




◆ 鄭 大世からのメッセージ ◆ |
 |
 |
静岡駅前のホテルの一室で、スーツを着た僕の前で強化部が見守る中、サインをした。”2020年”まで契約という20年代の西暦が想像もできなかった。現在2022年、よわい38歳。
キャリア終盤。苦しい時が圧倒的に多く、思い通りに行かないことばかり。嬉しさは今や半減。ダービーの最後のゴールで咆哮したシーンを見返しては、この時は鬼気迫ってたな〜と懐かしむ。周りは『出るだけじゃなく、ベテランとしてチームをまとめてほしい』と言う。でも『スタメンで出たい!まだやれる!』と思ってるここで日和ったらプロとして終わりだと、歯を食いしばってやってた。無情にも、自分と周りが思うパフォーマンスに違いができてきてるのは、薄々気づいてた。右肩下がりで、もう登ることはできない。それに気づいた今が、やめ時だと悟った。
エスパルスでの活躍があったからこそ、行き永らえた。あの大活躍で有頂天の後、出れなくなって、いくらもがいて、アピールしても変わることはなかった。その”挫折”が耳元で囁いてきた。『今までの活躍はお前の実力じゃないぞ』って。その時から、出会った全ての人への感謝の気持ちが溢れ出てきた。大学都リーグ3部の選手が、ワールドカップ、ブンデスリーガに、そしてこの歳までやれた。あの頃歯が立たなかったタメの選手は、もうとっくにいない。良き指導者に出会い、仲間、家族、最高のサポーターと出会った。自分の力なんてほんと些細なものだと、全身で感じてる。全ての縁が紡がれて、過ごせた最高のキャリア。
未熟さがなければ、もっと上にいけてたかも。でもエゴイストだからこそ、ここまでこれたかも。後悔なんて数えきれないし、人としての失敗も死ぬほどした。でも今思う。これが自分のベストだということ。貧乏学生だったあの頃とは違って、今は手元にサッカーがくれた多くのものがある。綺麗事に聞こえてたこのセリフも、成功と挫折を何度も繰り返した今、心の底から、胸を張って言える。
『みんなのおかげ』
こんな感情的で、超繊細で、自己中心的な僕を応援してくれた皆さん。ありがとうございました。
やりきって終われる僕は、幸せです。 |
|

|
LossTime 22/10/14 秋の善光寺で必勝祈願、残留祈願をする
2022シーズンのJ1も残り3試合(清水と磐田以外は2試合)。
清水は毎季 “お約束” の残留争いを演じ、現在は自動降格圏内の17位に沈んでいます。ここに来てライバルチームが勝点を伸ばしており、清水は過去にないくらい厳しい状況に陥ってしまいました。
今日は長野駅前に買い物に行ったついでに、信州最強のパワースポットである善光寺で清水の必勝祈願、残留祈願をしてきました。なんとか清水には昨季のように3連勝で締めて残留を決めてほしいものです。
さて、善光寺の木々は紅葉が始まっていました。紅葉を中心に秋の善光寺の様子をご覧ください。 |
|
22/10/16 天皇杯 決勝
|
1 |
- |
1 |
|
甲府 |
0 |
ex |
0 |
広島 |
|
5 |
PK |
4 |
|
|
 |
おめでとう!ヴァンフォーレ甲府!!
J1 3位の広島とJ2 18位の対決となった天皇杯決勝。全サッカーファンが広島の勝利を確信していたが、甲府がここまでやるとは!? そもそも甲府が決勝に残った時点で驚きだ。清水の
“弟分” と甘く見ていたが、甲府に追い抜かれた気分だ。
この結果はJ1勢が情けないこともあるが、最近はJ1とJ2、いやJ3まで含めて明確な実力差がないということなんだろう。
敗れた広島にはルヴァン杯決勝が残っている。まだ汚名返上のチャンスはあるぞ! |

(「日刊スポーツ」HPより) |
|
22/10/18
加藤のケガは? |
 |
ケガのため相模原から復帰した加藤の状況が発表された。「左膝前十字靭帯再損傷」で、全治までは6〜8ヶ月を要する見込みとのこと。
残念だけど、来季の契約は難しいかもね!? 鄭大世っぽい選手だけに長野に欲しいなぁ。 |
|
22/10/21
明日は磐田戦 |
 |
明日はホーム磐田戦。
静岡ダービーというだけでなく、17位清水と18位磐田の残留争い、最下位争い直接対決だ。
個々の選手の能力の積み上げでは圧倒的に清水が優位と自負するが、10月12日に首位横浜FMを破り意気揚々と日本平に乗り込んでくる磐田の勢いは侮れない。
この試合に清水が敗れた場合、残りは2試合しかないだけに、今季の残留はないと考えた方が良い。それくらい重要な試合だけに、血圧が上がり倒れることを覚悟した上で観戦する必要があろう。
明日、夕闇の日本平に訪れるのは “歓喜” か “絶望” か!? |
|
22/10/22 Levain杯 決勝
C大阪 1 - 2 広島 |
 |
おめでとう!サンフレッチ広島!!
広島は天皇杯でPKに泣いたが、今日はPKに笑った。
致命的なミスから先制点を奪われたものの逆転勝ちした広島。C大阪は愚かなラフプレーにより退場者が出たことが致命的だった。 |

(「日刊スポーツ」HPより) |
|
J1 第31節
清水 1 - 1 磐田 |
 |
「やれやれだぜ(by 空条承太郎)」
今季何度目?またしても清水は後半アディショナルタイムの失点で勝利を逃した。ただ … そんな予感はしてたよ。
試合を完全に支配したオレンジ戦士は決定機を外しまくった。一方の磐田は2回しかなかった決定機のうち1回を決めた。2回目を決められていたら清水は負けていた。
試合中にヘラヘラ笑っているオレンジ戦士には、緊張感が感じられないんだよ!試合中に「来季はどのチームに行こうかなぁ」なんて考えてるんじゃないだろうな! |
|
22/10/23
杉山 力裕が引退 |
 |
引退する福岡のGK杉山が、清水の公式HPにコメントを寄せてくれた。
2015年J2に降格した清水の守護神だった杉山。あれから7年、今季はどんな結末が待っているのか!? できれば、いや、絶対に同じ轍は踏まないでほしい。 |

15/10/17 撮影 |
|
22/10/26
廣井 友信が引退 |
 |
清水から金沢に移籍して大活躍した廣井が清水の公式HPに引退のコメントを寄せてくれた。清水では活躍の場は少なかったけど、廣井の凛々しい “侍”
の顔を思い出す。 |
|
神谷がケガ |
 |
最近は出場機会が減ったものの開幕当初は主力として活躍した神谷、全治3ヶ月のケガをしていた。来季に向けゆっくり休んでくれ。 |
|
22/10/28
明日は鹿島戦 |
 |
明日はホーム鹿島戦。残留のためには絶対に勝たなくてはならない、引分けも許されない一戦だ。
鹿島はFW上田が移籍しから戦力がガタ落ち、直近7試合勝利がない。それでも勝つためなら何でもするチームだけに要注意だ。試合中は常にずる賢いプレーとラフプレーと両方を注意しなければいけない、気が抜けない相手だ。
特に権田はアウェイ戦で “チンピラ” 鈴木 優磨の悪事を暴露しているだけに、報復を狙ってくるだろう。オレンジ戦士、オレンジサポータは権田を守ることにも注意を払わなくてはいけないので、更に難しい一戦になる。でも、勝とう! |
|
テセが引退 |
 |
町田の鄭 大世から引退に際してのメッセージが公式HPに寄せられた。
正直驚いた。まだできるだろう!?
テセは清水の救世主だった。清水が今J1にいられるのはテセのおかげだと言っても過言ではない。
テセはクレバーな男だからこの先も大丈夫だろう。だが、テセのようなエース不在で、万が一清水が来季J2で戦うとなると心配でならない。
テセは清水にとって特別な存在だから、日本平で引退試合をやるべきだろう。 |
|
|