



川の流れのように

知らず知らず 歩いてきた
“終わり” に向かうこの道
振り返れば長く続く
屈辱の日々
ボコボコにされた
国立の記念試合
士気上がらず
落ちて行った終盤戦
ああ 川の流れのように
すみやかに
監督代えてはみたが
ああ 川の流れのように
とめどなく
結果は黒星が
並ぶだけ
“落ちる” ことは “失う” こと
スポンサーが去ってく
選手もサポも離れてゆく
負のスパイラル
再建の道を
託したはずの新社長
でも、最後はまた
いつも残留争い
ああ 川の流れのように
おだやかに
清水は二部へと落ちて
ああ 川の流れのように
うつりゆく
“王国清水” は
昔ばなし
生きることは報いること
この屈辱を糧に
サポータがそばにいるさ
どんな時でも
雨に降られて
ぬかるんだピッチでも
明日はまた
晴れるから 清水
ああ 川の流れのように
思い出す
二部での厳しい戦い
ああ 川の流れのように
一年で復帰するのさ
俺たちは ...
|
|
LossTime 22/11/06 川の流れのように
 |
(夜の巴川) |
昨日札幌に敗れ、清水のJ2降格が残念ながら決まった。降格は2度目なので心の準備も出来ており、思いの外ショックは少なかった。
今季は後半アディショナルタイムの失点がリーグ最多の「9」。1点差で試合の終盤を迎えると「ああ、今日も勝てないな」と覚悟した。
粘りがなく、勝利への執念もない。そんなチームは当然勝ち運に見放され勝ち点を失っていった。
人生願ったとおりになどならないと分かっているし、この流れを鑑みれば “清水が近い将来再びJ2に降格する” ことがごく当たり前のことのように思えていた。自然に下へ
… 川の流れのように。 |
 |
 |
 |
 |
2017シーズン 14位 |
2018シーズン 8位 |
2019シーズン 12位 |
|
 |
 |
 |
 |
2020シーズン 16位 |
2021シーズン 14位 |
2022シーズン 17位 |
|
 |
 |
 |
 |
2022/7/2 クラブ創立30周年記念マッチ 清水 3 - 5 横浜FM |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
小林伸二 2016 - 2017 |
ヨンソン 2018 - 2019/5 |
篠田善之 2019/5 - 2019/12 |
|
 |
 |
 |
 |
クラモフスキー 2020 - 2020/11 |
平岡宏章 2020/11 - 2020/12 |
ロティーナ2021 - 2021/11 |
|
 |
 |
 |
 |
平岡宏章 2021/11 - 2022/5 |
篠田善之 2022/5 - 2022/6 |
ゼ リカルド 2022/6 - |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
vs 東京V(2016/5/22) |
vs 岡山(2016/7/3) |
vs 松本(2016/9/25) |
|
 |
 |
『J1へ帰ろう』 vs 金沢(2016/10/16) |
|
 |
 |
 |
 |
|
22/11/07
西部 洋平が引退 |
 |
引退する富山のGK西部が、清水の公式HPにコメントを寄せてくれた。
J2に降格した2016年に川崎から清水に戻って来てくれた西部。若い頃は練習に遅刻して丸刈りになるなど問題はあったが、抜群の反射神経で清水を何度もピンチから救ってくれた。親分肌でもあった西部、来季は外から清水のピンチを救ってくれ。 |

16/02/28 撮影 |
|
チアゴ サンタナがベストイレブン |
 |
おめでとうチアゴ サンタナ!
本日開催された「Jリーグアウォーズ」で、サンタナ選手がベストイレブンを受賞した。
清水からベストイレブンが選出されるのは、2010年の藤本 淳吾以来とのこと。清水が長く低迷していたことが良く分かる。 |
|
22/11/08
唯人と松岡がU-21代表に選出 |
 |
鈴木 唯人と松岡 大起が11月に欧州に遠征するU-21日本代表に選出された。
二人ともケガに泣いた1年だったが、再びU-21日本代表に選ばれて良かった。唯人には飛び抜けた才能があり、松岡には年齢にそぐわないキャプテンシーがあるからね。
とても気持ちが軽く、明るくなるニュースだ。“清水の希望” とも言える二人、来季はチームに残ってくれるかなぁ … 。移籍するしても良いけど欧州にしてね。 |
|
デュークが豪州代表に選出 |
 |
元清水 現岡山のミッチェル デュークがW杯オーストラリア代表に選出された。すごく喜ばしい事だ。アジアの代表として大暴れしてほしい。 |
|
|