、宴会もないのであまりお金を使っていません。
余ったお金(余っているわけではありませんが!?)は、この5連休で新型コロナの影響で売上が落ちたであろう近所の飲食店を支援するために使います。
今日は町中華の「仙龍」。
残念ながら鼻炎が酷くて味が良く分かりませんでした。 |
今日の長野市は32℃に迫る暑さでした。
暑さで新型コロナ死滅しないかなぁ。 |
|
20/05/03 (Sun) |
長野市 「トマト&オニオン」 ハンバーグ&ヒレサイコロステーキ |
今日は憲法記念日。そして、今日の飲食店支援は「トマト&オニオン」。
「トマト&オニオン」は地場の飲食店ではありませんが、テイクアウトを始めていて、しかも5月は“全品30%オフ”だったので使ってみました。 |
右の写真は結構地味で安っぽいですが、テイクアウトできる品の中で最も高価な「ハンバーグ&ヒレサイコロステーキ」です。
鉄板の上にのっていたならば、さぞかし高級に見えたことでしょう。
「ハンバーグ& …」はおかずだけで1,299円(税抜)。30%オフで909円(税抜)でした。
30%オフってお得ですよね。 |
 |
|
20/05/04 (Mon) |
長野市 「はっちゃき」 餃子セット |
 |
今日はみどりの日。
爽やかな風が吹く、過ごしやすい一日でした。
今日の飲食店支援は「はっちゃき」。
定食を頼むと超大盛りになってしまい苦しむので、あっさり醤油ラーメン+餃子+半ライスの「餃子セット」にしました。
やっぱりここのラーメンは美味しくないなぁ。 |
|
20/05/05 (Tue) |
おススメ! 長野市 「はっちゃき」 肉野菜炒め定食 |
今日は子供の日。
今日も残念ながらとても爽やかな一日でした。
今日の飲食店支援も「はっちゃき」。
ここのラーメンは美味しくないから、「肉野菜炒め定食」にしました。
肉が大きいのが特徴。味付けもそれほど濃くなくて、美味しかったです。また食べたい逸品でしょう。 |
 |
|
20/05/06 (Wed) |
長野市 「大戸屋」 四元豚のロースかつ丼弁当 |
 |
今日は振替休日。
私の5連休最後の日です。
今日の飲食店支援は「大戸屋」のお弁当。
昨年消費税が10%になりましたが、食料品は8%に据え置かれています。「お店で食べれば10%」なのに「持ち帰れば8%」という妙な消費税のシステムのお陰で、テイクアウトできる飲食店が増えました。 |
さらに新型コロナウィルス騒ぎで政府が「持ち帰り」を推奨しているのが追い風となり、「大戸屋」のネット注文は大混雑してるようです。
私もこれからはテイクアウトを活用することにしましょう。 |
|
20/05/09 (Sat) |
長野市 「さな田」 鶏だし醤油中華そば(麺大盛) |
今日も近所の飲食店の支援です。
今日は、散歩していて見つけた最近開店したばかり(たぶん4月以降)の「さな田」。
注文したのはメニューの一番に載っていた「鶏だし醤油中華そば」。とても上品で美味しい中華そばでした。
こういうのが最近の流行なんでしょうか?豚と鶏のチャーシューがのっていて、柑橘類の皮が添えられていて、味も見た目も「麒麟児」にかなり似たラーメンでした。
麺がちょっと硬かったけど、店主が慣れてくれば良くなるでしょう。それまで「おススメ」はお預けです。 |
|
20/05/12 (Tue) |
目のかゆみと鼻炎が辛い |
今年も通勤途中の「プラスワン」の敷地内のツツジが咲き始めました。
満開になると、かなり見応えがあります。
ここ数日、目のかゆみと鼻炎がひどく、ぐっすり眠れません。
何の花粉なのでしょうか?この時期はヒノキの花粉が多いようです。
|
 |
|
20/05/14 (Thu) |
長野県の緊急事態宣言が解除される |
爽やかな朝です。
通勤途中の保健センターの花壇の花がきれいです。
今日、長野県、静岡県を含む39県の緊急事態宣言が解除されました。
これで多くのサッカーチームが練習を再開することができるでしょう。ただ、まだまだリーグ再開にはほど遠い状況です。 |
 |
緊急事態宣言が解除されても“緩む”ことなく、感染の第2波、第3波を最小限に食い止めるよう自粛を続けましょう。 |
|
20/05/16 (Sat) |
青木村 「味処 こまゆみ」 さるそば 大盛 |
緊急事態宣言が解除されたので帰省しました。
今日は節約のため久しぶりに高速ではなく下道で行きました。
緊急事態宣言が解除されたせいで、気のせいではなく、道を走るクルマの数が増えています。
上山田町あたりを走っていて、なぜかふと青木村の道の駅の非常に美味しかったソバのことを思い出しました。
コロナの影響で多くの飲食店や道の駅が休んでいましたが、「緊急事態宣言が解除されたので、今日は営業しているかもしれない」。そう思って行ってみました。
そして、営業していました。お客さんは少ないけど。そして美味しかったです。でも、1,230円はやっぱり高い! |
|
おあつらえ向きの涼しい曇りの朝、お墓の掃除をしました。
伸び放題伸びまくった草を抜くことゴミ袋6袋分。除草剤を撒き、抜いた草を家に運び2時間弱で作業完了。
まさかこんなに草が生えているとは … 。こんなことなら春のうちに除草剤を撒いておくべきでした。来年はそうします。
なまりきった体には重労働でした。明日は疲労で体が動かないかもしれません。 |
 |
お墓からの風景 |
|
20/05/18 (Mon) |
おススメ! 長野市 「醤龍」 濃厚魚介つけ麺(大盛り) |
 |
ミニ連休初日。
今日からミニ連休。人生最後の有給休暇です。
本来なら休暇を利用しサッカー観戦に行ったり、旅行に行ったりしたいのですが、このご時世なので自粛、我慢します。
今日は企業年金を受取るために必要な戸籍抄本をもらいに、暑い中長野市役所の支所に行きました。 |
戸籍抄本の取得に必要な書類を書いていて重要なことを思い出した … 『私の本籍地は長野市ではない』。
特に用があったわけではないが、明日また本籍地の佐久市まで行かなければならない。
ちなみに今日のお昼は「醤龍」でした。 |
|
20/05/19 (Tue) |
おススメ! 長野市 「ゆで太郎(篠ノ井店)」 日替わりマル得セット |
ミニ連休二日目。
今日は雨下降る中、戸籍抄本をもらいに本籍地である佐久市役所の望月支所へ。戸籍抄本を受取り、帰宅。
高速道路を走っていたら千曲市辺りで雨が止み突然良い天気になりました。
しかも、とてつもなく良い天気! |
 |
衝動的に長野ICで高速を降り、松代を二時間程度散策してきました(詳細は >> )。
長年長野市に住んでいますが、松代をブラブラするのは初めてです。歴史的な建物がたくさん残っている良い町ですね。住んでいる人が羨ましくなりました。
なお、今日のお昼は「ゆで太郎」でした。 |
|
20/05/20 (Wed) |
長野市 「てんや(長野徳間店)」 天丼、一人前そばセット |
 |
ミニ連休三日目。
今日が人生最後の有給休暇です。
今日は銀行へ行ったり、買い物をしたり、雑用をして過ごしました。
今月末の退職に向け、いろんな事が人生最後になりますが、その都度生活の自由感が増して行きます。
ヒマを持て余してはいるけどね。 |
|
20/05/21 (Thu) |
おススメ! 長野市 「さくらぎ小麦店」 鶏だし醤油らぁ麺(大盛り) |
ついに「麒麟児」を超えるラーメン店を発見してしまった!
その名も「さくらぎ小麦店」(まぁ、店名は「さくら木」が「さくらぎ小麦店」に変わっただけなんだけど … )。
このラーメンの美しさ、美味しさ、もしかしたら世界一のラーメンかもしれない。しかも800円(税込)で大盛り無料。毎日でも行きたいくらいだ!
ちなみに今日はKK生協に出張でした。人生最後の出張だったかもしれません。 |
|
月曜です。
今年も通勤途中の畑のアヤメがきれいに咲きました。
私のサラリーマン生活もあと一週間。通勤するのは、残り5日になりました。
5日間、ミスを犯さないよう気を付けましょう。有終の美を飾りましょう。 |
 |
|
昨日まで見事なまでに満開だった「プラスワン」の花壇のツツジ。今朝はもう枯れ始めていました。
「花の色は移りにけりないたづらに」の心境です。
ただ、ツツジが枯れたのは「長雨」のせいではなく、昨日の異常な「暑さ」のせいでしょう。
私のサラリーマン生活もあと残り3日になりました。
今日も頑張りました。 |
 |
|
サラリーマン生活最終日。私の“未来を暗示する”かのような雲一つない五月晴れの一日でした。
不安と期待なら、不安<期待です。
今日はほぼ一日お世話になった関連会社、部署に挨拶に行って終わりました。
「これから何をするの?」と訊かれますが、勤勉な人達にとって「何もしない」という選択肢はないのでしょう。
「吟遊詩人になる」と答えれば良かったです。 |
 |
青空と通勤途中の畑に咲いていた花 6:40頃 |
会社からの退職金と親睦会等からのお餞別のほか、F原さん、Pさん、I東さん、T橋さん、M本さん、M田さんから個人的なお餞別をいただきました。
考えてみれば、「人」にだけは恵まれたサラリーマン生活でした。 |
|
 |
社員一同からのプレゼント「退職記念の花」が宅配されてきました。
ありがとうございました。 |
 |
|