



平成29年 八幡神社 秋季例祭 |
 |
|
9月15日(金) |
神楽足揃え
 |
|
9月16日(土) |
宵祭り・神楽獅子舞
 |
|
 |
|
花火奉納(20:30〜)
 |
|
 |
|
 |
|
9月17日(日) |
秋季例祭(13:00〜)
 |

|
LossTime 17/09/09 “風林火山” 武田神社に行く

今日は退院後初の“エスパルス観戦”。
約三ヶ月ぶりのスタジアム観戦は、山梨中銀スタジアムでのヴァンフォーレ甲府戦です。
退院後初 … さすがに感慨深いものがありますね。 |
観戦前に武田神社を参拝し、清水の必勝祈願プラス甲府の残留を祈願してきました。甲府の本拠地の“お屋形様”が祭られた神社で、清水の必勝祈願だけというわけにはいきませんよね。
しかも、清水と甲府は兄弟クラブ(と勝手に思っています)。来季もともにJ1で戦いましょう。 |
疾(はや)きこと風の如く |
|
 |
 |
神社なのにお堀がある |
暑い!真夏に戻った甲府市 |
 |
吉兆か? 鶴と亀 ならぬ 白鳥と亀 |
|
徐(しず)かなること林の如く |
|
 |
 |
神 橋 |
 |
青空と鳥居 |
|
侵掠(しんりゃく)すること火の如く |
|
 |
拝殿前の鳥居 |
 |
拝 殿 |
 |
菱 和 殿 |
|
動かざること山の如し |
|
 |
 |
姫の井戸 |
水 琴 窟 |
 |
お屋形様の館跡 |
|
17/09/09 J1 第25節
甲府 0 - 1 清水 |
 |
「負けるはずのない」甲府に「負けそうだった」が、やっぱり「負けなかった」。
この勝利で残留に一歩前進。と考えるのはちょっと早いか!? >> |
|
17/09/14
ツートップが全体練習に合流 |
 |
負傷で長期離脱していたJ1清水のチーム得点王(8得点)のFW鄭大世と同2位(4得点)のFWチアゴ・アウベスが13日、全体練習に合流した。8月上旬に左ヒラメ筋の肉離れと診断された鄭大世は5週間ぶり、6月末に左足関節を捻挫したチアゴは2カ月半ぶりの復帰。
チアゴは左足で豪快なシュートを決めるなど回復ぶりをアピールした。「リハビリ中は下半身の補強を行っていた。パワーも俊敏性も上がっている」とチアゴ。鄭大世も動きは軽快だったが、「筋肉が張っている。(復帰を)焦りたくない」と次節16日の古巣川崎戦の出場については慎重な姿勢を示した。
左大腿(だいたい)肉離れのGK西部も完全合流した。 |
(「@S」より) |
ようやくツートップが戻ってきそうだ。北川も金子も頑張ったが、まだまだJ1で通用するレベルではない。
残り9試合。迷惑をかけたチームと心配をかけたサポータに恩返しだ! |
|
17/09/15
明日は川崎戦 |
 |
明日の相手は現在2位の川崎です。
2位だけど、13日に浦和とACL準々決勝を戦い中二日。さぞ、疲れていることでしょう。
更に川崎は歴史的な逆転負けを喫している。さぞ、意気消沈していることでしょう。
鹿島優勝のフォローをすることは本意ではありませんが、明日は川崎に勝ってしまいましょう。 |
|
17/09/16 J1 第26節
清水 0 - 3 川崎 |
 |
柏、鹿島、浦和、そして川崎。
今の清水はJ1の上位チームには勝てないのか?そう、今の清水には上位チームには勝てないのだ。勝つだけの力がないのだ。
チアゴの復帰だけが救いの試合。次はテセの復帰だ。そして、犬飼が復帰すれば、昨季並みの連勝も望めるだろう。 |
|
17/09/19
明日も川崎戦 |
 |
明日は天皇杯4回戦。相手は川崎。
「川崎にリベンジしようなどと考えず、残留争いに向けた現実的な試合をしてほしい」というのが清水サポの本音でしょう。小林監督だってそう考えているはず。
ただ、テセとチアゴが使えるのであれば、今後のために20〜30分位使ってみてほしいなぁ。 |
|
17/09/20 天皇杯4回戦
川崎 4 - 1 清水 |
 |
まさか!あの森本にハットトリックされるなんて。二見も角田もダメ!カヌもフレイレもダメダメ!!
清水の守備は犬飼の復帰を待つしかない。もう酒でも飲んでこの二試合は忘れて、次節広島戦に臨むしかないでしょう。
ただ、小林監督は上手に主力を休ませるような選手交代をしましたね。
また頑張っていた信州サッカーですが、残念ながら松本は神戸に、長野は磐田に敗れました。 |
|
17/09/22
明日は広島戦 |
 |
明日は15位広島戦です。まさか広島と残留争いをするとは思いもしませんでした。勝負事はホントに分からないものですね。
明日勝てば清水の勝点は31になり、昨季の残留ラインの勝点30を超えます。それで残留が決まるわけではないけれど … 明日こそは勝ちたいなぁ。 |
|
17/09/23 J1 第27節
清水 1 - 3 広島 |
 |
広島は負け続けていた序盤とは別のチームのようだ。
いや、広島はいつもの広島に戻っただけだろう。手堅く、落ち着いたボール回しには“王者の風格”が戻っていた。広島は残留争いをするようなチームではない。
敗れた清水も、とても良かった。テセの復帰同点ゴールが生まれた後、なぜかバタバタしてしまったが、チアゴとテセがスタートから揃えば勝点を積み上げられるだろう。 |
|
|