





|
LossTime 23/10/11 信濃国分寺で『一年でのJ1復帰』を祈願する
J2は残り4節、最終版を迎えました。
清水は現在2位、残り試合が1試合多い首位町田との勝点差は「5」、3位東京Vとの勝点差は「2」。
得失点差のアドバンテージがあるので3勝1分で『一年でのJ1復帰』が決まります。でも、サポータの望みはあくまて「優勝」。他力ではありますが、4戦全勝で町田の結果を待ちたいものです。
今日は実家からの帰宅途中、上田市の信濃国分寺で必勝祈願、「1年でのJ1復帰』を祈願してきました。
信濃国分寺は、なかなか立派なお寺ですね。ご利益ありそうです。
さぁ、J1復帰まで残り4勝です! |
|
  |
|
仁王門と寺務所 |
|
|
 |
|
信濃国分寺境内 |
|
|
  |
|
三重塔と観音堂 |
|
|
 |
|
重要文化財 三重塔 |
|
|
 |
|
地蔵堂 |
|
|
 |
|
本堂(薬師堂) |
|
|
  |
|
ハス池と鐘楼 |
|
|
  |
|
どううらばしと池に映る雲 |
|
|
  |
|
招堤庵と大黒天堂 |
|
|
  |
|
末 社 |
|
|
 |
|
三重塔と地蔵堂 |
|
|
23/10/13
MIZUHO BLUE DREAM MATCH 2023
日本 4 - 1 カナダ |
 |
フランスリーグの月間MVPに輝いた南野に注目したが、森保ジャパンの選手たちは全般的に好調で、誰がと言うことなく良かった。カナダを圧倒し、あっという間に
4 - 0 。
ただ失点のシーンは誰がと言うことなく悪かった。途中出場の選手の立場で言えば、4 - 0 で終わらないといけない試合だった。 |
|
23/10/17
KIRIN CHALLENGE CUP 2023
日本 2 - 0 チュニジア |
 |
期待のGK鈴木 彩艶が初出場、しかも先発した。しかし今日の森保ジャパンにはほぼピンチがなく … 彩艶の出番はなかった。
先制点は古橋。意図した形ではなかったが、常にゴール前で準備をし続ける古橋はさすがスコットランドの得点王だ。
今日は森保ジャパンがボールを持ち続けたが、攻め続けた感はない。W杯予選前最後の試合、勝てば良いという時期でもないので、もっともっと得点してほしかったなぁ。 |
|
23/10/20
明日はいわき戦 |
 |
明日はアウェイいわき戦。第14節のホームでは 9 - 1 で圧勝しているものの不気味な存在だ。
いわきは直近3試合は2勝1分、無敗かつ前々節はアウェイで首位町田を破っている。内容的には6得点4失点と大味だが攻撃陣は好調のようだ。
一方の清水の直近3試合は1勝1分1敗で、得点は磐田戦の1点のみである。攻撃陣が絶不調ゆえ9得点の再現は不可能だが、“失うもののない” いわきが攻めてくれば大量得点の可能性もあるだろう。
J1復帰、J2優勝のためには勝ち続けるしかない清水。明日はチケットは完売とか、スタジアムは清水のホームと化すだろう。藤枝戦と同じ轍は踏まないぞ! |
J1復帰まで、残り4勝! |
|
23/10/21 J2 第39節
いわき 1 - 7 清水 |
 |
試合の最初の10分は、いわきに押され続けヒヤヒヤした。11分に相手のミスでもらった最初のチャンスを中山が決めて以降は清水ペースになった。あのミスがなければ、この試合はどうなっていたか分からなかっただろう。
昨日『 “失うもののない” いわきが攻めてくれば大量得点の可能性もあるだろう』と書いたが、その通りの試合になった。いわきはJ2昇格初年度のチームらしい気持ちの良い負けっぷりで好感が持てた。そして点差ほどの力の差はないとも感じた。
なお、清水の7得点はすべて日本人。得点者に漢字が並ぶのも気持ちの良いものだ。 |
|
23/10/22 J2 第39節
熊本 0 - 3 町田 |
 |
J1自動昇格切符の2枚のうちの1枚を「青森町田高校」が手に入れた。
町田はIT社長の肝入りで、シーズン前に19名、シーズン中に5名を補強した。
このチームは果たしてJリーグの理念に合致するのか!? ロングボールとロングスロー一辺倒の戦術は果たしてJ1で通用するのか!? そして、一万人を超えるサポータがスタジアムに訪れるた場合、果たしてこのクラブは問題なく運営できるのか!?
清水はもう1枚の切符と(可能性がゼロではない)J2優勝を手にするため勝ち続けるだけだ。 |
おめでとう 町田

(Jリーグ公式HPより) |
|
|