



|
LossTime 20/05/19 「3密」を避け、松代を散策する

松代を散策してみました。
松代は長野市中心部へのアクセスが悪く不便なところですが、歴史的な建物が数多く残っています。適当に名所を巡りながら二時間程度散策するにはちょうど良い大きさの町です。
残念ながら、今日は新型コロナウィルス感染防止のためほとんどの施設が休館でした。紅葉の季節にでも、もう一度行ってみます。
なお、平日なのでまったく「密」になることはありませんでした。 |
 |
新型コロナウィルス感染防止のため城内は立ち入り禁止 |
 |
 |
太鼓門と太鼓門前橋 |
東不明門前橋 |
 |
お堀と石垣 |
 |
廃線になった長野電鉄屋代線の松代駅 |
 |
新型コロナウィルス感染防止のため休館中 |
 |
保存整備工事中 |
 |
 |
新型コロナウィルス感染防止のため休館中 |
 |
 |
憩いの場 真田公園 |
 |
真 田 邸 |
|
20/05/19
J再開 現実的には7月か? |
 |
21日に政府の専門家会議、22日に日本野球機構(NPB)との第8回新型コロナウイルス対策連絡会議と、Jリーグの臨時実行委員会を控えており、村井チェアマンはこれらの会議内容を踏まえた上で決定していくことをあらためて強調した。
その上で「ステークホルダーとのコミュニケーションを消化するのに1週間は必要とみている」と選手会や各クラブの強化担当、実行委員らとの意見交換の必要性も説き「29日をめどに方針をまとめたい」とした。 |
(「日刊スポーツ」HPより) |
|
各チームの試合再開までの準備期間を考えると、7月再開が現実的か。
試合を早く見たい、観戦に行きたい気持ちはあるが、“急いては事を仕損じる”。慎重に事を進めよう。 |
|
20/05/21
夏の甲子園も中止 |
 |
昨日、春に続き夏の甲子園大会の中止が決定し波紋を呼んでいる。
高校野球だけ特別扱いすることを問題視する向きもあるが、日本人はもう100年以上も高校野球を特別扱いしてきたのだから、もうひとつの文化なんだ。
新型コロナの感染拡大リスクは否めないが、なんとかならないのか。せめて地区大会だけでもやらせてあげたいものだ。 |
|
20/05/23
29日 遂に日程発表! |
 |
サッカーのJリーグは22日、オンラインでクラブ代表者による実行委員会を開き、新型コロナウイルスの影響で2月下旬から中断する全公式戦を無観客試合で再開する方向となった。スポンサーなどと調整し、29日に再開後の日程とともに発表する見通し。
22日にプロ野球との「新型コロナウイルス対策連絡会議」が行われ、専門家から当面は全国的に無観客での実施を提言された。実行委で共有し、反論はなかった。実務担当者レベルではクラブと無観客を想定した打ち合わせが始まっている。
Jリーグで「無観客試合」は制裁による処分を意味するため、新たな呼称を検討する方針。 |
(「@S」より) |
|
25日に首都圏4都県と北海道の緊急事態宣言が解除され、全都道府県の緊急事態宣言が解除となる見込み。
そうなると検査体制の整備等の条件付きながらプロスポーツの再開も問題がなくなるだろう。
再開されても、やっぱりしばらくは「密」になるスタジアムに行くのは気が引ける。だから無観客で良い。DAZNで見るから良い。サッカーが見たい。 |
|
20/05/25
プロ野球は無観客で6月19日から |
 |
プロ野球12球団は25日、オンラインで12球団代表者会議を開催、政府による新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が全国で解除されたことを受け、6月19日(金)にセ・パ両リーグで公式戦開幕することを決定いたしました。
当面の間は無観客で行うことになります。まずは6月2日(火)から14日(日)まで練習試合を4カード行い、開幕までの準備期間といたします。
公式戦120試合の日程と合わせて、近くセ・パ両リーグのスケジュールを発表する予定です。 |
(「NPB」公式HPより) |
|
無観客ではあるものの、ついに6月19日からプロ野球が始まる。野球でも良い、スポーツを見たい。サッカーも早く見たい。 |
|
20/05/26
清水の再開初戦の相手は … ? |
 |
J1を「3ブロック」に分けて再開日程を編成する案を検討していることが25日、分かった。
「札幌、仙台、鹿島、浦和、柏、FC東京」「川崎、横浜FM、横浜FC、湘南、清水、名古屋」「G大阪、C大阪、神戸、広島、鳥栖、大分」と地域別にまとめ、再開後当面のカードはそのブロック内で組んでいく方式。再開日程を決める予定の29日の臨時実行委員会までに各クラブに提案し、協議を重ねていく運びだ。
再開後のポイントの1つとなる「移動時のリスク」軽減の1手になりうる。 |
(「日刊スポーツ」HPより) |
|
できれば再開初戦は湘南、名古屋あたりにアウェイで勝ち、ホームで川崎、横浜FMあたりに勝って波に乗って行きたいですね。
名案ですが、札幌はどのブロックに入っても移動の負荷は変わらないでしょう。かわいそうに。 |
|
20/05/28
第一節の敗戦はチャラ … ? |
 |
Jリーグがルヴァン杯の大会方式変更を検討していることが27日、分かった。
リーグ戦の試合数が多いJ2松本を除く15チームを、移動による感染リスクを減らすために近隣同士で5組に配分し、7月15日から総当たりで対戦。プレーオフは実施せず、勝ち上がった1チームとACL出場3チームを加えた8チームでトーナメント戦に臨む案が各クラブに提示された。 |
(「日刊スポーツ」HPより) |
|
ということは、大敗した第一節川崎戦はなかったことになるのか!?。
明日の日程発表が楽しみだ。 |
|
20/05/29
対戦カードは6月15日 |
 |
Jリーグは、7 月4日(土)からJ1リーグを再開することを決定しました。
無観客での開催からスタートし、感染拡大状況などに鑑みて、安全にお客さまをお迎えする準備を進めてまいります。 今後開催される試合の対戦カードは全て組みなおし、感染予防の観点から近隣クラブとの対戦を優先的に実施します。再開・開幕後の試合日程、対戦カードなどにつきましては、6月15日(月)の発表を予定しております。
|
(エスパルス公式HPより) |
|
今日、対戦カードが発表されるものと思っていたので、残念。
なお、J2・J3は6月27日再開(J3は開幕)。 |
|
20/06/01
6月のスケジュール |
 |
6月のスケジュールが発表された。練習試合が3試合組まれている。
13日(土)11:00 vs 藤枝
20日(土)未定
27日(土)未定
またDAZNで放送しないかなぁ。 |
|
20/06/03
巨人 坂本がコロナ感染 |
 |
昨日、金崎(名古屋)の新型コロナウィルス感染が発表されたのに続いて、本日、プロ野球界でも巨人の坂本と大城の感染が発表された。
感染してしまった選手に罪はない。だけど、再開や開幕を控えたスポーツ界の今後には影響ありそう。あまりヒステリックに反応しないで感染拡大に十分配慮し、スケジュール通り進めてほしい。 |
|
|