


16/03/23
歯がゆい思いをしているはず |
 |
天国の息子と一緒に応援したい。北海道古平町の本間鉄男さんと妻裕子さんが20日、静岡市のIAIスタジアム日本平で行われたサッカーJ2リーグ、清水エスパルス対北海道コンサドーレ札幌を観戦した。1996年に自宅近くの豊浜トンネル崩落事故で17歳で亡くなった長男敦さんの遺影を手に、遺骨の入ったペンダントを首から下げ、息子が大好きだったエスパルスに“家族3人”で声援を送った。
敦さんはサッカーに打ち込む高校2年生だった。同町近くの岩内町で清水の合宿を見学し、ファンになった。敦さんの影響で、家族全員が今も清水を応援している。鉄男さんが本拠地の日本平を訪れるのは、事故のあった96年以来20年ぶり。当時、エスパルスの選手が弔意を込めて贈ったサイン入りユニホームも持参した。
魅力的なサッカーでJリーグ草創期を彩った清水のJ2降格に、鉄男さんは「天国で歯がゆい思いをしているはず」と息子の思いを想像する。敦さんを代弁するように「なんとか1年でJ1に戻って」と願った。
トンネル事故は96年2月に発生。敦さんが乗っていたバスなどが崩落した岩盤の下敷きとなり、20人が死亡した。 |
(「@S」より) |
「@s」を読んで、20年前にこのような痛ましい出来事があったことを思い出しました。
選手達には、エスパルスは「こんなにも長く、こんなにも多くの人達に愛されている」チームであることを再認識してほしい。そしてその愛に報いるために、一瞬一瞬を大切に自覚を持ったプレーをしてほしい。 |
|
LossTime 16/03/21 中山道「奈良井宿」に行く

“開花の便り”に誘われて伊那市の「信州伊那梅園」へ。確かに梅の花は咲いているようでしたが、まだ閉園期間中。
さて、どうしようか … 。3月19日の「にじいろジーン」で塩尻市の「奈良井宿」が紹介されていたことを思い出し、権兵衛トンネルを通り行ってみました。
今日は寒かったので“駆け足”で回ってしまいましたが、宿場町の古い町並みは見応えがありますね。地味に楽しめました。 |
鎮 神 社 |
|
 |
まずは「鎮神社」へ |
 |
 |
もちろん「鎮神社」でもエスパルスの必勝を祈願 |
|
中 山 道 奈 良 井 宿 |
|
 |
約1kmにわたる古い町並み |
 |
(おそらく「現存する」という意味だろう)“日本最長の宿場” |
 |
青い空と木曽の冬枯れの山も良い味を出してる |
 |
レトロな「ナショナル電球」の看板が印象的 |
 |
そば屋や漆器屋、旅館が続く |
|
奈 良 井 大 橋 |
|
 |
 |
梅が咲き始めています |
 |
“You”も結構いました |
|
越 後 屋 |
|
 |
お昼は「越後屋」で 信濃なのに越後屋 |
 |
そばのお味は … おススメできるようなものではありませんでした |
|
16/03/21 練習試合
清水 3 - 2 藤枝
|
 |
練習試合2本目にテセと白崎が出場しました。待ちに待ったテセと白崎の復帰。攻撃陣に喝を入れてくれ! |
|
16/03/23
ナビスコ杯始まる! |
 |
今季も国際試合の合間を縫って「ヤマザキナビスコカップ」が始まりました。しかしJ2の清水には出番はありません。
来季からこの大会は「ヤマザキビスケットカップ」に名称が変わるらしいです。清水には(J1に昇格して)栄えある初代王者になってほしいものです。 |
|
16/03/24 W杯アジア二次予選
日本 5 - 0 アフガニスタン
|
 |
日本は引いて守る“赤い壁”に大苦戦。シュートを打てども打てどもゴールを奪えず。停滞ムード、手詰まり感が漂い始めた43分、状況を打開したのはやはりこのひとおかちゃん。後半は日本のゴールラッシュで完勝でした。 |
|
16/03/25
明日は山形戦
|
 |
J2はまだ4戦を消化したばかりだが、J1から降格したチームが思いの外苦戦している。松本が14位(1勝1分2敗)、清水が11位(1勝2分1敗)、山形が19位(0勝2分2敗)。
明日は山形戦。前節札幌に負けてしまったことは仕方ないけど、上を狙うためには連敗しないことが大事。明日は勝とう。
問題は決定力。小林監督結果の出ない北川には少し休んでもらい、明日はデューキーでいきませんか? |
|
16/03/26 J2 第5節
山形 0 - 1 清水
|
 |
小林監督は私の指示に従い、デューキーを先発で使ってきた。更に守備に自信を持ったのか、小林監督はMFに竹内・澤田を先発させる超攻撃的な布陣でこの一戦に臨んだ。おそらく指揮官は大量得点を狙ったのだろう。
珍しくボールを相手に持たれる展開の中、清水は前線の守備から再三決定的なチャンスを作った。しかし“清水の王様”大前がチャンスを潰しまくり、シュートを外しまくったおかげで思わぬ接戦になってしまった。最終的には勝ったものの、今季も清水の決定力不足は深刻だ。 |
|
16/03/29 W杯アジア二次予選
日本 5 - 0 シリア
|
 |
この試合で国際Aマッチ100試合出場を達成したおかちゃんがキャプテンマークを巻いた。既に最終予選進出が決まっている日本だが、今日はベストメンバーで臨んだ。ベストメンバーなら日本がシリアに負けるはずはない。
ただ、シリアは攻められても攻められても耐えた。最後に力尽きたが、内戦で苦しむ国民に希望を与えたい一心でシリアは頑張った。シリアも選手個々の能力は高く、可能性のある国だ。シリアの政治的、宗教的指導者達よ、W杯に出たいのなら今すぐ内戦をやめるんだ! |
|
16/04/01 J1 第5節
広島 3 - 0 仙台
|
 |
ウタカが良い!悔しいが清水ではウタカの能力を活かすことができなかったと認めざるを得ない。気のせいかウタカの体も引き締まって見える。 |

(04/02付 日本経済新聞) |
|