




21/02/26
お詫びメール来る |
 |
2月22日付で記載した清水の「オンラインストア―」の不具合。そのお詫びメールが届いた。メールによると到着予定日の誤り以外にも、いくつか不具合が出ているようだ。
私の場合は実害はなかったので良いのだが、注文できなかったり、決済できなかったりしたサポータはさぞ心配だったろう。しっかりしてね。
以下はメール本文の抜粋。 |
エスパルス公式オンラインストアをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
2021年1月12日以降、エスパルス公式オンラインストアはリニューアルを行い、株式会社エスパルスとファナティクス・ジャパン合同会社が運営を行っております。 リニューアル以降、お客様にご不便・ご迷惑をお掛けしており大変申し訳ございません。
現在、以下の不具合事象発生の確認をしています。 |
(省略) |
待望のリーグ開幕を前に期待感をもって楽しみにされているところ、またシーズン開幕グッズを心待ちにしていただいている中で、このように水を差しご心配をおかけしてしまい誠に申し訳ございません。 まずはこれらの諸問題を早期に解決し、全国のお客様に安心してお買い物いただけるよう努力精進いたします。
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 |
|

|
LossTime 21/02/22 海野宿の白鳥神社で必勝祈願をする

2月なのに4月上旬から5月上旬の暑さになった長野県。まさに球春到来って感じです。
そして、今週末にはJリーグが開幕します。
なので帰省途中に東御市の北国街道の海野宿を散策がてら、白鳥神社で必勝祈願をしました。
今季は世界中の注目を集めるほどの(?)歴史的な補強をした清水。期待してますよ! |
白 鳥 神 社 |
|
 |
宿場町の東端「白鳥神社」の鳥居 |
 |
巨大な御神木 |
 |
御神木と拝殿 |
 |
境内の鯨石の噴水 |
|
海 野 宿 |
|
 |
北国街道の海野宿 |
 |
 |
町並み その一 右の写真が「うだつ」 |
 |
 |
町並み その二 左の写真が「うだつ」 |
 |
 |
町 並 み そ の 三 |
 |
街道の中央を流れる用水堰 |
 |
美しい町並み |
|
心 光 寺 |
|
 |
宿場町の西端「心光寺」 |
|
21/02/22
“人生最幸” 村田も引退 |
 |
清水のJ1復帰の立役者である村田も引退。メッセージが清水の公式HPに掲載された。
生抜きではない村田が清水サポにあんなに愛されたのは、あのキャラなんでしょうね。 |
|
「2020 YEAR BLU-RAY」届く |
 |
 |
「2020 YEAR BLU-RAY」がようやく届いた。入庫が遅れ、発送が遅れたのは仕方ない。しかし、発送の通知のメールに書かれていた到着予定日が「2021年2月12日」ってミスはいかがなものか。過去に遡って届くの?とても恥ずかしいミスだ。 |
|
21/02/26
明日は鹿島戦 |
 |
今日の “金J” 川崎vs横浜FMを皮切りに2021シーズンが始まる。
清水の開幕戦はアウェイ鹿島戦。ロティーナ清水が鹿島相手にどんなサッカーを見せてくれるのか、はたして “万年残留争い候補” から抜け出せたのか、とても楽しみだ。
もちろん明日は勝つことが一番重要なのだが、(昨シーズンの金井や岡崎のように)鹿島伝統のラフプレーでケガをさせられたり、付き合ってカードをもらうような事はさけてほしい。まぁ、VARが導入されるので鹿男達だって馬鹿なまねはできないだろう。
いやいや、私の中ではどうしても鹿島戦は「正義対悪」の構図になってしまうなぁ。 |
|
21/02/27 J1 第1節
鹿島 1 - 3 清水 |
 |
注目の開幕戦、試合前に清水のスタメンを見て驚いた。「一体どこのチームだ!?」と悩むような選手が並んでいる。スタメンに新戦力が7人入っているのだからそう感じるのも仕方ない。立田も西澤も大久保もサブにすら入っていない。昨季16位だった選手達なのだが、厳しい現実だ。
一方の鹿島は新戦力0。ザーゴ鹿島を熟成し開幕戦に臨んだ形だ。
試合は終始 “熟成” 鹿島の流れ。しかし、流れを変えたのは途中出場の後藤と河井だ。そう、ロティーナ監督に冷遇された既存戦力だ。
それにしても鹿島に勝つのは、しかも逆転勝ちは気持ち良いぞ! |
|
21/02/28
えっ!? 入場者数 9,312人 |
 |
昨日の鹿島-清水戦の入場者数を見て驚いた。なんと 9,312人!?
すわ!鹿島 “自粛破り” か … と思ったら茨城県独自の緊急事態宣言は2月23日に解除されていたんですね。なので上限は収容人数の50%。チケット買えてました。
“悪を倒す” 最高に気持ちいい瞬間をスタジアムで見ることができず非常に残念。やっぱり相手チームのHPもチェックしとかないといけません。 |
|
|