



|
LossTime 20/06/25 谷厳寺にあじさいを見に行く

サラリーマン時代に通勤でいつも歩いていた道沿いの畑のあじさいが満開です。
ところで、4月に飯山にさくらを見に行く途中に通った中野市の「谷厳寺(こくごんじ)」のさくらも見事なほど満開でした。
ネットの情報では、その「谷厳寺」は、あじさいや紅葉の美しさでも有名らしいです。
今日は、あじさいを見に「谷厳寺」に行ってきました。
あじさいもきれいでしたが、「谷厳寺」はとても立派なお寺でした。なぜこんなお寺が中野の山中にあるの? |
  |
|
六地蔵と石のなにか |
|
|
 |
|
あじさいと石碑「卍三界萬霊等」 |
|
|
 |
|
あじさいと石の橋 |
|
|
 |
|
石 段 |
|
|
 |
|
本 堂 |
|
|
 |
|
あじさいとお堂 |
|
|
 |
|
あじさいと本堂 |
|
|
 |
|
あじさいと観音堂 |
|
|
 |
|
あじさい |
|
|
 |
|
青空とあじさい |
|
|
 |
|
観音様とあじさい |
|
|
20/06/26
明日は練習試合 相手はどこ? |
 |
いよいよ明日、J2が再開し、J3が開幕する。J1は一週間おあずけ。
清水は明日練習試合が組まれているが、対戦相手は非公開!? 週末に試合があるJ1・J2のチームではないだろうし、J1のチームでもないだろう。高校か大学だろうか? |
|
20/06/27
J2再開/J3開幕 |
 |
待ちに待ったこの日がやって来ました。
無観客。バラバラの入場。試合前にコロナと戦う医療従事者に向けた拍手。選手の背番号の付いたペットボトルと給水タイム。以前と違う光景もあるけど、Jリーグのある日々が戻ってきた。
ただ、日々100人前後の新たな新型コロナウィルス感染者が出ており、喜んでばかりもいられない状況は続いている。
なお、清水関連では山形の櫛引/本田、長崎の高木和/フレイレ/角田/二見、北九州の高橋はフル出場したが、群馬の大前はメンバー外だった。 |
|
20/06/29
また1.5軍かよ! |
 |
ネット等の情報では26日の練習試合の相手は“王者”横浜FMだったらしい。ピーター監督のコネだろうか?それとも昨季清水に連敗してしまった横浜FMの希望だろうか?いずれにせよ結果等は全く分からない。
また、(いつ時点かは不明だが)ネト・ヴォルピ、ドゥトラ、エウシーニョ、ヘナト、河井などが練習に参加していないとのこと。
ケガ?サボり?開幕戦だけじゃなく、4ヶ月以上経った第2節も「また1.5軍かよ!」と突っ込みたい気持ちでいっぱいだ。 |
 |
|
20/06/30
再開後の初観戦は … |
 |
来月4日からJ1が再開されるため、(たとえメンバーが1.5軍であっても)スタジアムで観戦する準備を始めなければならない時期になった。
再開当初は入場者数の制限が行われるため、最大の問題はチケットが入手できるかだろう。
下表は試合日程と入場可能人数をまとめたものだ。 |
日付 |
相手 |
H/A |
可能人数 |
7/04 |
土 |
名古屋 |
H |
0 |
7/08 |
水 |
C大阪 |
A |
0 |
7/12 |
日 |
G大阪 |
H |
5,000 |
7/18 |
土 |
神戸 |
A |
5,000 |
7/22 |
水 |
鳥栖 |
A |
5,000 |
7/26 |
日 |
大分 |
H |
5,000 |
8/01 |
土 |
浦和 |
A |
約30,000 |
8/05 |
水 |
名古屋 |
H |
約10,000 |
8/08 |
土 |
札幌 |
H |
約10,000 |
8/12 |
水 |
鹿島 |
H |
約10,000 |
8/15 |
土 |
仙台 |
A |
約10,000 |
8/19 |
水 |
横浜FM |
H |
約10,000 |
8/22 |
土 |
横浜FC |
H |
約10,000 |
|
入場制限があるなかで土日開催のホームゲームのチケットを入手するのは難しいだろう。
7月22日水曜日開催のアウェイ鳥栖戦なら購入できる可能性はありそうだ。ただ現実的には、再開後初観戦は8月1日のアウェイ浦和戦だろうか(首都圏は新型コロナウィルス感染のリスクが高いが
… )。
ホームゲームの再開後初観戦はお盆明け、8月19日の横浜FM戦が妥当だろうか。
今は無職なので時間はある。ヒマつぶしにいろいろなケースを検討してみよう。 |
|
清水 vs 鹿島 |
 |
売木村の村長選挙(7月5日投票)が注目だ。候補者は“現職”清水 秀樹氏に対する“新人”鹿島 康裕氏。
清水 vs 鹿島の構図だ。サッカーとは全く関係ないけど、頑張れ清水。 |
|
|