





|
LossTime 24/11/10 静岡市にある音羽山清水寺で必勝祈願をする

知らなかったのですが、静岡市葵区に「音羽山清水寺(おとわさんきよみずでら)」というお寺があるんですね。
本日、ホーム最終戦の前に静岡駅まで足を延ばし、清水の必勝祈願をしてきました。
京都の「音羽山清水寺」に似ていた(!?)のでこの名が付いたとのこと。京都の清水寺とは異なり、こじんまりしたお寺でしたけど … 。
でも観光客がいなくて静かでよかったです。神社仏閣は静かな方が良いですよね。 |
音 羽 山 清 水 寺 |
 |
|
 |
薬 師 堂 |
 |
|
 |
聖 天 道 |
 |
|
 |
観 音 堂 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
句碑「みじかくも 夜は一夜なり ほととぎす」 |
|
句碑「明月や 心ひとつの 置きどころ」 |
 |
鐘 楼 堂 |
 |
本 堂 |
 |
薬 師 堂 |
 |
本堂と庫裡 |
熊 野 神 社 |
 |
|
 |
ここにもあった “JFAの守り神” 熊野神社でも必勝祈願 |
|
24/11/10 J2 第38節
清水 1 - 0 熊本 |
 |
最終節も勝利で終えた清水。最終的には2位横浜FCの勝点6の差をつける独走だった。3連勝で締め、笑顔でゴンちゃんを送り出した。 >>
なお、注目のJ1昇格POは長崎、山形、岡山、仙台が進んだ。 |
|
2024/11/15 W杯 アジア最終予選
インドネシア 0 - 4 日本 |
 |
大量の帰化選手と7万人の完全アウェイを危惧する声が多少あったが、終わってみれば森保ジャパンの完勝だった。
スタメン9人が帰化選手のインドネシア。35分に先制点を奪うまではカウンターに苦しめられたが、GK鈴木を中心に粘り強く守った。考えてみれば欧州のリーグで通用するような選手がインドネシアに帰化するわけはなく、個々の選手の質の差は明白だった。
唯一、入場時に掲げられたゴジラのコレオは圧巻だった。 |

(「スポーツニッポン」HPより) |
|
2024/11/19 W杯 アジア最終予選
中国 1 - 3 日本 |
 |
中国共産党のお偉いさんから指示が出ていたのだろうか、サポータは皆同じシャツを着ておりスタジアムは赤一色。
それは別に構わないが「君が代」斉唱時にブーイングを浴びせたり、観客がピッチに乱入したり、GK鈴木にレーザー照射するなど相変わらずの人民の民度の低さを露呈した。お得意の
“監視カメラ” どころではない、世界中の人が見れるW杯予選で恥をさらし、中国共産党のお偉いさんに叱られないのだろうか?
更に “ピッチの幅が狭い” ってどういうこと … 。
もちろん試合は森保ジャパンが勝った。 |
|
2024/11/22
森重がブラジル4部へ |
 |
10月2日に清水を契約合意解約となっていた森重 陽介が、ブラジル4部のシアノルテFCと契約したことが発表された。
どういうコネでブラジル4部とつながったのか不明だが、彼にとってはとても良いことだ。健闘を祈る。 |
|
24/11/23 天皇杯 決勝
G大阪 0 - 1 神戸 |
 |
おめでとうヴィッセル神戸!次はJ1優勝かな!?
首都で行われた関西対決は神戸の勝利に終わった。試合としては両チームが守備的で、シュートが少なく面白みがなかったなぁ。 |

(ヴィッセル神戸公式HPより) |
|
24/11/24 J2 第38節
沼津 0 - 1 松本 |
 |
“鉄人” 伊東 輝悦のラストマッチは、 “盟友” 安永 聡太郎の息子である玲央の後半AT弾で敗れた。
玲央のゴールは右左の違いこそあれ1999年11月23日の横浜FM戦で清水がステージ優勝を決めた時の父聡太郎のゴールにそっくりだった。
そして、テルの引退セレモニーでは前園、城、川口、サントス、澤登、市川、秋葉監督などそうそうたるレジェンドから賞賛のメッセージが贈られた。
|
ありがとうテル! |
なお、勝った松本はJ3 4位が決まり、J2昇格POの準決勝をホームで戦えることとなった。相手は福島。 |
|
|