





|
LossTime 24/10/28 日光東照宮で家康公に『J2優勝』を祈願する

栃木SCに勝利し清水が『J1復帰』を決めた翌日、日光東照宮を参拝してきました。激しく雨が降る中にもかかわらず、平日なのに大変混雑していました。参拝者の大半は外国人、ありがたいですね。
個人的には昨年4月13日の久能山東照宮、5月21日の上野東照宮、11月13日の水戸東照宮、本年8月3日の仙台東照宮、9月28日の芝東照宮に続く「東照宮巡り」になります。でも、これが最後ではなくこれからも東照宮に参拝し続けます。
そして、今回家康公へのお願いは『J2優勝』。『J1復帰』は決まってますからね。
また、私も日光を見たので “結構” と言える身分になりました。 |
神 橋 |
 |
東 照 宮 参 道 |
 |
|
 |
日光東照宮 奥宮 |
 |
|
 |
|
24/10/29
北川は3試合出場停止 |
 |
良い事ばかりではなく、『J1復帰』に浮かれている場合でもない。栃木戦で退場になった北川の処分がJリーグから発表された。
【処分内容】
3試合(実質2試合)の出場停止
罰金(15万円) |
『J2優勝」を狙うチームが第37節、第38節を “キャプテン” “エース” 北川抜きで戦わなくてはならない。これはかなりの痛手だ。
1トップはカルリーニョスなのか、タンキなのか、アジズなのか。はたまた郡司なのか。清水の試練は終わらない。FW陣の奮起に期待したい。 |
|
24/10/31
伊東 輝悦が引退 |
 |
“鉄人” “清水が生んだサッカーの申し子” と呼ばれたテル、沼津の伊東 輝悦の引退が発表された。
テルは守備的な選手でありながらイエローカードが極端に少なかった。またリーグ戦560試合に出場したが、レッドカードを受けたことがなく累積警告による出場停止もない。
「相手をファールで止めるのではなく技術で止める」「ファールで止めては技術は向上しない」。50歳まで続けられたのはアルディレス、ぺリマンに植え付けられたフェアプレー精神によるところが大きい。
ラフプレーを推奨され、消耗されて行く青森町田高校等の選手達には手本にしてほしいものだ。
口下手のテルだから指導者には向いていないかも、このまま表舞台からは消えて行きそうな気がする。 |

(10/05/08 撮影) |
|
24/11/02
明日はいわき戦 |
 |
明日はホームいわき戦。
いわきは現在8位と健闘しているが、対いわきは過去3戦全勝。しかも昨季は 9 - 1、7 - 1 と圧勝しており、相性の良い相手だ。
今節は “キャプテン” 北川抜きの試合になるが、むしろ1トップを誰が務めるかが興味深い。また、ここ何試合かモヤモヤした内容が続いているので、久しぶりにスッキリ勝ってほしいものだ。
そして、勝てば『J2優勝』の可能性があるが、横浜FCにも頑張ってもらい、私が観戦に行く最終節までもつれ込んでほしい。そして決めよう! |
|
Levain杯 決勝
名古屋 |
2 |
- |
2 |
新 潟 |
|
1 |
ex |
1 |
|
|
5 |
PK |
4 |
|
|
 |
おめでとう名古屋グランパス!
おめでとう長谷川監督!
おめでとう中山選手!
名古屋も新潟も素晴らしいサッカーをした。J1 9位の名古屋と16位の新潟の対戦でも、カップ戦の決勝となるとさすがにレベルの高いサッカーをする。敗者でも質の高いサッカーをすれば賞賛されるのだよ。
来季こそ清水もこの場に立ちたい。 |

(Jリーグ公式HPより) |
|
24/11/03 J2 第37節
清水 1 - 0 いわき |
 |
最終節を待たずに清水の『J2優勝』が決まるとは … よもやよもやだ。
今日も清水の守護神は沖。注目の1トップはドウグラス タンキだった。
前節同様序盤はいわきに攻め込まれ幾度か決定的な場面を作られた。しかし沖がファインセーブを連発しチームを救った。試合を決めたのも前節同様CKからCBの頭だった(前節は住吉、今節は蓮川)。
辛勝ではあったが勝点3を手にした首位清水。2位横浜FCが引分けたため『J2優勝』を決めた。 |

(Jリーグ公式HPより) |
|
|