



|
LossTime 20/06/04 J1再開一ヶ月前、真楽寺で必勝祈願をする

新型コロナウィルス感染防止のため中断しているJリーグ。
そんな“サッカーのない日々”はもうすぐ終わります。我々の努力の結果、緊急事態宣言は解除され、J1は7月4日から再開されます。
再開の一ヶ月前の今日、久しぶりに必勝祈願に行ってきました。
参拝したのは御代田町の「真楽寺」。帰省の途中に立ち寄りました。
「真楽寺」のことを全然知りませんでしたが、立派なお寺でびっくり。こんな素晴らしいお寺が御代田町の山中にあるなんて … なぜ?
特に「大沼の池」の神秘的な美しさは格別で、一見の価値あり!
清らかな湧水、まさに清水の必勝祈願に相応しいお寺です。 |
 |
|
太鼓橋と仁王門 |
|
|
 |
|
お地蔵さまと大沼の池 |
|
|
 |
|
美しい大沼の池 |
|
|
 |
|
大沼の池の龍神 |
|
|
 |
|
ドラゴンボール!? |
|
|
 |
|
鏡のような大沼の池 |
|
|
 |
|
厄除観音堂 |
|
|
 |
|
三重の塔と神代杉 |
|
|
  |
|
水分神社 |
|
|
  |
|
牛頭観音と逆さ梅 |
|
|
 |
|
大 本 堂 |
|
|
  |
|
書院と本坊・札所 |
|
|
 |
|
日本一大きい子育地蔵尊 |
|
|
  |
|
錦鯉と藤棚 |
|
|
20/06/04
巨人坂本 PCR検査で陰性 |
 |
新型コロナウイルスに感染したことが確認された坂本と大城が昨日、改めて行ったPCR検査で陰性だったと発表された。
ホントか!? なんとも疑わしい話だ。ただ、今まで“あらゆる汚い手”を使ってきた巨人だが、さすがにこの時期にこんなウソはつけないだろう。予定通り6月19日に開幕してくれ。 |
|
20/06/06
ルヴァン敗戦はチャラにならず |
 |
Jリーグは5日、第3回臨時理事会を開催し、今季リーグ戦の開催方式および、ルヴァン杯の大会方式の変更などを発表した。
J1は第1節を行った2月21日から12月19日まで(J2以下は省略)。
対戦ルールについては新型コロナウイルスの感染予防の観点から近隣クラブとの対戦を優先的に実施するとし、選手交代枠は5人に拡大。交代回数はハーフタイムを除き3回までとする。
ルヴァン杯は大会方式の見直しを行い、プレーオフステージの廃止を決定。グループステージを1回戦総当たりのリーグ戦に変更(以下略)。 |
(「日刊スポーツ」HPより) |
|
7月4日から12月19日までにリーグ戦33試合、カップ戦2試合の過密日程は選手層の厚い清水有利か!?
なお、残念ながらルヴァン杯一回戦の敗戦はチャラにはならなかった。 |
|
20/06/08
名古屋ランゲラックも感染 |
 |
名古屋の超イケメンGKランゲラックが、PCR検査の結果陽性で反応が出た。名古屋は金崎に続き二人目。感染経路は不明とのことだが、金崎からうつったと考えるのが普通ではないだろうか。
名古屋は清水とJ1再開日程の同じブロック。これ以上感染者が出るようだと、日程に影響が出るかもしれない。 |
|
20/06/09
再開初戦は名古屋 |
 |
新型コロナウイルスの影響で2月下旬から中断しているサッカーのJリーグで、7月4、5日に予定されるJ1再開初戦の対戦カードが8日、複数の関係者への取材で分かり、昨季王者の横浜Mは敵地で浦和と対戦することになった。同2位のFC東京はアウェーで柏と当たる。再開後の日程は15日をめどに発表される。
G大阪はホームでC大阪との「大阪ダービー」が組まれ、元スペイン代表MFイニエスタを擁する神戸は広島を本拠地に迎える。大分は同じ九州勢の鳥栖とのホーム戦。53歳の三浦が所属する横浜FCは当面は関東に拠点を置く札幌と、川崎は鹿島、湘南は仙台、清水は名古屋と本拠で戦う。 |
(「信濃毎日新聞」HPより) |
|
|
7月10日から観客入れて開催 |
 |
サッカーJリーグの村井満チェアマンは、今月下旬から段階的に再開する公式戦について、政府の方針に従って来月10日以降、感染対策をとりながら観客を入れることを各クラブと申し合わせたことを明らかにしました。
政府の「基本的対処方針」では無観客で始めるプロスポーツの試合について、来月10日以降、入場者の上限を5000人、または収容人数の半分程度以内の、いずれか少ないほうにまで拡大させるとしています。 |
(「NHK」HPより) |
|
「うれしい」「早く観たい」という気持ちより、「まだ早いんじゃないか」「しばらく様子を見よう」という気持ちの方が強い。
Max5,000人ではチケットが買えるかどうかも分からないし、当面DAZNでの観戦かなぁ。
なお、今季から導入したビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)は審判員が3密状態になるため再開後は見送ることとなった。 |
|
20/06/10
藤枝戦を生配信 |
 |
J1清水は9日、13日にIAIスタジアム日本平で行うJ3藤枝との練習試合を生配信し … (以下略)。
スポーツエンターテインメントアプリ「Player!」上で中継映像を流し、オンライン決済で投げ銭を受け付ける。「パルライブ」と題し、清水のOBや現役所属選手が試合の解説を行う(以下略)。
試合は午前11時キックオフ。90分を2試合予定している。 |
(「@S」より) |
|
清水の現状を知る上でも絶対に見たいが、スマホ画面での視聴では楽しさ半減。せめてPC画面でみたいものじゃのぉ。 |
|
20/06/12
明日は練習試合 藤枝戦 |
 |
明日は「Player!」とやらで生配信される練習試合 藤枝戦だ。
明日は新“清水の10番”カルリーニョスがどんな選手なのか、プレーを見てみたい。もう新戦力を隠す必要もないだろう。 |
|
20/06/13
8月からアウェイ観戦も可 |
 |
Jリーグは12日「新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」の全70ページに及ぶ完全版を公表した。ガイドラインでは、8月以降にアウェー観戦者の客席を設ける方針が示された。
新たな応援スタイルも示され、8月以降も、扇動や歌、声を出しての応援、指笛や手拍子、太鼓などの鳴り物は禁止。タオルマフラーや手旗を振ることや、巨大フラッグを観衆の上に広げる行為も不可となった |
(「スポーツニッポン」HPより) |
|
解禁されても、当面は関東圏の試合に行く気にはなれないなぁ。 |
|
20/06/13 練習試合(45×2)
清水A 2 - 2 藤枝A |
 |
どっちがJ1か分からないような試合内容だった。
1試合目のスタメンが現時点のベストメンバーだとしたら、リーグ戦が始まっても期待できない。ウィルス感染のリスクを冒してまで観に行く価値はない。
初登場の新“清水の10番”カルリーニョスも恐ろしいミドルを一発決めたが、簡単なシュートを外しまくってくれた。(ドウグラスなら)あと2点は取れただろう。 |
|
練習試合(45×2)
清水B 4 - 3 藤枝B |
 |
2試合目もどっちがJ1か分からないような試合内容。
両サイドを破られっぱなしで、よく3失点で済んだよな。退場者を出したのに、練習試合なので温情で最後まで11人で戦わせてもらった。10人になっていたら100%負けていた。
初の試みとなった「Player!」の生中継。せっかくなので、感謝の気持ちも込めて「投げ銭」とやらに2,000円を投じた。無職の私だけど、少しは清水をサポートしたい。 |
|
|