AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
Nai Nai 60(シックスティ) 20/04





【番外地 MENU】
> 近所の神社仏閣巡り
> 近所の食べ物屋さん紹介
> NAI NAI 60(シックスティ)

「AZZUのエスパルス観戦記」について
心から愛する清水エスパルスの観戦記と、特に意味もなくどうでもいいような事で空費した時間「LossTime」をホームページにしてみました。その他、特に面白くないページばかりですが、よろしければご覧ください。
なお、個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん著作権・肖像権等の多少の侵害は大目に見てください。

「NAI NAI 60(シックスティ)」について
まさかここまでの事態になるとは!? 「不安」から「恐怖」の対象になった新型コロナウィルス。
世界中で50万人が感染し、“カルチョの国”イタリアでは1万人近い死者が出ている。
東京五輪は1年程度の延期。Jリーグの開催も再々延期。首都圏の外出自粛。などなどなど。
外出できNAIけど、仕方NAI!「NAI NAI 60(シックスティ)」2020年4月版です。





20/04/01 (Wed) ついに長野市に感染者が出る
ついにこの時が来てしまいました。
今まで遠い世界の話のように感じていたのですが、長野市に新型コロナウィルス感染者が出てしまいました。
これを受けて、当部のバ●部長は思い付きで「明日から仕事中と通勤時にマスクをするように」と部内に伝達。
すかさず、でっかいおばさんが「マスクがありません」と反論。
部長は、でっかいおばさんの反論にあたふたあたふた。「自分でなんとかしてほしい」と無責任な発言が … 。
マスク調達方法も考えずにマスクの着用を義務付けたんですか?ホントにバ●ですね。無計画にもほどがありますよ。
(「信濃毎日新聞」HPより)
ただマスクはすべき。明日からではなく、今日からすべきでしょう。そのへんの決断も甘いですよね。
はぁ … 暗い話題ばかりの今日この頃です。
でも、この人たちと付き合わなけれなならないのも後2ヶ月です。


20/04/03 (Fri) おススメ! 長野市 「かつ膳」 ヒレの特製かつ丼
今日は、午前中はS会に午後はSHC社に出張でした。
お昼は「かつや」の無限ループを抜け出し、初めて「かつ膳」に行ってみました。
「かつ膳」は「かつや」と同レベルかちょっとお高い位のお店かと思っていたら、「ヒレの特製かつ丼」が1,300円(税込)とけっこうお高いお店でした。
お高いだけあって、肉が柔らかくて美味しかったです。

午後の仕事に向かう途中、SHC社近くのホームセンターに立ち寄ったところ、なんとお店の入口でマスクを売っているじゃないですか!
慌てて30枚入を一箱買いました。
当然ですが、あっと言う間に売り切れました。
無責任な部長の尻ぬぐいをしてやるのは不本意ですが、このマスクは購入価格で会社に譲るつもりです。
これで少しは足しになるでしょう。
部員の罵声が聞こえないふりして、席に座って下を向いていても何も変わりませんよ。
少しは動いたらどうですか!


20/04/05 (Sun) 長野市 「小木曽製粉所(川中島店)」 大ざる、イカ天、ハムかつ
今日はCR-Zの1年点検とオイル交換、タイヤ交換を行いました。
昨日ホンダの担当者から連絡が来て急遽予定が入りました。キャンセルでもあったんですかね?

お昼は久しぶりに「小木曽製粉所」。
新型コロナウィルスの影響でしょうか、行列こそなかったものの、相変わらずの人気でした。


20/04/06 (Mon) 平地の桜は満開だけど …
ここ2日で平地の桜が満開になりました。
城山の桜も今週末には満開になるでしょう。
お花見には絶好の週末になりそうです。

しかし、明日明後日中には「非常事態宣言」が出される見込みだそうです。
対象は東京など7都府県で、長野県は含まれていないとのこと。とは言え、花見なんかに行ったら怒られそうですね。行きません。
一日も早くJリーグを再開するためには、花見も我慢です。
(「すや亀」南側)


20/04/07 (Tue) 遂に?ようやく?
遂に「非常事態宣言」だか「緊急事態宣言」だかが出されました。
対象は東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都道府県。感染者が5番目に多い愛知がなぜ含まれていないのでしょうか?トヨタ様に気を遣ったのでしょうか?
多くのJリーグのチームが、この「緊急事態宣言」の影響を受けそうです。

長野市に住んでいる私は業務中のマスクが必須になり、県外への出張がなくなった程度で、平日は以前と同じ生活をしています。それだけでも幸運なのでしょう。

花見はしたいけど、通勤途中の誰もいない公園の桜で我慢します。
(「尾張城跡公園」の月と街灯と桜)


20/04/09 (Thu) 誰もいない公園でリベンジ
一昨日の月と街灯と桜の写真はあまり良い写真じゃないですよね。
スマホで撮ったのも原因のひとつですが、全然気に入っておりません。
桜と満月を同時に撮影できる絶好の機会をちゃんとしたカメラで撮り直したかったのですが、昨日は曇りで月が出ませんでした。
なので、今日は再び尾張城跡公園に行きリベンジ撮影しました。
カメラの機能をもっと使いこなせるようになったら、更に良い写真がとれるようになるでしょう。
写真教室でも行こうかなぁ。


20/04/10 (Fri) 小諸市 「山番」 ラーメン(大盛り)
今日は軽井沢町のS小学校に出張でした。
軽井沢町は、関東から別荘に新型コロナウィルスを逃れてきたお金持ちが多く、長野県で一番物騒な地域です。でも、S小学校は軽井沢町の西の外れなので大丈夫。物騒な地域の中心まで突撃せずに済みました。
お昼は久しぶりに「山番」に行きました。
気のせいかもしれませんが、スープが濃くなり(色も、味も)、麺も変わったように思いました。
店主が代替わりしたのでしょうか? … 前の方が良かったなぁ。


20/04/12 (Sun) たき火!?
右の写真、たき火をして地球温暖化に貢献しているわけではありません。
今日は帰省をし、畑に大きな穴を掘って木の枝などを焚きました。
他に除草剤を撒いたり、草が生えてこないようにマルチシートを張ったり、3時間ほど作業をしました。
慣れない肉体労働で体が痛いです。
明日動けるかなぁ … 。


20/04/15 (Wed) 通せんぼ
一週間くらい前から私の通勤路を木の枝が塞いでいます。M電機の敷地内の木で、風で倒れたものではなくノコギリで切ったものです。
いつか片付けるだろうと思っていましたが、ず〜っと放置されています。
地図にも載っていないこんな細い道なんて誰も通らないと高を括っているのでしょう。
苦情になっても知りませんよ。


20/04/16 (Thu) マスク普通に有るぞ !?
同僚のKチンから駅ビルのTHでマスクを売っているとの噂を聞き、仕事終わりに行ってみました。
噂どおり普通にマスクが売られていました。
売場には特に人だかりも行列もできておらず、文字通り「普通」の状況でした。
ただ、値段は7枚で869円(税込)とかなり高価。でも、仕方ないので買いました。
妻も今日ホームセンターでマスクを購入しております。
“アベノマスク”の配布前に、既にマスクは足りているのではとの感も … !?
また、遂に「緊急事態宣言」が全国に拡大されることになりました。来週は二日有給休暇を取得し、四連休になりますが、「3密」を避けおうちにいようと思います。
昭恵夫人は「コロナで予定が全部なくなったので、どこかへ行こうと思っていた」と大分県宇佐市の宇佐神宮を参拝したそうですが … 。


20/04/17 (Fri) 緊急事態宣言対象地域に
遂に長野県も緊急事態宣言の対象地域に。と言うより日本中が対象地域になりました。
予定していた出張は先方と調整しすべてキャンセル。また、せっかく予約できた来週水曜日(22日)の人間ドックもキャンセルしなければならないことになるかもしれません。
(株)市川精機 秋葉神社
こんな状況下でなんですが、ここ2週間ほど寒い日が続いたので桜が長持ちしています。
気が滅入るニュースしかない昨今、きれいな花は気晴らしになりますね。


20/04/18 (Sat) 新型コロナウィルス騒ぎがなければ … 其の二
昨日から激しく降っていた雨は夕方には止みました。
雨が上がったので「3密」を避けて散歩をしていたら、近所の畑にピンクと白のリンゴの花が咲いていました。とてもきれいです。

新型コロナウィルス騒ぎがなければ今日は浦和戦に行っていたはずです。
ただ今日の静岡県は雷を伴う激しい雨が降り、強風が吹いた上に地震まであったようです。
3月14日同様、サッカー観戦に行かなくて(行けなくて)良かったのかもしれません。


20/04/19 (Sun) Jewela あんしん10検
緊急事態宣言下ではありますが、ネッツでJewelaの「あんしん10検」を受けました。
点検と併せてオイル交換とタイヤ交換もしましたが、タイヤ交換の費用がなんと昨年の倍の4,400円(4本、税込)になっていました。
痛いなぁ。こんなんなら、この冬はまた自分でタイや交換をします。
Jewelaの点検は小一時間程でしたが、待っている間も「3密」を避け散歩しておりました。重要でしょう。
散歩途中の吉野神社


20/04/20 (Mon) 飯山市 「おおぎやラーメン」 しょうゆとんこつ、ギョーザ(6ケ)
今日は予定通り休暇を取得。「3密」を避け、飯山に花見に行ってきました。
お昼は「おおぎやラーメン」。
すみません、「おおぎやラーメン」ナメてました。ラーメンもギョーザも美味しかったです。
ただ、ギョーザはきれいに並べた方が良いですよ。


20/04/21 (Tue) 今日も休暇
今日も予定通り休暇を取得しました。
連休です。

今日は特に「これをやらなくてはいけない」という事はなかったので、「3密」を避けながら散歩をしたり、定例のI内科医院に行ったりしておりました。

通勤途中の日陰のさくらが満開です。
日陰、かつ、用水路の真上なので咲く時期が他のさくらより遅いのでしょう。
私のお気に入りのさくらのひとつです。


20/04/22 (Wed) 人間ドックに行く
今日は出張扱いで人間ドックを受診しました。
本来ならキャンセルするべき状況ですが、K病院は完全予約制で発熱した人が突然やって来ることがないはずの病院なので決行しました。
人間ドックにかかった時間は2時間弱。過去最短です。新しい病院なので効率よく検査でき、効率よく検査結果が出るようになっているのでしょう。
なお、特に新しい疾患は見つからなかったようです。


20/04/23 (Thu) 通せんぼ終わる
今日は6日ぶりに出社。

驚いたことに、長らく放置されていた木の枝がM電機の敷地内に片付けられ、通勤路の「通せんぼ」が終わっていました。

「通せんぼ」同様、新型コロナウィルスの感染も早く収まって通常の生活を送りたいものです。


20/04/25 (Sat) 「STAY HOME週間」始まる
まさに日本晴れ。素晴らしい好天です。
散歩していると、まだ桜も咲いていてとても気持ち良いです。
ただ、散歩している人はほとんどいませんしクルマもまったく走っていません。

例年なら「ゴールデンウイーク」で日本中が浮かれる時期ですが、今年は「STAY HOME週間」と名付けられ、ウチで過ごすことを求められています。

一年で一番良い季節を台無しにしてしまった新型コロナウィルス、許さんぞ!
長池水原神社


20/04/28 (Tue) あれさえなければ …

  「STAY HOME週間」4日目。  

  私は今日も仕事でしたが、実に爽やかな一日でした。  

  新型コロナさえなければ …  


20/04/29 (Wed) 嗚呼、あれさえなければ …
「STAY HOME週間」5日目。「昭和の日」です。

今日も爽やかな良い天気の一日でした。
でも、散歩をしたり、「Amazonプライムビデオ」で映画を見たり、お酒を飲むくらいしかやることがありません。

散歩をしていると、とても素敵な風景に出会えます。
新型コロナさえなければ、最高の季節です。


20/04/30 (Thu) 誰に対する怒りなのか?
「STAY HOME週間」6日目。
例年なら書き入れ時なのに、長野市市街地の飲み屋など飲食店のほとんどが休業しています。
どのお店も張り紙を張って休業であることを知らせていますが、今朝通勤途中に発見した中華料理屋さんは強烈。なんとでっかい板に「県休業要請により … 」とでっかい字で書かれています。
店主の“怒り”すら感じられる看板です。
で、誰に対する怒りなのか!?
初期段階の対応を誤り、休業せざるを得ない状況に陥らせた行政になのか?
『隠蔽工作』をし、世界中にコロナウィルスをまき散らしながら、謝罪ひとつない中国になのか?
それとも、コロナウィルスそのものに対してなのか?
聞いてみたい気もする。




<< Back (20/03) | Page Top | Next (20/05) >>

Copyright(C)2020 3214AZZU All Rights Reserved.