




22/10/01
アントニオ猪木氏が死去 |
 |
“燃える闘魂” アントニオ猪木氏が亡くなった。79歳だった。
最近は闘病生活が続き、テレビ出演しても痩せて痛々しい姿しか見ることができなかったので心配していた。
私の世代は、全盛期の猪木を見ることができてつくづく幸せなんだと思う。
ご冥福をお祈りいたします。1 2 3 ダァーーーー! |
 |

|
LossTime 22/09/30 黒姫高原コスモス園ダリア園に行く

今日は朝から雲一つない快晴。好天に誘われ、信濃町の「黒姫高原コスモス園ダリア園」に行ってきました。
覚悟はしていましたが、コスモスはもう終わり。でもダリアはまだ満開でした。花をめでるのは今年最後かなぁ。 |
 |
コスモスと妙高山 |
 |
コスモスと黒姫山 |
 |
 |
爽やかな風に揺れるコスモス |
 |
オレンジの花とリフト |
 |
コスモスとリフト |
 |
 |
最後のコスモス |
爽やかな秋の木漏れ日 |
 |
遠方に野尻湖を望む |
 |
満開のダリア |
 |
 |
マーガレットのようなダリア |
「プリンセス キャサリン」 |
 |
 |
「白宇宙」 |
「月のしずく」 |
 |
 |
「彩」 |
多くの種類のダリア 全部ダリアなの? |
 |
ダリア園 |
|
22/09/30
静岡ダービーは10月22日 |
 |
台風15号の豪雨災害で中止となった第31節磐田戦は10月22日(土)16時キックオフに決まった。日程的にはルヴァン杯の決勝とかち合うが、悲しいかな何の影響もない。 |
|
22/10/01 J1 第31節
札幌 |
4 - 3 |
川崎 |
福岡 |
0 - 1 |
神戸 |
C大阪 |
1 - 1 |
湘南 |
鳥栖 |
0 - 1 |
京都 |
G大阪 |
0 - 0 |
柏 |
|
 |
静岡ダービーが中止になった第31節は “窮鼠が猫を噛み” まくり、残留争いのライバルチームがすべて勝点を延ばした(直接対決に敗れた福岡を除く)。その結果、清水は順位を12位から14位に落とした。
下位との勝点差も縮まり、もう全く余裕はない。オレンジ戦士よ、必死に戦い最下位から11位に浮上した8月の気持ちを思い出すんだ! |
|
22/10/06
加藤が復帰 |
 |
ケガの治療に専念するため、相模原に育成型期限付き移籍していた加藤が11日付で復帰する。
相模原では主力だった加藤。J3とはいえ10試合4ゴールは立派だ。 |
|
22/10/07
明日は川崎戦 |
 |
明日はアウェイ川崎戦。
敗れれば自動降格圏に転落する可能性のある清水。敗れれば3連覇が遠のく川崎。残留争いと優勝争いの違いこそあれ、ともに絶対に勝たなくてはならない試合だ。
清水は台風15号の豪雨災害の影響で3週間ぶりの試合になるだけに試合勘が心配だ。一方の川崎はケガ人が多く万全ではない。
災害復旧作業を経験したオレンジ戦士は強いよ。昨季も終盤戦で広島、浦和、C大阪を撃破したした清水だけに、明日も勝利を期待しよう。 |
|
22/10/08 J1 第32節
川崎 3 - 2 清水 |
 |
後半早々に白崎とカルリーニョスのゴールで逆転したものの、最終的に再逆転され敗戦。“王者” 川崎相手に清水の時間が長かっただけに、落胆も大きい。加えて、何を思ったか下位の湘南、福岡、G大阪が勝利したため、清水は遂に自動降格圏に沈んでしまった。
ただ、オレンジ戦士にも勝利への執念は十分感じられたので、残り3試合に期待しよう。
なお、代表戦でのケガが心配されたGK権田は先発出場したが、プレー中に相手選手と接触し、前半だけで交代してしまった。前半の失点シーンで権田が「もう嫌だ!こんなチーム」というような表情をしていた方がケガよりも心配だ。 |
|
22/10/09
KING KAZU 国立に降臨 |
 |
新宿-鈴鹿戦が国立競技場で開催され、“聖地” のピッチにKAZUが立った。入場者数はなんと1万6812人。JFL記録を塗り替えたそうだ。
おそらく普段は2〜3千人程度の観客の前で試合をしているであろう新宿を、J1でもなかなか開催できない国立で試合を開催しなければならない状況にするとは、さすがKINGだ。 |

(「日刊スポーツ」HPより) |
|
|