LossTime 17/06/18〜  ただいま入院中!



ダヴィンチ
6月18日(日)我が人生で最大の手術を受けるため、最長の入院が始まった。 手術の名は「ロボット支援腹腔鏡下根治的前立腺摘除術」、入院の期間は10日間の予定。
要は、ガンに侵された前立腺を医療ロボット「ダヴィンチ」(右上の写真)を使って取り除く手術を受ける。目標は『3週間で職場復帰』し『約2か月後の8月26日の浦和戦にスタジアム復帰』すること。頑張るぞ!

18日
(日)
入院初日
昨日まで続いていた好天から一転、今日は現在の私の心境のような『曇天』です。
今日は午後2時から入院。採血、点滴とおへその掃除をし、21時に下剤を飲みます。
明日が手術のため入院後は絶食です。まったくの健康体なのに夕食抜きはキツイ。しかも当然ながら入院中は禁酒。夜眠れるかなぁ。
時間を持て余しそうですが長野市民病院はPCの持込OK。有線LANながらネットは使えるので、そっち方面は不便なさそうです。今日はDAZNでJを見て時間を潰します。
そして、明日は手術。正直、不安で、怖いです。
19日
(月)
入院二日目 手術
「運命の日」の天気も曇り。
現在腕には点滴の針が残っており、リストバンド(バーコードタグ)を付けられております。まさに入院患者という風体です。
下剤がしっかり効いてトイレにいきたくなり5時頃起きてしまいましたが、昨晩はぐっすり寝れました。今日は手術に備え、朝7時以降飲水も禁止となりました。
環境が変わったせいか全く食欲がなく、昨日からの絶食が明日まで続いても平気でしょう。
20日
(火)
入院三日目 手術後一日目
現在体に管が4本も入っていて、まさに手術直後の患者そのものの風体です。
昨日「ロボット支援腹腔鏡下根治的前立腺摘除術」が終了しました。11時30分に手術室に入り、病室に戻ったのが17時30分頃。全身麻酔をしたので、その間の記憶はほとんどありません。記憶が戻った直後の“最悪の二日酔いの朝”以上の吐き気も薬のおかげで治まり、当然あるべき痛みも薬のおかげで感じず、朝までぐっすり眠れました。薬ってすごい!今日は午後から水が飲めるようになり、夕飯には入院後初の食事(流動食)を食べることができました。
メニューは重湯、みそスープ、等です。ちょっと元気が出たような気がしますが、歩くのはつらい。本格的なリハビリは明日からかなぁ。
21日
(水)
入院四日目 手術後二日目
今朝体に接続されていた4本の管のうち「排液の管」が外されました。今行っている最後の抗生剤の点滴が終われば、「点滴の針(管)」も外れます。管がひとつ外れるたびに、体の自由度は増してゆきます。残るは「排尿の管」と「痛み止めの管」の2本になりました。
食事も昨日の流動食から、
朝食は三分粥食、昼食は五分粥食、夕食は七分粥食と段階的に進歩。なんと、おやつまでいただいてしまいました。特に夕飯に出た「さばのみりん焼き」は美味しかったなぁ。
今日からリハビリのため意識的に歩き始めましたが、やはり腹を切ったので、歩くことよりも腹筋を使って起き上がる方が大変です。入院生活はあと6日間。ヒマだよなぁ。
22日
(木)
入院五日目 手術後三日目
今日から朝食と夕食は事前に自分で選択したメニューが食べられるようになりました。
朝食はパン食のメニューを選択しました。パンのお供は子供の頃給食によく出ていたスドーの「いちごジャム」。スドーのジャムがこんなに美味しかったなんて新発見、大発見です。
また今日から行動制限がなくなり
どこに行っても良い身分になりました。午後はリハビリ庭園や病院内のローソンに行き、また、入院後初の洗髪もしました。体調も戻りつつあるので、昼間ほとんど眠れなくなり、ますますヒマです。明日はリハビリ庭園を長時間散歩してみようかなぁ。
23日
(金)
入院六日目 手術後四日目
今日はとても良い天気です。
早朝、カーテンの隙間から“強烈な朝日”が入り込み、眩しくて何度も起きてしまいました。病院の東館の東端の部屋で入口の西側のベットなので、朝日をまともに受けます。
今朝「痛み止めの管」が外れ、更に体の自由度が増しました。予定通りリハビリ庭園に行ってみましたが、今日は日差しが強すぎて長時間散歩できるような日ではないです。
医師からは「歩け、歩け」と言われるけれど、一体どれくらい歩けば良いのでしょうか?どれくらい歩いて良いのでしょうか?
また飲食も自由の身になったので、さっそくローソンで入院後初の買い食いをしちゃいました。何の変哲もないローソンのアイスコーヒーですがこのコーヒー独特の苦味は久しぶり、体にしみますね。
そしてそして、夕方には入院後初のシャワーを浴び、サッパリしました。
24日
(土)
入院七日目 手術後五日目
昨晩は(順調に体力が回復してきて)ほとんど体が疲れていなかったことと、隣のベットに入院してきたジイさんの強烈なイビキが一晩中続いたことから、ほとんど眠れませんでした。今(朝9時)も大イビキをかいて寝ています。一体このジイさんは一日何時間寝るのでしょうか!?「耳栓」を買うしかなさそうです。
今朝の“マチカフェ”はアイスミルクティー。いつもはそんなことはしないのですが、ガムシロを一個まるまる投入し、頂きました。
今日は気温は高いものの曇りで風もあり、リハビリ庭園を散歩するには丁度良い天気です。頑張って小一時間歩きました。
他にこんなに歩いている人はこの病院にはいないけど、私には“戻らなければならない場所”があるから頑張れます。もちろんその場所は …

職場などではなく、IAIスタジアム日本平です。
今日は手術後初めて痛み止めなしで過ごしました。キズは急速に良くなっています。
25日
(日)
入院八日目 手術後六日目
昨晩はローソンで買った「耳栓 3M Nexcare」でお隣のジイさんの強烈なイビキを撃退。しっかりと寝ることができました。生まれて初めて「耳栓」を使いましたが、効果絶大です(あくまで個人な感想であり、効果には個人差があります)。
今朝の“マチカフェ”はアイスカフェラテをチョイス。これはかなり美味しいです。
朝“マチカフェ”の機会もあと2回になったので、明日は最も高い(210円)「アイス贅沢カフェモカ」にしてみましょう。
そして明日の朝の回診で、ついに「排尿の管」と手術の傷口のピンが抜けます。晴れて自由の身となるわけですが、そこから長い「尿漏れ」との戦いが始まるわけです。「尿の戦争」に挑む、心構えと準備は出来ています。ただ、そもそもそんな戦い自体があるのかすら「排尿の管」を抜いてみないと分かりません。できれば平和に過ごしたいものです。
26日
(月)
入院九日目 手術後七日目
今朝の“マチカフェ”は予定通りアイス贅沢カフェモカをチョイス。おばさんの店員さんから「ガムシロはいりますか?」と聞かれましたが、カフェモカなので止めておきました。
そして今朝の回診で、「排尿の管」と傷口のピンが抜けました。一週間体に接続されていた「排尿の管」がないと、逆に落ち着かない感じです。
肝心の尿の方は期待に反し“ダダ漏れ”状態。「尿の戦争」開戦は避けることができず、終わりの分からない戦闘に突入してしまいました。
27日
(火)
入院十日目 手術後八日目 退院
退院の日の天気も曇り。最後の“マチカフェ”はアイス贅沢ココア。
昨晩は良く眠れませんでした。寝ているとGがあまりかからないからでしょうか?尿漏れが少なく膀胱に尿が溜まるため、頻繁にトイレに起きてしまいました。これは決して悪いことではなく、事態は改善に向かっているのだと思われます。
予定通り午前10時に退院。「尿の戦争」は第二章に突入しました。

<< Back | Page Top | Next >>