






18/10/20
「史上最も醜いユニフォーム」 |
 |
エスパルスの2001年のユニフォームが「史上最も醜いユニフォーム」ワースト10に選ばれた!?良しにつけ悪しきにつけ、エスパルスが世界から注目されていることは間違いない。比較しては申し訳ないが、松本山雅がどんなユニフォームを着ていても、世界はなんの興味も示さないだろう。 |
「史上最も醜いユニフォーム」ワースト10を海外メディア選出 J1清水が選ばれた理由は?
世界各国では毎年のように各クラブで新しいユニフォームが制作されている。そんななか、海外スポーツメディア「BeSoccer」は「サッカーの歴史上で最も醜いユニフォーム」のワースト10を特集し、2001年の清水エスパルスのユニフォームがノミネートされている。
清水は2001年シーズンのJ1リーグを年間4位で終え、翌年元日の天皇杯で優勝を飾るなど好成績を残した。当時のチームにはDF三都主アレサンドロやDF森岡隆三ら日本代表戦士が在籍し、2002年に開催された日韓ワールドカップ(W杯)にも選手を送り出している。
一方、当時の清水のユニフォームが辛辣な評価を受けている。“史上最も醜いユニフォーム”のワースト10の一つとして選出した海外スポーツメディア「BeSoccer」は、その選考理由を次のように説明している。
「2001年のユニフォームは黄色と2種類のオレンジ色で構成されているが、上部に地球儀がプリントされており、胸部に広告が入っている。この色とアイデアの混合は、全くもって上手くいかなかった」
世界から10枚のユニフォームを選出しているなか、清水のユニフォームを真っ先に紹介している。同メディアにとっては、それだけ強い印象を受けたデザインだったのかもしれない。
海外スポーツメディア「BeSoccer」が選出した「史上最も醜いユニフォーム」のワースト10は以下の通り。
清水エスパルス(2001/日本)
ボーフム(1997-98/ドイツ)
ノルウェー代表(1995)
チアパスFC (メキシコ)
マンチェスター・ユナイテッド(1990/イングランド)
アーセナル(1990/イングランド)
メキシコ代表(1994)
ロルカFC(−/スペイン)
コロラド・カリブス(−/アメリカ)
アスレティック・ビルバオ(2004年/スペイン) |
 |
(「Football ZONE web」より) |
|
|

|
LossTime 18/10/08 いいやまの寺を巡る

今日は体育の日。
運動がてら、先月から始めた「協会けんぽウォーク」の歩数を稼ぎがてら、「いいやま寺巡り」をしてきました。
巡ったのは「いいやま史跡振興連絡協議会」のHPに掲載されている「おすすめ寺巡りコース」。飯山駅をスタートし、お寺21ヶ所と神社1ヶ所を巡るコースです。
所要時間は2時間弱、稼いだ歩数は約12,500歩、おそらく歩いた距離は10km位でしょう。アップダウンがあるので疲れた割には、歩数は稼げませんでした。
歩数は稼げなかったものの、いつもの家の回りをグルグル歩いているウォークよりは楽しいです(当たり前!?)。 |
Start |
|
|
 |
|
|
1.飯山駅(飯山駅観光案内所) |
|
|
 |
|
|
 |
 |
 |
2.本學寺 |
|
3.善覚寺 |
|
|
 |
 |
 |
 |
5.西来寺 |
|
4.真宗寺 |
 |
|
|
 |
 |
 |
6.蓮證寺 |
|
7.西敬寺 |
|
|
 |
 |
 |
 |
9.正受庵 |
|
8.飯山市伝統産業会館 |
 |
|
|
 |
 |
 |
10.明昌寺 |
|
11.慶宗寺 |
|
|
 |
 |
 |
 |
13.忠恩寺 |
|
12.大輪院 |
 |
|
|
 |
 |
 |
14.称念寺 |
|
15.妙専寺 |
|
|
 |
|
 |
 |
17.お休み処奥信濃 |
|
16.光蓮寺 |
 |
|
|
 |
 |
 |
18.常福寺 |
|
19.西念寺 |
|
|
 |
 |
 |
 |
21.妙専寺 |
|
20.本光寺 |
 |
|
|
 |
 |
 |
22.大聖寺 |
|
23.英岩寺 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
24.飯笠山神社 |
|
|
End |
|
18/10/08
北川 代表に招集される |
 |
ついに!ついに北川が日本代表に招集された!!
川崎の小林がケガのための追加招集だけど、そんなの関係ねぇ。「清水にいると代表になれない」ような発言をして移籍した先輩2名に、伝統の力と今季11得点の実力を見せてやれ! |

(7/18 C大阪戦 @日本平)

練習試合(45min X 2)
清水 3 - 1 中京大学 |
 |
出場機会に飢えた強者FWが強烈なアピールをした。ゴールを決めたのはテセ、クリスラン、長谷川だ。 |
|
17/10/10
そんなことがあったとは … |
 |
『10/7 ジュビロ磐田戦 清水エスパルスサポーターによる試合終了後の行為について』 10月7日(日)に開催された明治安田生命J1リーグ第29節ジュビロ磐田戦において、試合終了後、清水エスパルスの一部サポーターによる、磐田の勝利時の歌を歌う行為が行われました。これは相手に対する挑発行為であることは明らかであり、スポーツマンシップにも反し、クラブとして到底容認できる行為ではありません。今後、二度とこのようなことが行われないよう、クラブといたしましても厳正に対処して参ります。
ご来場いただいたジュビロ磐田サポーターの皆様はじめ、ジュビロ磐田関係者の皆様に、不快な思いをさせてしまいましたことに対し、深くお詫び申し上げます。
株式会社エスパルス 代表取締役社長 左伴 繁雄 |
エスパルス公式HPより |
サッカーは勝つか、負けるか、引分けか。勝つこともあれば負けることもある。清水サポータだって負けた時の悔しさは痛いほど分かっているはず。負ける悔しさを数知れず味わってきたはず。
勝者には、敗者のその“悔しさ”が勝者への“憎しみ”に変わらないような配慮が必要だ。勝者には、敗者へのリスペクトが必要だ。勝者なら何をしても構わないわけではない。こんな下らないことはもう止めましょう。 |
|
18/10/12
KIRIN CHALLENGE CUP 2018
日本 3 - 0 パナマ |
 |
森保ジャパンがロシアW杯出場国パナマに完勝!森保ジャパンが強いのか?パナマが弱いのか?多分、パナマが弱いのでしょう。
北川も途中交代で出場し、いつものようにDFの裏に抜けるプレーで会場を沸かせました。
それにしても、2戦連続ゴールの南野は凄い。C大阪にいた時は女の子のようなカワイイ顔だったのに、ヨーロッパで磨かれ、すっかりサムライの顔になっています。
北川にもそうなってほしいけど、いつまでも清水にいてほしいなぁ。 |
|
18/10/16
KIRIN CHALLENGE CUP 2018
日本 4 - 3 ウルグアイ |
 |
森保ジャパンがロシアW杯ベスト8、かつ、FIFAランク5位の“南米の雄”ウルグアイに勝った。4点も得点したんだから、3失点はとやかくいうまい。
この試合は選手全員が良かったが、特に前線の3人、中島、南野、堂安が素晴らしかった。
北川が争うのは1トップの“はんぱねぇ”大迫になるのだろうが、代表に定着するためにはとてもとても高いハードルを超えなくてはならない。
北川には代表に定着しつつも、いつまでも清水にいてほしいなぁ。 |
|
18/10/19
明日は広島戦 |
 |
いよいよJ1は残り5試合、今季のクライマックスが近づいてきた。
明日は広島戦。広島は現在2位ながら公式戦5戦勝ちなし。一方の清水は2連勝中。好調清水の力を測るには絶好の相手だ。
残りの4試合は湘南、神戸、名古屋、長崎という下位チーム。明日広島に勝てば、7連勝で今季を〆ることも可能であろう。ただ、この時期に残留を争う下位チームと戦う難しさもある。なんにしても、明日も勝ちたいなぁ。ドウグラスはダメみたいだが
… !? |
|
18/10/20 J1 第30節
清水 2 - 0 広島 |
 |
2位広島に完勝し、三連勝。今の清水は恐ろしく強いぞ! >> |
|
|