



|
LossTime 23/03/20 勝手に他人の家や畑の梅を愛でる

明日は春分の日。そして今日も春らしい良い天気です。
おかげで花粉が非常に多く飛んでいます。目がかゆく、鼻が詰まって耐えられません。
散歩をしていると、暖かい日が続いているので梅が咲いているのが目に留まります。
他人の家や畑の梅ですが、勝手に愛でて写真を取ってきました。良い感じです。 |

|
23/03/22
天皇杯は6月7日 |
 |
天皇杯1〜2回戦の組合せが発表された。清水は2回戦から出場し、6月7日に岐阜県代表と新潟県代表の勝者と対戦する。
昨季の甲府みたいに、J2だけど優勝しちゃおうぜ!リーグ戦も、ルヴァン杯も優勝しちゃおうぜ!! |
|
23/03/24
KIRIN CHALLENGE CUP 2023
日本 1 - 1 ウルグアイ |
 |
Baseballは侍ジャパンがWBCで優勝して盛り上がっているだけに、親善試合ながらFootballも森保ジャパンが勝って盛り上がりたかったなぁ。
お互いに次のW杯を見据えた新体制の初戦だけに、特に攻撃面での連携が良くなかった。また、森保ジャパンは28日にコロンビア戦を控えており、今日の布陣が監督の考えるベストメンバーかは疑問だ。
難しい相手だが、次のコロンビア戦に勝ちFootballも盛り上げよう! |
|
23/03/26 Levain杯 第2節
浦和 1 - 1 清水 |
 |
今季6度目の引分けだが、この引分けは意味が違う。勝ちにも等しい引分け、勝ち取った勝点「1」だ。
来週末まで試合のないJ1浦和は本気のAチーム、中2日水曜日にリーグ戦を控えたJ2清水は完全なBチーム。勝負事はやってみないと分からないものではあるが、最初から勝ち目はないような気はしていた。だからこそ、この引分けは意味がある。J1浦和相手にアウェイで結果を残したBチーム。Aチームも負けずにJ2リーグで頑張ってほしい。 |
|
23/03/28
明日は群馬戦 |
 |
明日はホーム群馬戦。
清水サポータは「群馬」と聞くと、つい笑みがこぼれてしまう。なぜなら2016年に対戦した際に 8 - 0、4 - 0 で大勝しているからだ。
明日も2016年並みの大勝を望むが、それに加え4月1日の甲府戦に備え主力選手を休ませてほしい。
群馬には申し訳ないが、早いところ勝負を決めてサンタナも白崎もオ セフンも休ませよう。 … まぁ、そんなに甘くないだろうけどね。 |
|
KIRIN CHALLENGE CUP 2023
日本 1 - 2 コロンビア |
 |
珍しい三苫のヘディングシュートで先制するも逆転負け。
同点、そして逆転を目指して堂安、久保、上田等若き日本代表が必死にゴールを狙う姿は見ていて楽しかった。ただ、あまりにも個の力に頼り過ぎて無策だった。“負けに不思議の負けなし”
って感じかな。 |
|
23/03/29 J2 第6節
清水 1 - 3 群馬 |
 |
清水が群馬に負けるなんて、受け入れがたい屈辱だ。
などと言っている時点で傲り(おごり)があるのかな?J2という同じカテゴリーなんだという事を受け入れるところから再スタートだね。
今日の群馬にあって清水になかったものは “勇気” だ。失敗を恐れずドリブルを仕掛ける勇気。失敗を恐れずスルーパスを出す勇気。失敗を恐れずシュートを打つ勇気。相手のブロックの前でボールを回していても何も生まれない、保持率が上がるだけだ。バックパスも見飽きた。
もうどうせゼ リカルド監督はクビなんだから次節甲府戦は皆で思い切ったプレーをしようじゃないか! |
|
23/03/31
明日は甲府戦 |
 |
明日はアウェイ甲府戦。
甲府は昨季の天皇杯王者、現在5位と堂々たる成績だ。一方の清水は黄信号が点滅していた “1年でのJ1復帰” が、29日の群馬戦で赤信号に変わってしまった。
“正念場” にもかかわらず、甲府の中5日に対し清水は中2日でフィジカル面での不利は否めない。しかも清水は群馬に大敗た直後でメンタル面でも不利だ。
甲府の監督は元清水監督かつ前清水コーチの篠田氏。清水監督時代はサポータにすら “戦術ドウグラス” と揶揄された現実主義者。甲府でも “戦術ウタカ”
に終始している。明日はウタカに入るボールをどう抑えるかが勝負の鍵だろう。ボランチとCBの奮起に期待したい。
そして攻撃陣は失敗を恐れず “勇気” を持ってドリブルを仕掛け、スルーパスを出し、ミドルシュートを打とうじゃないか。結果は “勇気” がもたらしてくれるはず。 |
|
23/04/01 J2 第7節
甲府 1 - 0 清水 |
 |
初勝利が遠い清水。今節もかつての “お得意様” 甲府に敗れた。
「清水など恐れるに足らず」ってことかな?甲府は意外にも引いて守って来なかった。そのため清水はディフェンスラインの裏を取る動きや効果的なドリブルといった今までなかったプレーが見えた。しかし1点が遠く、連戦の疲れで足が止まった82分に失点してしまった。
もう『一年でのJ1復帰』はあきらめるしかない。それどころかJ3降格さえ危惧される状況だ。 |
|
23/04/02
山原は全治8週間 |
 |
群馬戦で負傷した山原のケガの具合が発表された。「左足底腱膜・小趾外転筋付着部損傷」で全治8週間とのこと。まさに “泣きっ面に蜂” “踏んだり蹴ったり”
だ。
これで昨季のDFラインは頼りないキャプテン鈴木を除き全員いなくなった。さて、どうするゼ リカルド。 |
|
|