


|
LossTime 17/10/21 仙台市の青葉山公園を散策する

今日は仙台戦観戦「日帰り弾丸ツアー」を敢行しました。
まさに“敢行”と言えるような日程でしたが、少しは“観光”だってしたい。本当は松島まで行きたかったのですが、時間的に無理。仙台市内の「青葉山公園」の散策に留めておきました。
天気も悪かったし、紅葉もまだ先。まぁ、特にどうってことのない公園でしたね(ごめんなさい)。 |
 |
ループル仙台 |
|
|
 |
 |
「ループル仙台」に乗り、青葉山公園へ |
 |
 |
車窓からの景色 |
かの「広瀬川」思い出は帰らず |
|
 |
青葉山公園 |
|
|
 |
 |
お城の跡 |
仙台市内を望む |
 |
 |
伊達政宗騎馬像 |
これは何だ? |
|
 |
宮城縣護国神社 |
|
|
 |
若干派手めの護国神社 |
 |
清水の必勝と自分と家族の健康を祈願 |
|
 |
本丸会館 |
|
|
 |
 |
本丸会館の「萩」でずんだ餅をいただく予定が … なぜか休み、残念 |
 |
浦 安 橋 |
|
 |
石 垣 |
|
|
 |
 |
仙台城址だけに、あちこちに残っている石垣 |
|
 |
仙台市博物館付近 |
|
|
 |
ちょっと紅葉 |
 |
仙台市博物館 |
 |
 |
五色沼 日本のフィギュアスケート発祥の地 |
 |
さすが!国際センター駅前には偉大な金メダリスト二名の記念碑がある |
 |
国際センターと紅葉 |
|
17/10/21 J1 第30節
仙台 0 - 0 清水 |
 |
得点しなければ勝てないが、失点しなければ負けない。清水のサッカーは、それで良いのか?
>> |
|
17/10/24
市川に功労選手賞 |
 |
市川がJリーグの『功労選手賞』を受賞することが決まった。すごく名誉なことだ。
受賞理由は以下の通り。 |
・総出場試合数511試合と基準(500試合)を満たしており、リーグ戦・リーグカップ戦・天皇杯出場試合数も475試合と基準(400試合)を上回る。
・2002年のFIFAワールドカップにも出場した実績がある。 |
清水関係者では澤登、森岡に続く三人目だ。テルも引退すれば当然受賞するでしょう。 |
|
17/10/28
明日はFC東京戦 |
 |
FWがいない。テセも長谷川も、もしかしたらチアゴもいないかもしれない。そんなチーム状態でも週末はやって来る。明日はFC東京戦。
FC東京は最近調子を落としている。清水にとっては、甲府や札幌の下位チームに勝点をばらまいている“困ったちゃん”に成り下がってしまった。どうせなら清水にも大盤振る舞いしてほしいものだ。
J1この試合の後、約三週間の中断期間に入る。 |
 |
みんながこの三週間を安心して過ごせるよう、明日は勝ちますように。 |
|
25周年記念誌 届く |
 |
そいつは突然やって来た! |
何の前ぶれもなく『清水エスパルス25周年記念誌』が届きました。
クラウドファンディングでプロジェクトが成立した後「完成した」とも「発送が始まった」とも、何の情報もなかったので、すっかり忘れていました。かなりの情報量なので、ゆっくり読みたいと思います。 |
 |
|
17/10/29 J1 第31節
FC東京 0 - 0 清水 |
 |
台風22号が関東を直撃し、大雨の中で水田のようなピッチ上での試合となった。こんなコンディションでFC東京の“高給取り”の皆さんのやる気が削がれたのか、“薄給”オレンジ戦士が完全に試合を支配した。
今日も指揮官の指示は「勝点1」だったのか、SBはほとんど上がらず。だが、出足良くボールを奪い、ゴール前までボールを運び、攻撃を形作った清水。残れるかもしれない。 |
|
|