平成31年度の初日は、雨上がりの爽やかな朝で始まりました。
平成もあと一カ月かと思うと、感慨深いものがあります。
特に昭和、平成を生き抜いた中高年のみなさんはその思いが強いでしょう。
今日(ようやく)発表された新元号は「令和」。
まだ慣れていないので違和感がありますが、1年も経てば何の違和感もなく、普通に使っていることでしょう。
「令和」は万葉集からの引用だそうです。中国の古典から引用したりするとまたややこしくなるので、素晴らしい判断だと思いますよ。 |
 |
(通勤途中の風景 7:00頃) |
|
 |
今朝は寒かった。
いや、ここ数日雪が降ったりして非常に寒かった。
今朝、通勤途中にゴミステーションの東側の空き地が逆光でピンク色に煙って見えた。
なんだろうと思って近づいてみると … 雑草に咲いた花のようだ。
咲き誇る梅や桜もいいけど、控えめな雑草の花も良いですね。 |
(これまた、通勤途中の風景 7:00頃) |
|
19/04/06 (Sat) |
おススメ! 調布市 「利久」 仔牛の牛たん定食 |
  |
お昼は調布駅のトリエ京王調布内の「利久」でいただきました。
注文したのはお勧めの「仔牛の牛たん定食」。
柔らかくて美味しかったけど、1,598円はちょっと高いよね。 |
FC東京に逆転負けを喫した後は、大宮まで戻ってから「日高屋で」やけ酒。
でもないか。好ゲームでしたよ。内容には満足しています。
ところで、今「日高屋」では生ビール(キリン一番搾り)がオールタイム290円なんです。
こうなると、店員が日本人じゃないなんて気にならない。
「日高屋」はコスパの王様です。 |
 |
  |
サッカー観戦のシメはやっぱり駅の立ち食いそば。
大宮駅の「中山道」に行きました。
やっぱり、そばが美味しくないんですよね。 |
|
19/04/09 (Tue) |
おススメ! 長野市 「天聖」 熟成味噌野菜 |
 |
休暇を取得し、「上田城千本桜まつり」に行ってきました。 >>
やっぱり桜はいいですね。最高の気晴らしになりました。
長野市内も、もうすぐ咲くことでしょう。
お昼は「天聖」で。
この野菜炒めをご飯のおかずにしたり、つまみにして一杯やったら最高でしょうね。 |
|
ここ数日はとても寒いです。
中南信地方に大雪警報が出て、長野市内もみぞれが降りました。
なので、桜の開花は遅々として進まず、ようやく平地の桜が咲き始めた感じです。
昨年より10日くらい遅いかなぁ。
今日は千曲市のNSS社に出張。
通信障害の対応でしたが、通信モジュールを再インストールし、モデムを取り替え、無事市完了しました。 |
 |
通勤途中の家の庭の水仙 7:00頃 |
|
19/04/13 (Sat) |
Jewela 安心10検 |
 |
今日は久しぶりに良い天気で、おでかけ日和です。
そして、今日は先月のCR-Zの車検に続きJewelaの「安心 10検」を受けました。
今回は、エアコンのフィルターの交換とエアコンの洗浄を勧められましたが止めておきました。
併せてタイヤの交換も終え、Jewelaも夏仕様になりました。
|
|
寒い日が続いたせいか、風邪をひいてしまいました。
症状としては微熱があり、鼻が詰まり、ノドが痛くて咳が出ます。
病院に行った以外は、ほぼ家で寝ていました。
体調が悪いとはいえ、こんなに寝るなんて異常です。
風邪をひいて食欲のないときにはヨーグルトが食べたくなります。
特にグリコ様の朝食ヨーグルトが良いです。 |
 |
|
19/04/16 (Tue) |
おススメ! 長野市 「こすげ亭」 特盛富士山ざるそば |
私の治癒力と病院でもらった薬のおかげで、万全ではないものの体調は戻りつつあります。
体調が良くなれば仕事に行くしかありませんし、事実行きました。 |
 |
今日の長野市は良く晴れて、日中の最高気温が20℃を超えたようです。
こうなると食べたくなるのがざるそば。
夕飯は「こすげ亭」で「特盛富士山ざるそば」をいただきました。
しかし、病み上がりの身に“特盛”はキツイです。
1/3を食べたところで満腹感が漂い、2/3を食べたところでギブアップ。お店のおばちゃんに食べ切れなかったことを謝りながら食器を返却しました。
もう、こんな“特盛”をたべるのは止めようと心に決めました。 |
|
ようやく長野市のさくらが満開になりました。
そして、今日何年かぶりに同期会がありました。
みんな年を取りました。 |
|
19/04/20 (Sat) |
おススメ! 長野市 「芳」 中華そば(大盛り) |
 |
今日も長野市は良い天気です。
市内のさくらが満開なので、自転車であちらこちらを廻り、お花見をしてきました。
さくらの下にシートを敷いてお花見(宴会)をしている人達も何組かいました。今日はお花見日和です。
帰り道に「芳」に寄りお昼を食べてきました。
「芳」のお客さんは年配のご夫婦が多いですね。中高年が好む優しい味なのでしょう。私も大好きです。 |
|
19/04/23 (Tue) |
長野市 「麺匠 うえ田」 熱海ブラック醤油ラーメン(大盛り) |
今日の長野市の最高気温は28℃。かなり身に沁みる暑さでした。
今日はNKK社とMK社とMA社、三社も出張しちゃいました。全部市内なので、あまり疲れませんでした。 |
お昼は「権堂チャレンジショップten」の「麺匠 うえ田」。熱海のお店らしいです。
「ブラック醤油ラーメン」を注文しましたが、麺がちょっと柔らかい以外は悪くないです。 |
  |
「ブラック醤油ラーメン」は、トータルでも“悪くない”のレベルです。 |
暑い!暑い!
こんな日は、生ビールが飲みたいぞ!!
生ビールが飲めるなら「大戸屋」でも良いや!? |
  |
|
 |
今日も暑い!
我が家の私道に生えてきた木に花が咲きました。
この木なんの木!?
やがてクルマが通れなくなるほどの大木になってしまうのでしょうか?
そんな先まで生きていられるかどうかは、分かりませんけどね。 |
|
19/04/26 (Fri) |
りんごの花だっけ!? なしの花だっけ!? |
どんよりとした朝です。
通勤途中のりんごの木の花が満開です。
あれ、なしの木の花だっけ!?
まぁ、どっちでも良いや。
どっちにしても、明日から歴史的な10連休です。
改元対応や10連休対応を乗り越えて、ようやく休みです。
ホントに休んで大丈夫なんですよね!? |
 |
|
19/04/27 (Sat) |
おススメ! 長野市 「麒麟児」 味玉中華そば、替え玉 |
10連休初日 普通の土曜日 曇り時々雨
今日は風が強くて寒い。長野市の予想最高気温は10℃で、近くの山には雪が積もっていました。 |
 |
お昼は『日本一美味しいラーメン屋』と誰かが言った「麒麟児」へ(10連休初日なので)行列覚悟で行ってみました。
お店に着いたのが11時半頃。なのにすんなり駐車できました。
お店が11時からなので、ちょうど入れ替わりの時間だったからでしょうか。それとも以前ほどの人気がなくなったからでしょうか。
もし人気がなくなったのだとしても、味は全く落ちていません。
上品で美味しい「中華そば」です。
ただ、最近似たような「中華そば」が沢山ありますよね。「芳」なんてほぼ同じレベルと言って良いと思います。 |
|
19/04/28 (Sun) |
甲府市 「いろり庵きらく」 かき揚げそば |
10連休二日目 普通の日曜日 晴れ時々曇り
今日は浦和戦観戦のため「しなの」「あずさ」「ふじかわ」を乗り継いで清水へ。 |
  |
移動途中の甲府駅でちょっと早い昼食。
得意かつ恒例の立ち食いソバです(といっても「いろり庵」はイスがあって座れます)。
つゆの味が薄かったけど、それ以外は合格です。美味しいです。
|
清水到着後、いつも通りエスパルスドリームプラザへ。
さすがGWだけあって歩くのもままならないほどの混雑(逆にGWくらい混雑していないと困りますけどね)。14時近いのに、フードコートは満席、食べ物屋さんには行列ができていました。 |
  |
唯一すぐに座れそうだったのがここ「清水チャーハン食堂」。今日二度目の昼食は「定番チャーハン」です。
不人気の理由は明白、これならニッスイの冷凍炒飯の方が美味しいです。 |
|
静岡市 「松屋(静岡御幸町店)」 新作焼き牛めし、生ビール小ジョッキ |
  |
あの「松屋」の「焼き牛めし」が復活したので行ってみました。
もしかしたら定番メニューになった!?。
だとしたら、牛丼は迷わず「松屋」です。「すき家」「吉野家」はパスです。 |
|
平成もあと二日になりました。
GWはあと八日になりました。
今日は、昨日静岡駅で買った松柏堂本店の「あべ川もち」を食べながら、写真の整理をしたりホームページを作ったりして一日が終わりました。
|
  |
|
19/04/30 (Tue) |
長野市 「すき家(北尾張部店)」 豚丼(中盛)あさり汁おしんこセット |
10連休四日目 退位の日 雨後曇り
今日は我が家の二階の部屋の模様替え、具体的にはカーペットを変えました。
買ったのは「ニトリ」。6畳で7,399円(税抜)は安いんでしょうか?安いんでしょうね。でも、痛い出費です。 |
 |
平成最後の外食は「すき家」。
もう「松屋」しか行かないと決めていたのに、「すき家」に行ってしまうなんて、私はダメな人間です。
平成最後に注文したのは「豚丼」。
今日初めて「すき家」の「豚丼」を食べましたが、やっぱり「牛丼」の方が美味しいですね。
失敗しました。 |
|