 |
通勤途中の田んぼに水がはられました。
いよいよ田植えシーズン到来です。
今日は長野市内のYY社に出張でした。
EBソフトのデモ用にPCまで持参したのに、10分位で用が済んでしまいました。
PCは必要なかったですね。
そもそも行く必要がなかったですね。 |
|
19/06/04 (Tue) |
きれいなオレンジ色の花 |
通勤途中にきれいなオレンジ色の花が咲いています。
花の形だけ見ると秋桜に近いです。
今日も職場の“ちっちゃいおじさん”と“でっかいおばさん”が狂ったように騒いでいました。
どうして自分を抑えられないのでしょう。
迷惑なので、家で誰にも相手にされないからといって、職場で騒いでかまってもらおうとしないでほしいです。 |
 |
|
 |
出勤途中にいつもと別の道を通ってみたら、驚くほどたくさんの花が咲いていました。
バラでしょうか?
とてもきれいです。
たまにはいつもと違うことをしてみるものですね。
|
|
ついに昨日梅雨入りしました。西日本では早くも豪雨の被害が出ています。 |
雨降りの合間に散歩していたら、国道18号線沿いに空き地に花が咲いていました。
ところで、“令和最初”の定期検査の結果はOK。
ですが、今度は歯がヤバいことになってきました。なんと右上の奥歯を抜くことになりました。
またインプラントで〇十万円もかかりそうです。
|
 |
まぁ、命にかかわることではないのですが、これからしばらくは毎週通院することになります。 |
|
19/06/09 (Sun) |
おススメ! 長野市 「氷見きときと寿司」 本鮪三種、他 |
明日は賞与支給日。額は少しだけど、いただけるだけありがたいです。
なので、今日はちょっと贅沢をしちゃいました。贅沢といっても回転寿司ですが … 。 |
  |
贅沢しちゃったのは「氷見 きときと寿司」。「スシロー」よりかなり高級な回転寿司です。
「本鮪三種」等贅沢な寿司があります。
「本鮪三種」は660円だけど、それだけの価値がある美味しさです。 |
こういう職人さん(らしき人)が握る、高級なネタのある回転寿司にもたまには行きたいですよね。 |
生まれて初めて“全身もみほぐし”マッサージのお店に行ってしまいました。
マッサージ自体、何年も前に柏崎市の日帰り温泉で受けたことがありますが、それ以来です。
かなり肩や腰が凝っていたみたいで、マッサージのおじさんに「お疲れですね」と言われました。
職場の“ちっちゃいおじさん”と“でっかいおばさん”のせいでストレスが溜まっているのでしょう。 |
 |
45分間リラックスでき、体の疲れがとれるとともに、心もリフレッシュできました。まさに極楽!
これで2,480円なら安いもの。リピータになりそうだし、もっと早く行けばよかったと後悔しています。 |
|
 |
今日も曇りのち雨。
ここ最近、ず〜っと雨が降っています。
この週末に、雨の中で田植えをしたのでしょう。通勤途中の田んぼの田植えが終わっていました。
写真では分かりづらいのですが、確かに稲が植わっていました。 |
|
19/06/11 (Tue) |
おススメ! 長野市 「ほし乃」 中華蕎麦、替え玉 |
今日は珍しく電車で岡谷市のMYK社に出張しました。
電車に乗る前に、長野市内に令和元年5月1日にオープンした「ほし乃」でお昼をいただきました。
「ほし乃」はあの人気店「麒麟児」の店長が自らラーメンをつくっているお店らしく、早くも行列ができる人気店になっています。 |
  |
実際に開店前の10時55分に行ったのに、もう5人並んでいました。
平日なのに、そんなことってあるんですね。
味は「麒麟児」とほぼ同じでおそろしく上品。とにかく上品。 |
ただ、上品過ぎてラーメンを食べているという感じがしません。
個人的な好みですが、ラーメンはちょっと下品な感じがあった方が良いように思います。
でも、これを不味いと言う人はいないでしょう。間違いなく美味しいです。
今日は「中華蕎麦」と「替え玉」を注文しましたが、みなさんラーメンの加え「和え玉」なるものを食べていました。
これはひと玉分の麺にチャーシューとなんとトリュフがのっているものです。
次回は「和え玉」も食べます、絶対に! |
|
19/06/13 (Thu) |
おススメ! 佐久市 「天鳳」 らーめん(大盛、細麺) |
明日は先月異動になって来た後輩と佐久市のMSKRと長野市のSKC社に出張でした。 |
ラーメン好きな後輩(「ほし乃」は彼の紹介です)のために、お昼は佐久市の文蔵に行くつもりでした。
行くつもりでしたし、実際に行ったのですが、駐車場が満車で入れませんでした。
続いて向かったのが「天鳳」。こちらも満車だったのですが、丁度駐車場を出るクルマがあったので入れました。
注文したのは普通の「らーめん」。スープはちょっと脂っこいかと思ったら絶妙な味加減。
後輩も大満足の一杯でした。 |
 |
|
19/06/16 (Sun) |
長野市 「十哲」 大ざるそば |
 |
昨晩の横浜FM戦の逆転劇は痛快でした。
TV観戦ではありますが、興奮し過ぎて疲労が残っています。
今日も雨が降ったり止んだりで、とても蒸し暑いです。
そんな時はざるそばでしょう。
久しぶりに「十哲」に行きました。けっこう年配のお客さんで混んでいました。 |
|
19/06/17 (Mon) |
あじさいが咲き始める |
今年も通勤途中の畑のあじさいが咲き始めました。満開になるのは一週間後くらいでしょうか? |
今日は自宅の近くのDS社に出張でした。
久しぶりにハマりました。
手順書通りに作業を進めて、エラーメッセージも表示されず手順書通りに作業が進んでいるのに、なぜかV30Slimのドライバがインストールされません。
こうなるとお手上げ。私にはどうすることもできません。
リトライしなければなりませんが、解決策が見当たりません。困った、困った。 |
 |
|
19/06/19 (Wed) |
ラベンダー?が咲き始める |
 |
通勤途中の畑に薄紫色の花が咲いています。
ラベンダー?ではないような気がします。
今日は自宅の近くのDS社に出張でした。
月曜日のリベンジです。
今日行ったら、なぜかV30Slimのドライバがしっかりインストールされていました。奇跡か!
無事通信の設定も完了しました。 |
|
19/06/20 (Thu) |
あじさいが咲き始める |
この種類のあじさいを初めて見るのかどうかは定かではありませんが、通勤途中の家の庭に淡いピンク色のあじさいが咲いています。
珍しいですよね?珍しくないのかなぁ??
今日は長野市内のNK組合会館に出張でした。
すぐに終わって、すぐに会社に帰りました。
もう少し遠くに行きたいです。 |
 |

|
19/06/23 (Sun) |
佐久市 「職人館」 佐久野そば(大盛) |
帰省した際、「職人館」という名前に惹かれて行ってみましたが … 値段が高いだけで大したことないです。 |
  |
この値段(1,400円)なら「真田丸」や「こすげ亭」なら三杯食べられちゃいます。
完全に名前負けですね。
定かではありませんが数十年前に行ったことがあるような … ??? |
|
19/06/24 (Mon) |
佐久市 「リンガーハット」 野菜たっぷりちゃんぽん、ぎょうざ |
しとしと雨が降る中、今日は佐久市の佐久医療センターで家族が手術を受けるため、立ち会いました。
午前中で無事手術が終わり、お昼は「リンガーハット」。
何もしていないのに、ものすごく疲れました。 |
|
19/06/26 (Wed) |
長野市 「草笛」 ざるそば |
今日は晴れ。30℃を超える暑さの中、長野市内のE社とNI会に出張でした。
暑い日はやっぱり冷たいざるそば。E社での仕事が終わった11時ちょっと過ぎ、久しぶりに大好きな「真田丸」に行ってみました。
が、今日の開店は11時20分とのこと。
個人の経営だから仕方ないのかもしれないけど、やっぱり公表している開店時間には店を開けてほしい。 |
 |
こうなると地下の「草笛」に行くしかない。開店時間もそばの味も安定している「草笛」。とても良いです。 |
|
通勤途中の畑のあじさいが満開です。それに伴い、梅雨も本格化しています。
今日は午後から雨が降り出し、天気予報では来週の目標日までず〜っと雨です。
せめて天皇杯を観に行く7月3日くらいは降らないでほしいものです。 |
|
19/06/30 (Sun) |
長野市 「ゆで太郎(篠ノ井店)」 ミニカレーセット、コロッケ |
昨晩は長野市内でも激しく雨が降り、屋根を叩く雨の音で何度も目が覚めました。
西日本を中心に大雨が降り、佐賀県で行われる鳥栖-清水戦の開催が危ぶまれています。
おそらく現在最下位で不調の鳥栖は試合をやりたくないと思っていることでしょう。
そんな雨の今日の午前中に上がり、今度は厳しい暑さがやって来ました。 |
 |
こう暑いとお昼は冷たいそば。
「ゆで太郎」の無料クーポン券があったので、ミニカレーセットをミニ“コロッケ”カレーセットに変身させていただきました。
それにしても、清水は好調なだけに今日も試合をやりたいです。
(結局、試合は無事行われ、負けました) |
|