10連休五日目 即位の日 曇りのち雨
今日は実家に帰省。 |
 |
天気予報では夕方から雨は上がるはず。なのに夕方を過ぎて暗くなっても雨は降り続けています。
明日は朝からお墓の掃除をする予定です。
我が家のお墓は場所的に落ち葉が多いので、雨が降ると落ち葉が水分を含み重くなり作業負荷が大きくなります。
雨よ早く上がれ! |
ちなみにお昼は「HottoMotto」の「特選幕の内弁当」でした。 |
|
19/05/02 (Thu) |
おススメ! 佐久市 「かのん」 かのん7カン |
10連休六日目 普通の日、だけど前後が祝日のため休日 晴れ
今日は頑張った。お墓の掃除をし、落ち葉を可燃ごみの袋(大)で10袋も実家に運びました。
久しぶりの肉体労働で、明日明後日は動けないかもしれません |
肉体労働の報酬は「かのん」。
今まで「かのん」で肉料理ばかり食べてきましたが、どうやらここは刺身で有名なお店らしいです。
なので、握り寿司10カンのセットを頼みました。
これがなんと大正解!
ここの寿司はホントに美味しいです。特にマグロは絶品ですね。もう「かのん」では刺身以外選択する気になれません。 |
 |
海から離れた場所なのに、こんなに美味しい刺身をどこから仕入れているのでしょう。 |
|
19/05/03 (Fri) |
長野市 「コメダ珈琲店」 たっぷりアイスコーヒー、ハムサンド |
10連休七日目 憲法記念日 晴れ
昨日のお墓の掃除のせいで足腰がだるいです。でも、今日も頑張った。
暖かくなり使わなくなったストーブ3台をしまい、衣替えをし、冬のスーツをクリーニングに出しました。 |
お昼は「コメダ珈琲店」で美味しいアイスコーヒーを飲みながら普通のハムサンドをいただきました。
その後DASNで、令和最初の試合で清水が崩壊するのを確認し、10連休七日目が終わりました。 |
|
19/05/04 (Sat) |
窓ガラスの掃除をする |
10連休七日目 みどりの日 晴れ
10連休も残り三日になってしまいました。
今日は昨日以上に体が痛い。でもまた頑張った。
今日は家の窓ガラスの拭き掃除をしました。
毎回二階の窓をどうやって拭くかが課題になりますが、今回は一発解決を目指し、昨日ホームセンターで二階の窓を拭くための新兵器を購入しました。
それがこの写真。3段式で117cmから265cmまで伸縮するガラスワイパーです。
ただ、先端に力が伝わりづらく、あまり役には立たなかったですね。
2時間半ほどの作業でしたが、なかなかの作業負荷。
つくづく小さい家で良かったと思いました。 |
 |
|
19/05/05 (Sun) |
おススメ! 長野市 「ゆで太郎(篠ノ井店)」 日替わりマル得セット |
10連休九日目 こどもの日 晴れ
今日も暑い。強い陽射しと暑さに慣れていない体には、30℃を超えているように感じます。
何かの花粉に反応し、鼻がつまって苦しいです。クスリも効きません。 |
 |
こんな暑い日の食事は、ざるそばかつけ麺でしょう。
ということで「ゆで太郎」に行ってみました。
以前からあったのか、最近追加されたのか、「日替わりマル得セット」なるメニューを発見。
日曜日で祝日の今日も「日替わりマル得セット」は提供されています。なので注文。
日曜日はミニカツ丼とそばのセットです。
これで570円(税込)なら、おススメでしょう。 |
ちなみに、大好きなミニカツカレーのセットは金曜日です。行かなきゃ。 |
|
19/05/06 (Mon) |
おススメ! 長野市 「そば信」 天ざるそば(大盛) |
10連休最終日 振替休日 晴れのち雷雨
きょうで人生初の10連休が終わります。事前の準備に費やしたエネルギーと明日から事後の対応に費やすであろうエネルギーを考えれば10連休なんて必要なかったですよね。
安倍首相の単なる自己満足に過ぎません。 |
今日も暑い。そして、夕方から今年初めての雷雨。しかもかなり激しい雷雨です。
こんな激しい雨がサッカー観戦中に降ってきたら、勝敗なんてどうでもよくなってしまうでしょう。そのくらい激しい雨でした。
お昼は今日もそば。「道の駅 信州新町」の「そば信」です。GW最終日のせいか、すごいお客さんの数でした。
このお店、有名になってしまったらしいです。 |
 |
|
 |
万物に終わりがある。
10連休だって十日経てば当然終わる。
10連休が終わり、今朝の天気のようにどんよりした気分で出社。
10連休明けに、大きなトラブルがなかったことだけが救いだ。 |
通勤途中の風景 6:45頃 |
|
19/05/12 (Sun) |
上越市 「龍馬軒」 チャーシューめん(醤油煮干しそば) |
上越市に「担担麺」の美味しいお店があると聞き、行ってみました。
人気店なんですね。11時開店に合わせ11時20分頃お店に着きましたが駐車場はほぼ満杯、お店の内外に行列が出来ていました。
「麻婆麺」もおススメのようですが、私はオーソドックスなラーメンが好きなので「醤油煮干しそば」にしました。煮干しのスープが出始めた頃の懐かしい味です。
辛いもの好きな方は是非「担担麺」や「麻婆麺」をどうぞ。
|
|
19/05/15 (Wed) |
おススメ! 諏訪市 「小木曽製粉所(諏訪IC店)」 大ざる、イカ天 |
スーツの上着が邪魔なほどの暑い日々が続いています。
今日は茅野市のFP社と諏訪市のMJ社に出張でした。
|
FP社での仕事を終え、「多留姫神社」で清水の必勝祈願の後(>>)、諏訪IC近くの「小木曽製粉所」でお昼を食べました。
「小木曽製粉所」は凄い勢いで増殖しています。良いことです。 |
  |
|
通勤途中の「プラスワン」の敷地内のツツジが満開です。
私のストレスも満開です。
原因は職場の“ちっちゃいおじさん”と“でっかいおばさん”。
“ちっちゃいおじさん”は、一日中(聞こえるように)小さな声で文句と愚痴を言っています。情けない。そんなことだからいい年こいて部下のひとりも付けてもらえないんですよ。 |
 |
“でっかいおばさん”は常に一言多い。でしゃばってばかりで、一体何様のつもりなんだ。そんなんじゃ旦那さんに嫌われるよ(もう嫌われているかもね)。
温厚な私もキレそうです。 |
|
19/05/25 (Sat) |
佐久穂町 「味千ラーメン」 味千チャーシューメン |
 |
今日は30℃を超す暑さ。
そんな暑さのなか、お墓の崩れた石垣の修理の打ち合わせのため帰省しました。
決まった手順は以下の通り。
1.石垣が崩れる原因となった木を切る。
2.農薬を使い木の根を枯らす。
3.石垣を直す。
お金も期間もかかりそうです。
お昼は佐久穂町の「味千ラーメン」です。 |
|
19/05/26 (Sun) |
我が家の小さな花壇の花が咲きました |
今日も長野市は30℃を超えました。
暑さに耐えられず、今季初めて家のエアコンを使いました。
北海道の佐呂間町では39.5℃を記録したそうです。
5月の北海道で39.5℃って、もう狂っています。
我が家の小さな花壇の花が満開です。
満開ではあるものの、開花は例年より遅く、花は葉の量も少ないです。
そろそろ寿命かもしれませんね。
|
 |
|
 |
4ヶ月ぶりにS医院で定期検査を受けました。
“令和最初”の定期検査ということになります。
結果は1週間後ですが、多分また何もないでしょう。
何もないと思っていても定期検査を止めるわけにはいきません。
ガンが再発するまで続けるしかありません。 |
|
19/05/30 (Thu) |
おススメ! 東御市 「ゆいや」 和風しょうゆらーめん(大盛) |
やりました。ついに東御市の人気店「ゆいや」に入れました。
過去何度かトライしましたが、駐車場が一杯で、その度に“跳ね返され”てきました。
今日は開店直後の11時10分頃に行ったので、すんなりお店に入れました。
肝心のラーメンの味は … さすが人気店!素晴らしいです。ちょっと昔懐かしい感じの美しいラーメンです。
できれば、また行きたいです。 |
ちなみに今日は小諸市のKKB社と坂城町のAKK社に出張でした。 |
|
19/05/31 (Fri) |
上田市 「科野」 かき揚げ天丼セット(もり) |
今日も東御市のAS社に出張でした。
昨日この辺りを坂城町に向かい社用車で走っていて、思い出したのがこの「科野」。
そばが安くて美味しいお店でしたよね。今日、約7年ぶりに行ってみました。
ちょっとそばが硬めでしたが美味しかったです。
店主も働いているおばちゃんも、美味しいものを作りそうな顔をしています。 |
|