



|
LossTime 20/09/26 豊田市の八柱社古墳に行く

名古屋-清水戦観戦のため久しぶりに豊田スタジアムへ。2014年3月以来なので、なんと6年半ぶりです。
今回は初めて電車で行くことにしたので、念のためGoogleマップで豊田スタジアムの周辺を確認していたら、なんとも面白そうな場所があるじゃないですか。その場所は「八柱社古墳」。
ここは古墳と神社と遺跡公園がひとつの場所にかたまっています。
行ってみて更にビックリ。古墳の上に神社(門守神社)があるじゃないですか!
まぁ、古墳自体は非常に小さいんですけどね。今の豊田だったらこの何百倍の大きさの古墳を作れることでしょう。 |
 |
 |
復 元 建 物 |
香 久 礼 1 号 墳 |
 |
竪 穴 建 物 跡 |
 |
前方後円墳の八柱社古墳 |
 |
八柱社古墳に建つ門守神社 |
 |
 |
拝 殿 等 |
 |
遺跡公園からみた豊田スタジアム |
 |
豊田スタジアムからみた八柱社古墳 |
|
20/09/26 J1 第19節
名古屋 3 - 1 清水 |
 |
期待をした私が愚かだった。選手達も「もうこんなチームにいたくない」なんて思っているのでは … 。
>> |
|
20/09/30 J2 第23節
松本 0 - 1 金沢 |
 |
昨季J1で清水と残留を争った松本も苦しんでいる。
過去J2では負けたことがなく常に大勝していた金沢に、遂に負けてしまった。そして順位は21位に。例年ならたった1年でJ3に落ちてしまう順位だ。しかも、最下位(大前のいる)群馬との勝点差は「1」。
唯一の救いはサポータだ。平日のナイトゲームにもかかわらず観客数は3,744人。J1並の数である。
今まで「良いことばかりだった」松本サポータ。苦しい時に支えるのが真のサポータだ。お互いに辛抱しようぜ。 |
|
20/10/01
岡崎慎がFC東京復帰 |
 |
失点つながったミスをした場面しか覚えてないけど、DFだから仕方ないかぁ。
でも、ありがとう岡崎。立田とともに来年の東京五輪で活躍してくれると信じ、期待しているよ。 |
|
20/10/02
明日は大分戦 |
 |
明日はアウェイ大分戦。
ホームでは清水が勝っている(今季初勝利)だけに精神的には優位に立てるだろう。
とは言えザルはザル、一週間では守備は改善しない。なので 4 - 2 で勝った前回同様打合いに持ち込むしかないだろう。複数失点は当然と覚悟を決め、先制されても、追加点を奪われても、慌てず攻め続けよう。 |
|
20/10/03 J1 第20節
大分 2 - 1 清水 |
 |
「天は自ら助くる者を助く」とは今日の大分に相応しい素晴らしいことわざだ。何も努力せずして成果を得られるわけがない。
そう、懸命に戦って負けたなら納得できるのだけど … 。
試合後半、サッカーの神様は2度もバーを使って清水の失点を防いでくれた。なのに、清水の選手達は自らの力で失点を防ごうとはしなかった。立田もバウドもヘナトも、さっさと守備をあきらめ、GK大久保を見殺しにした。そして、防げたかもしれない決勝点を大分に与えてしまった。
本当に見ていて悲しくなる試合内容だった。
特に立田はひどかった。彼は身長が高く体格的には恵まれている。だが、簡単に人前で涙を見せるなど精神的に弱すぎる。攻撃に出た場面でも、簡単にあきらめてしまう。これは静岡の県民性だろうか!?
さて、私は今後どうするべきだろうか。それでも清水をサポートし続けるべきだろうか。 |
|
20/10/04 J2 第24節
山形 1 - 3 松本 |
 |
監督交代の効果が出たのだろうか?
松本が7戦ぶりに勝ち、順位を一つ上げて20位になった。下位は団子なので連勝すれば中位で終われる可能性がある。 |
神戸がそうしたように、清水にも何か変化が必要だ。
今季は「J2降格がないから、負け続けたって良い、許される」などということがあるわけがない。
社長も、GMも、監督も今の状況に責任を持ってほしい。コロナ禍がなければいくら温厚な清水サポでも暴動に近い状況になっていたはず。
GM、秋桜が散る前に御決断を … 。 |
|
|